![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d9/6192cedc5aab215139f9a968be608a47.jpg)
⭕登山の日(10月3日 記念日)
日本アルパイン・ガイド協会の重野太肚二が発案して、1992年(平成4年)に日本山岳会が制定。
日付は日本山岳会が1905年(明治38年)10月に発足したことと、「と(10)ざん(3)」(登山)と読む語呂合わせから。山に登ることで雄大な自然に触れ、自然の素晴らしさを知り、その恩恵に感謝する日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/df/736c53c48ad3e0ac51b2890954288dc6.jpg?1664749312)
一般社団法人・日本アルパイン・ガイド協会は、神奈川県逗子市に事務局を置き、正しい登山の普及・発展を目的に、レスキュー講習会の実施や、登山学校・ガイド養成学校の開講を行っている。
公益社団法人・日本山岳会は、東京都千代田区四番町に事務局を置き、アルピニズムから日本的な山旅までの登山活動、および、高所医学の研究、自然保護活動、出版や講演、啓発活動など社会貢献を多岐に進めている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます