戸塚と言えばなかなかのラーメン処で、数年かけて「志那そばや」「しんの助」「幸村」を開拓し、昨年夏には「麺酒処 ふくろう」を訪問。
中でもあっさり系ながら研ぎ澄まされたような旨味の「志那そばや」はさすがのお味でした。
その訪問は既に7年と4カ月前。
思えば店主の佐野実さんが健在の頃ですが、その何年か後に亡くなられ、お店はお弟子さんが次いだと聞きました。
久々の訪問です。
お昼時を過ぎており、外に並びこそないですが、中は満席。
相変わらずの人気ぶりの様子。
メニューも「醤油らぁ麺」を軸に、淡麗系ラーメンメインは変わらない様子。
今日は「鮭だしらぁめん(880円)」をオーダーしてみることに。
何と、鮭を使った鮭節を使ったラーメンだそう。
着丼です!
見た目は「醤油らぁ麺」と大差ありませんが、鮭節の削り節がちょこんと。
スープは頂いた瞬間、煮干しや鰹節と違う独特の風味をまとった旨味。
麺はつやっとした細目のストレート。
旨味たっぷりのスープがすき間によく絡みます。
すする度に鮭の香りが漂いますね。
あっさり味の豚バラチャーシュー。
脂身が多いものの、脂身そのものは柔らかく調理されており、じゅわっと染み出す脂があるもののしつこくはないです。
個人的には淡麗系にはロースを使ってほしいですが。
ネギ・メンマ・青菜のシンプルな具は変わらずですね。
麺とスープを主役にする酔い引き立て役です。
鮭はうまみ成分が非常に多いらしく、その存在が非常に気になってはいましたが、ラーメンで出す店は皆無。
それをメニュー化するとはさすがです。
お弟子さんも、佐野さんの美味いラーメンを追求する心をしっかり受け継いでくれているのですね。
次に来たときは、久しぶりの「醤油らぁ麺」に行きたいと思います。
2月は2食めで、2019年通算17食(12すすり4つけ1まぜ)となりました。
最近の「食:ラーメン(その他地域)」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 食:自宅周辺(墨田区・江東区・中央区東部・台東区東部 )(1599)
- 食:上野・御徒町・秋葉原・神田・東京(252)
- 食:有楽町・銀座・新橋・汐留(239)
- 食:品川・田町・浜松町(878)
- 食:大井町・大森・蒲田(905)
- 食:ラーメン(その他地域)(687)
- 食:北海道(332)
- 食:その他(1459)
- 食:もむでんの手料理(1236)
- お酒(1186)
- サッカー・フットサル(327)
- その他スポーツ(175)
- 我が家の生き物(174)
- ファッション(43)
- PC・ITグッズ・家電・ゲーム(80)
- 健康(108)
- イベント(126)
- 旅行・行楽(87)
- コンテンツ(マンガ・映画・DVD)(24)
- ビジネス・ビジネス書・お仕事関係(41)
- その他趣味(169)
- 街(230)
- 育児(7)
- ノンジャンル(200)
バックナンバー
人気記事