zunkoがいない2日目の夜の夕食です。
昨日の夜から4食連続で作っていますw。
今日は別のメニューを考えていたところ、スーパーに行ったら土用の丑の日だということに気づき、うなぎを購入。
とは言いましても、今時のうなぎはとても高いので、3人でちょっとずつシェア。
お昼に野菜を摂らなかったので、冷蔵庫に合った野菜と冷凍してあった少量の鶏肉、干しシイタケを使って煮物を作りました。
で、うなぎはどこだ?
ここだ!
これは「バナナマンのせっかくグルメ」で見た、滋賀のうなぎのお店の「きんし丼」をパクりました。
うなぎが少ないので、出汁巻きでかさましできるかなと。
始めて出汁巻きの厚焼き玉子を作りましたが、ちょっとくっついてしまったりして不恰好になりましたが何とか形になって良かったです。
もうちょっとしっとりふんわり焼けたら良かったですが、初めてにしては上手くできた方だと自画自賛(苦笑)。
そしてうなぎと同じスーパーで買った肝串。
タレも別についてきましたが、ある程度味がついているので、山椒だけで食べました。
お酒はやっぱり日本酒ですね。
同じスーパーで買った「ふなぐち菊水」です。
とろっとした濃いめの口当たりがうなぎのかば焼きや肝串のようなしっかりした味の料理にピッタリ。
肝串買うなら、もう一回り大きいうなぎ買えたなと後から思ってしまいましたが・・・(苦笑)。