日本の伝統文化と、正しい歴史認識を伝えたい❗

日本の伝統文化紹介と、日本の現状と問題点。

岡山新報デジタル【神道の歴史】

2022-07-30 17:14:51 | 日記
【神道】



◆神道の歴史
古代の日本において、稲作の伝来によって生じた自然信仰が大和王権によって国家祭司として広められ、律令制によって制度化されたことなどに基づき、神道の淵源が形作られた。

中世には仏教理論との関連から神道の教義化・内面化が模索され、最終的に仏教から独立した独自の教義・経典・祭祀を持つ吉田神道が形成されて、神道界の主流となった。さらに近世には日本の古典研究に神道が統合されることで国学が成立し、倒幕運動に影響を与えた。

こうして近代に入ると、明治政府によって国家神道体制が形成されたが、第二次世界大戦終結後には国家主義的イデオロギーの根源とされた同体制は解体され、現代においては宗教法人として各地の神社が活動している。

#神道の歴史

岡山新報デジタル【今日は何の日】

2022-07-30 08:07:43 | 日記


明治天皇祭(7月30日 記念日)

1912年(明治45年/大正元年)のこの日に崩御した明治天皇を記念して、1913年(大正2年)から1926年(大正15年)まで明治天皇祭(先帝祭)という祭日となっていた。



その後、1927年(昭和2年)からは、1852年(嘉永5年)9月22日の明治天皇の誕生日を新暦に換算した11月3日が「明治節」という祭日となった。明治節は四大節(紀元節、四方節、天長節、明治節)の一つ。



岡山新報デジタル【慰安婦問題の元凶】

2022-07-29 10:36:36 | 日記

🔴【慰安婦問題の元凶】

●吉田清治10
吉田証言②
1993年(平成5年)5月、それに対し慰安婦制度を批判している吉見義明が吉田を訪ね積極的に反論するよう勧めたが、吉田は「日記を公開すれば家族に脅迫などが及ぶことになるのでできない」としたうえで「回想には地名を変えた場合もある」と発言したため、吉田の回想は証言としては使えないことを吉見は確認した。



こうして、吉田本人も地名等について事実と変えた部分があることを認め、その後も真正な具体的内容については明かしていないため、「吉田証言」は歴史証言としては採用できないとしている。吉見義明と一緒に吉田と会談した上杉聰(日本の戦争責任資料センター事務局長)も「吉田証言」は歴史証言としては採用できないとしているものの、そのニュアンスはやや違い、1997年3月25日「教科書に真実と自由を」連絡会の記者会見で、1993年尹貞玉が済州島で一人の被害者と思われる者を見つけたが周囲からの説得と制止で証言がとれなかったという。



これについて、秦は、この女性が吉田の慰安婦狩りの該当者だったのかを含め要点がはっきりしないと主張している。

#吉田清治10