もむでんブログ

ちゃんこ屋台コンプ!?GW2日目も「両国にぎわい祭り」へ

本日も「両国にぎわい祭り」に出動しました。

今日は天気も回復し、昨日よりは晴れ間が覗いています。
人通りも明らかに昨日より多いです。
天気のせいなのか、観光客が多いのか・・・。

今日のテーマは二度目のスタンプコンプと、ちゃんこ店全7店の制覇。

まずは、ちゃんこ1店め、「ちゃんこ江戸沢」です。

居酒屋チェーンですが、ちゃんこ鍋を出す居酒屋のパイオニア的存在で、かつて私が働いていた街、大森にも店舗があり根強い人気でした。
真夏のガラガラ具合はすごかったですけどね・・・。
もちろん、ここ両国に総本店があります。

ここも鶏ソップの王道ちゃんこですが、塩と醤油があって塩をセレクト。

しっかり取った鶏の出汁に、煮込んだ野菜と肉の美味しさはもちろんですが、後乗せの水菜とねぎのシャキシャキ感や風味が折り重なって美味しいです。

続いては「ちゃんこダイニング安美」。

両国に2店舗を抱えるちゃんこ店です。

ここは「ラーメン入り鶏塩ちゃんこ」「二色つみれちゃんこ」「カレーちゃんこ」の3種を出しており、例年オーソドックスな「二色つみれちゃんこ」を頂くことが多いですが、今回はカレーちゃんこを頂きました。

キャベツや玉ねぎの甘さがカレーとよく合います。
エノキがはいているのが鍋らしさを醸し出しています。

あれ、看板にも書かれていた鹿児島産黒豚が出てこない。
あ、あった。

でも、結局この一切れしかなかったような・・・。
そもそも力士に豚肉は縁起が悪いはずですが。
場所中だけ食べないという説もありますが。

続いては両国に2点を構える「ちゃんこ道場」。


「とりちゃんこ」を頂きました。

キャベツやニンジン・ごぼうなどの根菜に油揚げ、鶏肉につみれと、ここもオーソドックスですが、他のお店同様に出汁がやさしくて3杯目でもペロリ。

合間に散歩がてら昨日同様に回向院と江島杉山神社を廻ってスタンプをもらい、粗品もゲット。
昨日とほぼ同じパターンですが、予定通りに楽しめたのでOKです。

あれ・・・。
ちゃんこと言えば、「ちゃんこ霧島」の隣の「両国八百屋町はなの舞」にもちゃんこがあったような・・・。
まあ、良いですかね。今日回った3店と違い、「はなの舞」そのものはちゃんこ以外にもたくさんの業態がある居酒屋チェーンですから。

この両国にぎわい祭り、来年はオリンピックの開催があるので行われないとくじ店のおばさんが言っていましたが。
そろそろ毎年同じちゃんこも飽きてきたので、1年位間が開いても良いのですけどね(苦笑)。
って、目的がちゃんこ食べ歩きになってますけど。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「食:自宅周辺(墨田区・江東区・中央区東部・台東区東部 )」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事