昨日は5年PTA給食委員さん主催の料理講習会でした
【たべる・たいせつフェスティバル】でゲストの土井 善晴さんが作ってくれたという、
おうちで簡単レシピを教えていただきました
ひとつは…
鶏肉と野菜(なんでもいいそうです)を炒めて、カレー粉とレッドペッパー、塩で
味付けして、冷ご飯を入れ混ぜ、その後ホットプレートにのばして作る焼きカレー。
最後にたっぷりのニラを入れるのがポイント
おにぎり。 皆でにぎにぎ~
キムチ鍋は、かつおダシで白味噌ベース。
2班に分かれ、それぞれ全てのメニューを皆で分担して調理しました
途中でボールやまな板などの片付けもしながら、一時間半ほどでできあがり~♪
【お母さんのおにぎり】
梅が入ってます。白いのは海苔で。もう一種類は炒ったゴマをたっぷり♪
忙しく、家族それぞれ違う生活パターンを余儀なくされる昨今。
スーパーやコンビニなど忙しい主婦にはありがたいお惣菜やレトルトがたくさん
出回っていますが、それはそれで上手に使いつつ、
でも、せめて、おにぎりは、できるだけママの握ったものを…ってことで、
お母さんのおにぎり!だそうです
【キムチ鍋】
スープはカツオだしに、白味噌、コチュジャンで味付け。
タラ、豚肉、ワカメ、ねぎ、京揚げ、白菜、春菊が入ってます。最後にキムチを。
あえてゴマ油などで炒めず、最後まであきない優しいお味です。
【自由カレー】
これ、かなり美味しいです!おこげが最高
今回は、量も多かったので、具材などはフライパンで炒め
ホットプレートでご飯と混ぜてつくりましたが、
おうちでは、全ての工程をホットプレートで作ったら、いっそう楽チンでいいかも
【スウィートポテト】
こちらは、子供達の給食メニューから。
焼きの工程までを、お鍋一つで作る簡単スウィートポテトです♪
少量の水でサツマイモを湯がき、そこへ砂糖、生クリーム、バターを入れ、
へらでつぶしながら練っていきます。
あえて、固まりを残して
その後、パットに入れ、給食室のオーブンを借りて焼き上げました♪
簡単にできて、子供のおやつにぴったり!一緒に作ろうっと
実は、サボるつもりでいたこの講習会…
PTA出席率が高いので時期PTAを考え、この辺りで欠席しておこうかと…
そんな算段をしていたのですが…
参加人数が少ないとのこと。。。今回も逃げ切れませんでした
んなこと考えていながら、結局かなり楽しんでたんだけどねぇ
PTA。
やっぱり、来年のことは考えず今期はできるかぎり協力させてもらって、
あと少しの任期。 どうせなら、楽しみたいと思います
それでもたまに習うのはレパートリーも増えて良いのかな(^-^)
とっても美味しそうです~~(*^ρ^*)
同じメニューだとしても味付け、作り方全然違いますので、我が家にはないレパートリーが増えてよかったです
それに、皆でお料理するのも結構楽しいものですねー