新一生青年が!

日常の日記です。

陸上自衛隊記念行事

2023-11-30 09:04:03 | 日記

 

 

 

  働く?車が好きなんです。

  式進行が遅れたのと、スピ-カ-からの音が聞こえにくかった。

 

   👇この2台は米軍車両(デカイ)                          👇抽選で乗れる事になった。

 

     

    前の羽は低いので要危険で、エンジンからの風は強く熱かった。

 

     

     予想以上に風圧が!飛ばされる事はないが!

 

    楽しい一日でした。

    シャトルバス(赤嶺駅)に乗ろうか歩こうかと悩んでいたら、バスを待ってる方から

    2~30分かかるし緩やかな登り坂ですよと言われバスに乗った。

    帰りもバスに乗ろうかなと思ったが凄い人で、旭橋まで歩き、ゆいレ―ルで帰った。

    次回は、12月10日の美ら島エア―フェスタ2023です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離島フェア

2023-11-29 10:30:03 | 日記

       

 

                    

                           なんだ、この人は!

       観光客?離島出身の人?離島に憧れている人?

       遠くから見ただけで、どこにも寄らなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津堅島その⑥

2023-11-29 07:58:24 | 日記

 

   

    高速船は↑ここから!                    待合室(これは人参かな?)

 

         

                      帰りはフェリ-でした。

 

         

          魅力ある島でした。

       来年くらいに、もう一度行ってみようかな?

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津堅島その⑤

2023-11-28 14:52:36 | 日記

      

 

      

 

      

      展望台の横の国森御嶽

 

      

 

      

      表面が剥げてしまっているが、地面に人参が突き刺さり、その上の部分が展望台

 

      

 

      

 

      

      小学校裏にみえる丘・アラカ-グスク麓にあり、岩から沸きだす水を溜める井戸

      です。子供が生まれたときは、この水を汲んで産水(ウブミジ)として使われた。

 

      

 

      

 

      

 

      

 

      

                    この岩肌が気になりました。

赤犬子(阿嘉之子・アカインコ)の生誕の地とされるシヌグガマがあります。赤犬子は琉球王朝第二尚氏、尚真王に仕えた人物で、三線の始祖とされている人物。沖縄出身アーティストも当たり前のように音楽チャートを賑わすようになりましたが、その源流がこの津堅島だったのです。

シヌグガマはホートゥガーのように海沿いの洞窟であり、近年石碑や案内板が整備されて観光客にも分かりやすいスポットになりました。シヌグガマに通じる道路には黒木(くるち)と呼ばれる三線の棹に使われる黒檀も植樹されていて、民謡のふるさとといった風情を醸し出しています。

      

      収獲の時に来てみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津堅島その④

2023-11-28 11:46:03 | 日記

      

      立派な学校です。(目立つわ)

 

      

                    ここからの眺めは素晴らしい。ベンチ(イス)もニンジン?

 

      

      この先は行けなかった。

 

      

      ホ-トゥガ-

      沖縄の言葉でホ-トゥ(ハト)が見つけたガ―(井戸)という意味。昔々、日照りが続いた

      ときに、ハトがいつも羽を濡らしているのを不思議に思った島民がハトの後をつけて

      いくと、そこに泉があったという伝説がのこる、海の近くの湧き水です。

 

      

      鍾乳石の御神体が祀られていて、子孫繁栄の神様として崇められているのだか。

 

      

 

      

      天気も良かったし暑かった。(水分は補給した)

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津堅島その③

2023-11-27 14:26:06 | 日記

      

      もずくもなんだ!

 

      

 

      

 

      

      1896年に沖縄で最初に完成し、戦争中に破壊された灯台の跡が残っている。

      当時の高さは12mという記録がある。これは土台だけだから立派だったんだ。

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津堅島その②

2023-11-27 10:59:59 | 日記

     

 

     

 

     

 

     

 

     

     さあ、徒歩は無理と思ったので、自転車を借りに行く事にした。

     前かごに荷物を入れたので、ハンドルがとられ転倒しそうになった。

     では出発です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壺屋陶器まつり

2023-11-26 14:55:15 | 日記

 

     

 

     

      前回より、少し数量的に少なかったように感じた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルパイ

2023-11-26 06:40:40 | 日記

 

私は初めてで、4種類あったが迷っていて結局全部買ってしまいました。

ミレメ-ルと書いてあった。

帰ってから、まず1つ食べました。

普段、甘い物は控え目にしているので、食べたとたん甘いっと感じた。

今日は、陸上自衛隊の記念行事がある。(9:00~14:30)

ゆいレ―ルで赤嶺まで行き、会場まで歩くかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津堅島に行って来ました。その①

2023-11-25 08:11:59 | 日記

       

 

       

 

       

 

       

      観光客らしい人や、工事関係者らしい人や、島の人らしい人や!

      小さい島と思っていたが徒歩では無理で、自転車でも辛いかなと思いながら!

      当初の目標としていた場所は全ては無理かな?

      ボチボチアップしていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの池で観察

2023-11-24 14:13:19 | 日記

        

 

        

 

        

        だんだん寒くなってきたので動きも鈍くなっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金城ダムで!

2023-11-24 11:51:28 | 日記

       

 

       

       見かけたのは3羽だけだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社協の横の公園

2023-11-23 11:54:08 | 日記

        

        これくらいなら問題ない。

 

        

 

        

 

        

 

        

 

        

 

        

 

        

        11月というのに、この暑さ!なんでや~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのピザです。

2023-11-22 11:04:41 | 食事

    

    レストラんのピザだったので、生地が私には薄かったかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海岸で観察

2023-11-21 11:49:56 | 日記

    

 

              

 

     

 

     

    この日は、風がきつく雨も降りだしたので観察は中止。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする