富貴蘭-ふうらん-と遊ぶ

富貴蘭の成長記録。
新品種紹介。
四季の栽培。

旭昇

2010年09月13日 | その他
この木は良く増えます
ちょっと増えずぎの感じですが
1本立ちを買ってもう2本販売してから
この状態です
値下がりも納得いきます
株立ち何て直に出来ると思います











卑弥呼

2010年09月11日 | 青物
姫葉に成るか心配する程の直立な天葉です
此の侭だと銀世界に成るかも
まぁ成るわけ無いけど
でも親は大きく成るの早かったのに仔は全然成長が悪い
裏甲竜の仔も同じですけど
外すと成長早いかもね
外せないけど
此の侭株立ちに
あくまで希望ですけど










翠宝(弐)

2010年09月09日 | 翠宝
今年で2作目
仔も出ないし付いていた仔は派手なまま
この翠宝は今一です
手放しても田舎では次の購入難しいし
此の侭頑張って育てたら何とか成るかもっと思いつつ
育てて居ます
最近少しは秋らしく成った様な気がしますが
まだまだ昼間は暑いです









新羅

2010年09月08日 | 覆輪
マクロレンズで大きく撮ましたが
この大きさが精一杯です
アップは綺麗に撮れますが
全体像は中々難しいです

今年は仔が出ても大きく成らないのが幾つか有ります
やはり暑さのせいかも
この仔も春に付いたのに全然大きく成りません













駿河覆輪

2010年09月07日 | その他
木姿の良い木です
駿河にしては良く締まっています
2年位仔が出ませんでしたが
今年はあちらこちらから仔が出ています
多分葉が伸びる事は無いと思いますが
此の侭の葉姿で成長してもらいたいと思います













建国殿覆輪

2010年09月05日 | 建国殿覆輪
やはりカメラは難しい
中々自分の思いどうりの表現の撮影が出来ません
まだまだ勉強+撮影不足です

この建国殿覆輪もやっと建国殿らしい墨を流してくれました
此れで羆覆輪との違いが出てかも
でも根は何時まで立っても泥根です
今日も富蘭のラベルの裏を見てつくづく時の立つ早さを感じました














玉金剛白覆輪【仮称】雪達磨

2010年09月03日 | 玉金剛白覆輪
今日も可也暑いです
この暑さ何日まで続くんでしょうかね
たまにはも欲しいです

この玉金剛も覆輪に成って可也良くなりました
覆輪なので少し小さく成るか心配でしたが
小さく成る事無く順調に育っています
仔はイマイチですが
右の仔は全然動き無しです
左の仔は今の所幽霊です
購入して早10年
良い仔が付くのは後何年かかるやら












慶賀

2010年09月02日 | その他
この仔親木でもう諦めて居ましたが
今年の仔も良い柄で出ました
また一番下の仔が特に良い感じです
まぁ一番下なので成長は遅いと思いますが
楽しみな仔です
残念なのは一番下の画像がピンボケな所です
もっと腕上げなければ














吟風

2010年09月01日 | 吟風
仔の出ない吟風です
我が家に来てもう6年近く成りますが
出たのが今の幽霊の仔1本だけです
棚に合わないのかも
今日もハウスの中は39度でメッチャ暑いです
でも昨晩はコウロギが今年初めて鳴いていました
もう夜は秋の気配です