今朝、zunkoから「今日の夕食何も考えてない」と・・・。
え~、週の前半からかい・・・。
しかも、今日は次女が英会話教室で早めに食べますからね。
じゃあ、自分の業務終了後に1時間ぐらいでできるメニューは・・・。
昼は宅麺.comのお取り寄せラーメンで時間がかからなかったので、10分程度でスーパーに行ってトマト、マッシュルーム、そして白身魚を調達。
そして午後の業務を行って、終了後にトマトとマッシュルームを刻んで、タラの切り身をニンニクで風味付けしたオリーブオイルで焼いて、白ワインで蒸し焼きに。
フライパンに残った汁に刻んだトマトを加え、追いオリーブしてできたソースをタラにかければ・・・。
できた!
タラのデュグレレとほうれん草とコーンのバターソテー!
子供達には、この前の鶏鍋の余った出汁で豚肉を煮たスープから作ったミネストローネも出しましたが、写真を忘れました・・・。
デュグレレはTV番組で”伝説の家政婦”志麻さんが作った料理を取り入れたものですが、TV番組では鯛を使っていましたが、私はその後メカジキでも作り、今回はタラしかなかったのでタラで作りました。
仕上げはバターですが、今回はあえて追いオリーブで作ってみました。
お酒は白ワインだな。
ほど良い果実味があって微発泡の「ウエストランド」ザ・ホワイトシャルドネ」です。
デュグレレの味付けもちょうど良くて、今日のワインがぴったり合います。
食事後もワインが余ったので、食材ストック場所にあったやつも頂きます。
美味い具合に魚介がありましたw。
うむ、これも白ワインにピッタリですな。
おかげさまでワインが今日も1本すっきりと開いてしまいました・・・。
zunkoの”魔法の言葉”のおかげで、平日から料理とお酒を楽しめたというお話でした(苦笑)。