瀬戸の剣 実生 2009年07月15日 | その他 瀬戸の剣の本性の花は分かりませんが 実生も結構良い花しています 5年目でやっと咲きました 皇帝は9年目、いまだに花芽無いです 永遠に花無いかも ついでに青海の花です 良い花ですがね評価低過ぎです 所詮富蘭も数の世界ですね、悲しい事です
柳井の変り花 2009年07月13日 | その他 柳井の変り花です 今年一輪だけ咲きました また変った花ですでも此れが本当の花なのかわ分かりません 見るの初めてな物で 風蘭初めて18年目で花ものに興味持ち始めました遅すぎ それまでは花物は何の興味も無く直に切っていました やっと花に興味が湧き此れから色々勉強します でもこの花の写真良い感じかも腕上げたかなぁ
天恵覆輪 2009年07月12日 | 覆輪 先月近くの展示会に出ていた天恵です 植わってる鉢の大きさにでしたが。 その上に乗ってる花も鉢に負けない大きさにさらに 隣の覆輪は富貴殿、針は3,5号です まるで天恵がガリバーで富貴殿が小人 何か30年以上作っていたとの事で、柄の安定度抜群でさらに驚きです でも来年の植え替えに自信無しです
長門丸 2009年07月10日 | その他 変り花とは聞いていましたが、此処までとは 最初は赤花だけと思っていましたが きょ、がこんなに丸まって蕾に引っ付いてしまうなんて 驚きです。 此れからどう咲くか楽しみ 世の中にはまだまだ知らない富蘭が山の用に有りますね こんな花に成ってです 此れからどう咲くか又楽しみが増えました
庭木の風蘭 2009年07月08日 | その他 庭の風蘭も、もう満開で夕方は良い匂いです 一番上は錦麒麟の柄抜け昨年着けたばかり その下は大江丸大江丸から下は木に着けて10数年に成ります 5・6本立を着けて此処まで増えました 柄は出ませんがでも今は夕方夕涼みをしながら。 風蘭の香りを楽しんでいます
野風草 2009年07月05日 | 野風草 玉金剛の変り・紺縞&筋縞です 写真では見難いですが 実物では紺中縞が綺麗に見えます 特に木姿が最高です 玉金剛とは格段に差が有ると思います 欲目かな~ いやそんな事は無いです多分 今度一本外して本当の来姿アップしたいと思います
黄金隈 2009年07月04日 | 黄金隈 玉金剛の変り 親木の柄が未だ完成しません 完成したら可也綺麗んですが 葉の淵に黄色い雲を浮かべた用になり可也いい感じに成ります だから黄と隈が名前に入っているのだと思いますが 花も軸が赤く金牡丹みたいです。 根も伸びないルビー根で金牡丹そっくりです でも花は紫花とか赤花と聞いていましたが。 作年初めて咲いた時は白花でした もう棚に来て7・8年に成ります(なが) 今年は木に少し力も付いたと思うので、期待しています(花) 又咲けばアップします
金牡丹黄縞 2009年07月02日 | 金牡丹 良く黄縞が決まってます 仔も段々親に似た柄になりつつ有ります。 このまま派手柄に進ま無ければ良いのですが 此れだけは只祈るだけです でも昨日の雨は凄かったですね ハウスごと流されるかと思う位の凄雨でした でも此れで水不足解消です やっと梅雨らしく成りました