日本の伝統文化と、正しい歴史認識を伝えたい❗

日本の伝統文化紹介と、日本の現状と問題点。

日本人は【阪神教育事件】を忘れるな‼️ 奴等は日本国内でテロを仕掛ける😡

2021-08-31 19:03:12 | 日記
戦後、唯一の日本で非常事態宣言が発令されていた事をご存じでしょうか?



まず非常事態宣言とは、クーデターや内戦状態になった時に発令するもです。これが戦後一度だけ発令されていました。

それは、阪神教育事件です。

阪神教育事件とは

GHQの指令を受けた日本政府が「朝鮮人学校閉鎖令」を発令し、日本全国の朝鮮人学校を閉鎖しようとした事に対して、1948年大阪府と兵庫県で発生した在日韓国・朝鮮人と日本共産党による暴動あるいはテロ事件です。



1947年10月、GHQ最高司令官マッカーサーは日本政府に「在日朝鮮人を日本の教育基本法、学校教育法に従わせる」と指令を出しました。

当時の在日朝鮮人の子供たちは、朝鮮語の読み書きが充分にできなかったため、日本各地で朝鮮語の文字と言葉を知った者が教師となり、在日朝鮮人の子供に朝鮮語を教えるため、工場跡地、地元の小学校校舎などを借りて授業が開かれ、これらが朝鮮人学校となり、学校は全国に500以上、生徒数は6万余人となりました。

1948年1月、文部省は各都道府県知事に対し、朝鮮人学校の閉鎖と生徒の日本人学校への編入を指示したのでした。

当然、多くの在日朝鮮人がこれに反対し、特に激しく抵抗したのが兵庫県と大阪府でした。

これが、後に阪神教育闘争とも呼ばれるようになりました。

この闘争には、兵庫県庁前に1万人の在日なとが抗議に集まり、県知事と交渉し、大阪では在日朝鮮人3万人もの抗議に詰め寄り、抗議を背景に朝鮮学校閉鎖の撤回など5項目の合意を勝ち取ったのでした。日本は戦後の混乱によって、朝鮮学校を認めてしまったのです。

しかし、GHQは非常事態宣言を発令し、合意文書の無効を宣言。

戦後唯一の日本での非常事態宣言が出されたのはこの「朝鮮人学校閉鎖令」によるものです。

この暴動によって兵庫では39名、大阪では18名が「運動の首謀者」として軍事裁判にかけられ、懲役15年から5年の有罪判決を受け、当時の在日朝鮮人は刑期を終えると韓国に強制送還となっていたのです。

つまり、戦後日本を占領したGHQでさえ朝鮮学校を認めていなかったのです。

その朝鮮学校への補助金が今も支払い続けている事は、戦後政策に反する行為です。

しかしこれに反対する考えは

「朝鮮学校への補助・支援は、日本が朝鮮を植民地支配した当然の責務だ」

というものです。

しかし、わが国は朝鮮を植民地支配をしてはいません。また、国際的にみても植民地を持っていた西洋諸国は、どこの国にも民族学校に支援はしていません。この歴史の捏造と国際常識を全く無視したのが、朝鮮学校への補助金制度です。これを今も日本が続けていく事はたして正しい事でしょうか?

朝鮮学校など民族学校は本国、韓国北朝鮮が支援すべきです。

今日は何の日🤔

2021-08-31 09:06:49 | 日記


⭕野菜の日(8月31日 記念日)

東京都千代田神田松永町に事務局を置き、青果小売業などを行う事業者で組織された全国青果物商業協同組合連合会(全青連)など9団体の関係組合が1983年(昭和58年)に制定。

日付は「や(8)さ(3)い(1)」(野菜)と読む語呂合わせから。栄養たっぷりで美味しい野菜のことをもっと知ってもらい、たくさん食べてもらうことが目的。





今日は何の日🤔

2021-08-30 10:45:14 | 日記




令和3年8月30日

お早う御座います。
本日も宜しくお願い致します🙇

ーーーーーーーーーーーー
【今日は何の日】

⭕中津ハモの日(8月30日 記念日)

大分県中津市の「地方卸売市場 中津魚市場」が制定。

日付はハモの脂の乗りが最高になる8月から「ハ」。30日の3を左に90度回転させて「m」に見立てると30は「m0」となり、これを「モ」と読めば合わせて「ハモ」となることから。

全国有数のハモの漁獲量を誇る大分県。中でも特にハモの消費が多い中津市にはハモ懐石の専門店や、ハモのオリジナル料理を提供する飲食店などが多数ある。記念日を通して中津のハモの美味しさを多くの人に知ってもらい、魚食の普及にもつなげていくことが目的。

また、疲労回復に効果的とされる良質なタンパク質が豊富なハモを食べて、夏の暑さを乗り越えて欲しいとの願いも込められている。記念日は2021年(令和3年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

ハモについて
ハモ(鱧)は、ウナギ目ハモ科に分類される魚の一種。沿岸部に生息する大型肉食魚で、京料理に欠かせない食材として扱われる。全長は1mほどのものが多い。

上記のように大分県中津市では特産品としてよく消費されており、JR中津駅にはハモをデザインした長いベンチも置かれている。

ハモは小骨が多い上に硬く、調理の際には細かい切り込みを入れて小骨を切断する「骨切り」という特殊処理が必要となる。この骨切り技術の発祥地は中津とされている。

一説には、養蚕が盛んで京都へ絹糸を供給していた中津の行商人などが京都へハモの食文化を伝えた。そして、同様にハモの骨切り技術も中津の漁師から京都の料理人へ伝わったと言われている。



今日は何の日🤔

2021-08-29 09:13:09 | 日記






令和3年8月29日

お早う御座います。
本日も宜しくお願い致します🙇

【今日は何の日】

⭕文化財保護法施行記念日(8月29日 記念日)

1950年(昭和25年)のこの日、国宝・重要文化財などを保護・活用するための基本となる法律「文化財保護法」が施行された。

1949年(昭和24年)1月26日に世界最古の木造建築である奈良・法隆寺の金堂が全焼したのをきっかけに、文化財保護政策の抜本的改革が望まれ、従来の「国宝保存法」「重要美術品等保存法」「史蹟名勝天然記念物保存法」をまとめた「文化財保護法」が制定された。
この法律は国民の文化的向上と、世界文化の進歩に貢献することを目的としている。
記念日は1951年(昭和26年)に文化財愛護を呼びかける日として制定された。

法隆寺の金堂が全焼した1月26日は「文化財防火デー」、文化財保護法が公布された5月30日は「文化財保護法公布記念日」となっている。