裏甲龍 2010年05月30日 | 裏甲龍 親木に成ってから成長が今ひとつのろく成りました 今年はどれ位成長してくれるやら もう6月と言うのに未だ朝は暖房欠かせません(家の) でも私は今花粉症で苦しんでいます 何か気温が変です 此れから地球で何か起こりそう あ~花粉症治したいです
豆葉(少し縞) 2010年05月28日 | その他 20年近く前から四国に有る豆葉 親にも仔にも白縞は有りますが 所詮ビックリ縞です 最初はこの縞を見た時は気を揉んだ物です でも駄目です もう私の棚に来て10年近く成りますが。 未だにこんな状態です 昔に1本だけ良い縞が採れた見たいですが 私は見ていないので分りません まぁ少しは期待して作りたいと思います
翠扇 2010年05月27日 | 青物 今日も天候不順です まぁ水遣りの手間が無く良いのですが たまにはスッキリ晴れてもらいたいものです 何日見てもスッキリした青根です 暑い時に見ると気持ちも涼しく成ります
長門丸 2010年05月25日 | 青物 花ごよみさんの長門丸の参考花で 黒真珠の花を載せていますが あんな花じゃ無いと思いますけどね 今年も花芽付けていますので週ごとに記載したいと思います 昨年は黄色の蕾で咲かずに其の儘枯れてしまいました。 私の所だけじゃ無く 他の長門丸もそうだそうです 結構変り花です 親の台切りした所からでた仔も こんなに大きく成りました 後2作で外れると思います
黒龍 2010年05月23日 | 黒龍 今年も花が楽しめそうです 黒龍に縞が出たとか聞きますが この葉幅に縞が出たらさど魅力的だと思いますけど 本当かどうかわ分りません 私も黒龍を山で採取した元棚では、 仔に1本白縞が出てるのは見ましたが その後どうなったわ分りません 又棚にお邪魔してきます
白牡丹 2010年05月22日 | 白牡丹 4年目でやっと仔が付きました 親は少し縞が出てきましたが もっと力を付ければ元の順白に戻るとは思いますが この白牡丹の系統には自信が有りますので 実生が出来たとは言えやっぱり白牡丹は美しいですね
陽海 2010年05月21日 | その他 陽海と書きますが何と読むか聞くの忘れました 数年前に波千鳥と一緒に購入しました 最初は虎縞が有りましたが今は只野青です 葉は丸々とした可愛い形しています 根は青根に近い泥ね。 結構お気に入りです 又虎縞が復活するの楽しみにしています
野風草 2010年05月19日 | 野風草 親木は買った【神奈川のS山草】時から天葉が伸びません 芯抜けでは無いのですが・・・ 何か原因が有るんのでしょうが、分かりません 親は多分此の侭の状態で最後は枯れるかも
波千鳥 2010年05月17日 | その他 数年前にS蘭舎から購入しました 作りこめば必ず縞出るそうですが・・・ 今だに下葉だけです 葉持ちは良く今だに振るった葉は有りません まだまだ作りこま無ければいけないみたいです
桃山錦 2010年05月16日 | その他 桃山の白は本当に綺麗です 昔、桃山錦の縞は葉焼けしない言って聞いていましたが 以前の桃山は白縞の所が葉焼けしました 此れだけ白いと葉焼けしない訳無いか 自分で作らないと真意は分らない物ですね