え、そうなの?
まあ、確かに、タンパク質の塊のような豆腐の水分を抜いているわけだから、100g中だったりするとダントツかもしれませんね。
実際にダントツで、薄味の味付けの煮ものとかで野菜と共に食べられるので、アスリートも良く食べているとか何とか・・・。
何で知っているのかというと、オリンピックアスリートの食事の話を書籍か何かで読んだみたいです。
何事でも興味を持つのは良いこと。
高野豆腐で何か料理を作って欲しいというので、定番の煮物を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/04/4d3d89def3a20f5ac703ca6d29395cf3.jpg)
干しシイタケと乾燥昆布の戻し汁に高野豆腐の戻し汁を合わせ、砂糖・醤油・みりんで味付けし、戻した高野豆腐、乾燥シイタケと乾燥昆布、ニンジンを煮込んだだけ。
結構薄味でしたが、やさしい味の煮物ができました。
金目鯛のかぶと煮は自分用に作ったものです。アラの扱いなので安いんですよね。
我が家で高野豆腐を料理したのは初めてかもしれません。
長女の好奇心から、これでまた一つ私の料理のレパートリーが増えましたw。