毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

蝶に姿を変えてやって来た!?

2022-09-11 13:46:36 | 日記

大好きなモロヘイヤ (昨日買って来てくれました

葉っぱをむしり 洗って~

 

      

水を切って しばし考える♪

 

          

モロヘイヤのすぐれた栄養価 美容効果は知れ渡っておりますが

さて きょうはどうやって食べようかなぁ

 

とりあえずランチにはモロヘイヤのスープカレーを作りました

 

        

出来上がったスープカレーの最後にモロヘイヤをドサっといれて20秒 火を止める

独特のヌメリは出ずに食べられます 

味にクセはないので

スープの邪魔はしないし 緑はキレイだし 栄養は取れるし 最高です

 

           

後は昨晩の残りものを片づけてゆきます 鶏ハムと野菜の浅漬け

 

残ったモロヘイヤではナムルを作ります 晩ご飯に頂きまーす  

 

       

   今朝のドラとさくらちゃん♪

   ドラちゃんのそばにいつでも居たいさくらちゃんですが

   なかなかドラちゃんもムズカシイ男でありまして・・・

      

      もっとさくらに優しくしなよ

      ドラはクールな男なのにゃ   (どこが

 

こんな画像が送られてきました

 

 

     

彼の自宅の駐車場でまとわり付いて来た蝶だそうです

振り払っても蝶はくっ付いてくるので

試しに腕を差し出したら止まったのだそうです

 

おばあちゃんだよ

おばあちゃん?

おばあちゃんに見える

そっか おばあちゃんかぁ

 

彼のおばあちゃん(母方)は長野でずっと元気に一人暮らしをしていたそうです

小中高と夏休みになると単独でおばあちゃんのオウチに遊びに行ってたようです

おばあちゃんは「お蚕」の作業場を持っていて、ご近所の数名が集まって作業する光景を

見て育ったと話してくれました

の仕事はお蚕さまたちの為に柔らかそうな桑の葉を取ってくる事

大事に育てたお蚕が繭となりたくさんの手を渡り絹糸となり

そして私の大好きな着物へと変身する~

・・・って元は「虫」? そうよ虫なのよ! 

改めて思うとちょっとビミョーで不思議です

 

今朝は朝から気持の良い青空が広がっております

気温も高いけれど吹く風はどことなく秋模様

 

           

          私の手にも青い蝶♪ 真似っこしてw 本物は無理無理

          彼と一緒に頑張った昨日の草取り&樹木の剪定 大袋で17袋!

          いつになく手が疲れて写っておりますわ

 

蝶模様の浴衣は9月いっぱいはオウチで楽しむつもりです

 

           

そういえばですが・・・

聞きたくもないでしょうが あのハエはどうなったのか?! 

先日のスーパーのお買物でも忘れずに買った殺虫剤ジェット!

(最初の1本は使い果たしました

殺してやる!に燃えまくり どんなにハエ本体に噴射しても

・・・死なない ゾンビハエ!

その辺の壁に止まっていたり 空間をただ飛んでいる分には

私だってたかがハエの一匹くらい  目くじらを立てたりしませんよ

昭和の時代ハエ取りリボンに髪の毛をくっ付け、母親に怒られながら育った女です

 

何しろこのゾンビハエは私の回りを離れない  

   手にくっ付く 顔に止まる 頭をツンツンする なにしろ懐っこ過ぎて辟易!

   飲んでるコーヒーカップの淵に止まる キッチンに行けば付いてくる

   リビングに戻れば一緒に戻って来る 朝は猫より先に私を起こしにやって来る

もうね ノイローゼになりそうなくらい煩いゾンビハエ

その度にジェットを持つものだから 

猫たちは恐れて私に近づかなくなるという二次被害まで

 

そのハエが実は2日前から姿を見せない

ジェットで死んだとは思えない 餓死かも知れないし・・・ 

消息不明となりました

 

彼の手に止まった人懐こい蝶を見ていたら

ふと 思ってしまった・・・・あのハエは天国のツレアイだったのか?!

いえね 昔のお話で (前に書いたかも知れない)

  死んだら黒い蝶になって現れてやるから 黒いのみたらオレだと思え

  わかった 黒いのが目印だね

 

・・・ってツレアイはひょっとして

天国でも深酒しちゃって黒い蝶になったつもりが不完全?!

黒いハエになって現れたんだろうか?!

私が死ねーーー死ねーーーとジェットを撒き散らすたびに

ゲホゲホ言いながら オレだよオレ!・・って言ってたのかも知れないね

想像したら可笑しくて可笑しくて そりゃゲホゲホするくらい撒き散らしたからね

 

もうすぐ秋彼岸の頃 9月20日が彼岸の入りです

たまにはこういうお話もイイでしょ

 

追記

たった今

水を撒きに庭にでたら 黒い蝶がおりました! ホント

ようやく成功したんだろうかw 黒くて大きな蝶です

写真撮らないと

カメラを取りに戻って庭に出たら もう何処かに

でも大丈夫 明日も明後日もあの蝶はやってくる

たまに妙な自信で言い切るんだよね


ママ友のお話

2022-09-09 13:25:07 | 日記

蛇口からお湯が出なくなった

秋の虫がうるさくて寝られない

どんなに暑さがぶり返しても、やっぱり秋はそこまで来ておりますね

 

       

風情?満杯な(雑草だらけの)庭を見ていたら

萩の花が咲いているを見つけた

カメラを持って庭に出る

 

      

  リビングの窓下には濃い桃色の萩の花

  昨日は気が付かなかったの 突然咲くのね

 

    

桃の木の下には白い萩の花

 

今日もお天気は愚図ついております

これから雨が降るようなので今日も庭仕事はお休みです

明日は助っ人くんが「庭木の剪定するよ」と言ってくれたので

どうかどうか明日は雨が降りませんように

仕事帰りの疲れたからだですから、あんまり期待は出来ないけれどね♪

 

           

          ビックリにゃ ドラのう○ち・・・食うのかにゃ

          ahaha 黒かりんとう! 似てるけどw

 

秋が近くなると何故だかほうじ茶が恋しくなる

お煎茶は季節を問わずいつでもだけど

香ばしいほうじ茶は秋冬こそ美味しく感じます

濃く出してミルクと混ぜても確かに美味しい お砂糖を入れてもイケる

誰が考え出したのかしらね♪

 

濃い桃色の萩の花

濡れた地面に届いてしまっているのだけ切って来ました

 

       

垂れて咲く花をこんな風に活けるヒトもどうかと思いますがw

地面の泥で汚れた花を水で洗ったら まだまだキレイだったので~

キッチンの招き猫が妙にウザがって見えるのは私だけ?w 我慢して~

 

今朝 シンコちゃんの写真が撮れました

この子は一日2回 庭に遊びに来るのですが

与えたご飯をたくさん食べる訳でもないのです

ご挨拶程度にちょこっと食べて ほとんど残してる

ちょっと庭をフラフラ散歩したら帰ってゆきます

 

        

たぶんどこかのオウチでご飯を貰っている子のようです

出入り自由などこかの飼い猫?浮上説も

台風の大雨の翌日もキレイな毛艶でどっこも濡れていなかった

でも首輪はしていない  うーん悩みます(外に出る子たちには首輪は必要だわね)

最初 フラフラして見えたのは

あの猛暑でしたから猫だってフラ付きますよね

痩せて見えたのはウチの猫たちと比べたからか?♪

彼曰く アレがフツーの猫の体形だと言われた(ウチのがデブだと言いたいらしい)

彼曰く アレ 雄猫だと思うよ(猫暮らしの長い彼から言われると・・・うーん)

謎多いシンコちゃであります

 

          

   今朝のさくらちゃん

   着物部屋で朝からまったりしております

   落ち着ける場所を作ってあげる 

   ストレスなく過す事が猫の長生きに繋がるんだそうです

   ・・・・が それってニンゲンだって同じよね

 

私は早期隠居生活に入ってしまったので

それでもヒトと交われば(働いていた頃)良くも悪くもストレスは付いてきます

仕事関係のストレスは気合いでどうともなりましたが

私を悩ませたストレスは所謂子ども関係・学校関係のストレスでしたねぇ(最悪だぁ

 

最近の事件でも取り上げられているママ友事件(お子さんが亡くなった

私の時代には「ママ友」という妙チクリンな言葉もなかったけれど

何しろ○○ちゃんのおかあさん ○○くんのママ・・・と

先に子どもの名前が付くのが慣わしで苗字なんかで呼ばれない

 

       

     雨かと思ったら晴れてきました 青空が顔を出している

     昨晩の春雨サラダをおかずに スープは味噌スープ♪

     冷凍庫のスペースを開けたくて今日のランチはパンです

     単身用タイプの小さな冷蔵庫なので 

     冷凍したパンを退けるだけで開きスペースが大きく確保出来るのです

 

参観日 懇談会 PTAの集まり 先生たちの懇親会

働いているからと逃げていたけれど逃げ切れる訳がない

最後の最後にはPTAの副会長を押し付けられて泣きそうになりました

 

驚きもしないけれどw 私にはママ友と呼べるヒトは一人も出来ずに終わりました

どれだけ私が無愛想なのか? 協調性がないのか? イヤな女なのか?

まぁそれも無いとは言えないけれど・・・

私は本当に仕事や趣味・プライベートな事で忙しかったのです

 

           

     予定通りなら明日は彼が「庭木の剪定」にやって来るので

     たまにはお肉料理を作ろうと思います

 

いずれにせよ「ママ友」は

子どもありきの繋がりの軽いお付き合いの軽い友だち・・・でしょ

そんなママ友たちが家庭内情を深堀しながら悩みを話したりするの?

支配したり 支配されたり・・・ってどうしてそう気持悪い関係になるんでしょうか

(今回の事件ではお互いが被害者ぶっておりますが どちらも酷すぎる!

 仲が良いママ友らしいのでどちらも懲役150年が妥当かと思います

 

ママ友が出来なくて悩んでおられる方もいれば

ママ友との交流が面倒臭くてストレスが溜まっているという方も

何だか子どもが人質のようなお付き合いですね

どうであれ 大丈夫ですよ イットキの事 過ぎ去ります

 

最初はママ友 でも生涯の友となった 大事な親友となった

そういう方もおられるでしょう 幸せな方たちです

きっと四葉のクローバーをしっかり握って生まれてきたのでしょうね

私は両手で千切って生まれてきたようです


滅びの山に捨てに行く!

2022-09-07 13:06:13 | 日記

もうすぐ関東地方も雨が降り出します

雲はますます鼠色の空がぶ厚く広がって来ました

 

昨晩の月明かりは見惚れるくらいキレイでした

西側には住宅も電柱も明かりが灯るものが何もないのに

枕元まで差し込む月明かりに あれっひょっとして今夜は満月なの?と

わざわざ起き上がって見に行ったくらいです (くっ付いてくるドラちゃん

低い月が桃の葉っぱの後ろで見え隠れ~  大きなまん丸な月でした

 

          

          昨日 この窓から一緒にお月さん見たもんね

          ドラも見たのにゃ

 

今朝 調べてみたら満月は9月10日だそうですが

昨晩の月はほとんどまん丸

もうすぐ日付が変わる時刻だと言うのに・・・

月明りに照らされた庭の草花たちのヒソヒソ話が

ちょっと聞こえてきたような気がして(ゴメンゴメン

そっと窓を閉じました  

 

今朝はゴミの日で  張り切りました

例のワタシの歴史上最高の草取り! 合計7袋を3往復して捨てました

ゴミステーションまでの距離がどんどん近くなる

それって私の足腰が元気になった証拠ですね

毎晩寝る前の爪先立ち運動♪ 

とっても単純な運動ですが効果はあるような気がします

まだ 何かにつかまってじゃないとバランスが取れないのですが

つかまりながら30回♪上げたり下げたり 

習慣にする 継続する それが大事だと感じます(だから難しい事はヤラナイw)

 

今日のランチ~

はい おにぎり生活に戻りましたぁ♪

今朝炊き上げた玄米ご飯を全部握って冷凍庫へストック

 

     

黒ゴマと塩昆布をどっさり混ぜて握りました 

おかず類はいつものあり合わせ~

 

     

お味噌汁は私にとっては薬膳スープです

ワカメや高野豆腐 後は切り干し大根も入れたりします いい出汁がでる♪

 

今日は着物部屋の整理と

箪笥に仕舞ってある秋冬用の着物のチェック

 

         

どの引き出しにも目一杯詰め込まれている 着物 着物 着物

いつのまにやら 知らないうちに増えたとは言わせないw

何枚あるかも知っている・・・・・けど

 

     

全部の着物に手を通した訳じゃない

しらない顔した着物もいっぱいあるのに

それでもまだ欲しいと思う自分の物欲に・・・呆れる

ワタシも 破滅に導く「力の指輪」を持っているらしい

改めて 着物はもう買わない

死ぬまで遊べる着物を持っている

滅びの山に指輪を捨てにゆこうではないか!

 

きっと誰でも「力の指輪」を持っていて手放せないでいるのかも知れない

お金持ちはどんだけお金があってもお金に飢えているらしい

世界の愛と平和を歌う(東京オリンピック)その裏で贈収賄で私服を肥やしたり

愛と幸せを与えるはずの宗教は金と欲で人々を繋ぎとめ、奈落の底へ落としたり

ああ 金持ちが起こした戦争で貧乏人が死ぬのよね

 

       

      オカアサン さくら ムズカシイ事はわからないけど 

      もっと美味しいのが欲しいんですぅ

 

      それ 美味しいって前は食べてたでしょ なんで?

 

       

     さくら もっと美味しいのが欲しいんですぅ

     食べたら負けなんですぅ

 

     なんで? いい子だから食べなさい

 

       

      オカアサン そのご飯 滅びの山に捨てに行って

      あたらしくて美味しいご飯買って来るんですぅ

 

      買いません! 滅びの山にはさくらを捨てにゆくぞ 

 

マリー アントワニャンコのようなさくらです  どうしたものやら

結局 最後は諦めて 夜中にポリカリ食べているw

ふくよかなボディを見たら 心配いらないわね♪


猫と似ている男

2022-09-06 15:10:42 | 日記

驚いた事に

今日も私は元気だ

昨日の疲労(歴史に残るひとり草むしりw)で今日は足腰がダメだろうと

思っていたけれど・・・なんのそのデスよ

ただ 両手の指先だけがジンジンしていてグーが握れない(へバーデン持ちです

それ以外はまずまずの元気っぷりに我ながら驚いております

 

     

台風の影響らしい フェーン現象でものすごい暑さです

からだは元気だけれど 指先が痛いので残念ながら草むしりはお休みです

 

      

水撒きだけで今日は終りっ!

 

駐車場の壁のツタ類・・・(勝手に自生)

どうしたものかと悩んでおります

寒くなると赤く紅葉する種類もあるので

赤く染まったらキレイだものね

 

    

 

今日のランチ~ 

昨晩 玄米を研ぎ忘れたので今日もパンです

 

         

ガーリックバケット♪ 美味しい 食べ過ぎに注意♪

 

      

昨晩作って冷やして置いた 夏野菜の煮浸し お酢を効かせてサッパリ頂きます

ミョウガいっぱいの赤だしの味噌スープ 大根おろしをいっぱいのっけて

例のスパイス「ヒハツ」ですが どんどん活用しております

意外にもお味噌汁に合う! 肉料理魚料理にも万能スパイスですね

寒くなり出したら私の手足の冷えにどれだけの効果があるか解るのかな

食べ終わるとお腹と顔がぽっぽしますw

 

           

 

なので期待を込めて エスビー食品で開発した

スパイスサプリヒハツの定期購買に踏み切りました 

私がお金を投じるなんて! これで内臓温度 冷え性が改善したら嬉しいなぁ

 

          

   外に出しっぱなしにしてたらサボテンがこんな増えてた

   放って置かれるのが好きなタイプらしい

   部屋の中だと どうしても水を過剰に上げてしまうんだよね

 

        

     オヤツは黒かりんとう♪ スーパーで100円で売られてた

     程よい固さ 程よい甘さ 好きっ

        

 

超壮大な物語を映画化した

ホビット と ロードオブザリング を全部観た 何度も何度も観た

・・・・んだけれど 原作を読んでないせいかわからない事だらけだ

わからない事がどんなにあろうと素晴らしい作品である事には変わらない

 

誰かと語り合いたいと思っても(私の謎を質問したり 感動を分かち合ったり)

私にはその相手が居ない

私の助っ人くんに物語の話しをすると だんだんと瞳が不安げになってゆく

そして目が泳ぎ始めてーーー

(全然理解不能だからやめてくれーーと心の叫びが聞こえてくる )

そんな彼を見ていると猫と似ているな♪と思ってしまう

 

ドラに話しかけると いっぱいいろんな事を話し始めると

だんだんとドラの瞳が不安げになってゆく 暗くなってゆく

それでも彼と違ってエライと思うのは 知っている単語の一つでも出てきたら

理解しようとするその純粋さが瞳の端っこに見えるから

  だからねスマウグは悪いドラゴンなんだよ

  ・・・・・・

  ドラゴンはドラゴンでもドラちゃんとは大違いなんだよ わかった?

  ・・・・・・

まっいいや 

だから 長いお話の最後には・・・

   ドラちゃん いい子 好きっ オヤツ食べる?

途端にドラの瞳から不安が消えて にゃーーと答えてくれる

 

     だからね 超簡単に説明すると

     邪悪な指輪を捨てに行く物語なんだよ

     ふーん

・・・で終わる (なんとあの超大作がふーんで終わる 質問もナシだ

 

抵抗しがたい魔力を秘めた指輪は「善」には使えない

指輪を持つものは世界を支配する力を持つ(・・と同時に指輪に支配される)

その指輪はこの世界に存在してはならないもの(世界を破滅に導くから)

かつては偉大であった人間の9人の王は死後も指輪に支配され

亡霊となってまでサウロンの支配の元、指輪を追い求める

この物語の中での人間という種族の立ち位置は

愚かで心軟弱 欲望にもっとも弱い種族です

それは今も変わらないのかも知れません

かつては偉大であった9人の王も指輪に翻弄され国を滅亡させました

偶然でしょうか

核を保有していると言われる国もまた9カ国です

(中国・フランス・ロシア・イギリス・アメリカ・インド・パキスタン・北朝鮮・イスラエル)

王たちはこの世界にあってはならないその核を捨てにゆく日が来るのでしょうかねぇ

 

アマゾンプライムでも

ロードオブザリング・力の指輪が配信されてゆくそうです

毎週金曜日に1話ずつ♪ 楽しみです

最初の2話は既に配信されてて早速観てみました

又もや時系列に戸惑いながら 自分なりに整理しながら楽しんでゆきます


舐めてかかったら地獄を見た!

2022-09-05 13:21:24 | 日記

薄い青空が広がっております

鬱蒼と茂る庭の端っこ

あっと言う間に大きくなる樹木たち アメリカカエデとモミジの木

冬近くなればこの葉っぱは全部落ちるのですから hahaha たいへーん♪

           

 

今日こそはヤルぞ!・・・と

庭というより駐車場脇の草がスゴイ事になっていて

窓から値踏み♪ ふんふん まぁゴミ袋2袋もあればヤレルだろうと

 

結果 トンでもなかった 舐めてかかったら地獄を見ました

道路に埋められている水道メーターが完全に雑草で埋まっておりました

検針に来られる方に大変なご迷惑をかけていたとは・・・ 焦ります

草と言うより木?ですか 引っこ抜こうとして2度尻餅を付きました 痛い

やり出してスグに こ・これはワタシの手には負えないとビビったけれど

もぉ ヤルしかないほど道路を草木で汚してしまってるーーーー

 

今日は暑いのです 気温32度くらい?

途中でクラッと眩暈がしたので キケンと察して一旦オウチに戻りました

誰でもそうだと思いますが 一度やる気が削がれる事がイヤなんですよねぇ

だから ワタシ 私道(・・・と言っても迷惑は掛からない場所)に

メチャクチャ 剪定鋏置っきぱ 脚立ひっくり返して ゴミ袋散乱させてw

どうしたってもう一度出てゆかねばならないように自分を追い込んだのです

 

        

 

しっかり水を飲んで チョコを食べて 顔を洗って

あらぁ不思議 休む事って必要なのですね

10分足らずの休憩でからだ中に「やる気」がみなぎる

イクぜ!と気合いを入れてーーーー

ワタシの歴史上最高のゴミ袋7袋也 スゴイわ 顔は茹でたタコですよw

 

       

きっと明日は足腰が立たないくらいの筋肉痛に怯えると思います

・・・けど 今は達成感で気分はハイです

 

        

庭へと続く階段を上る足取りはもぉ・・・やっと キツイわぁ よろめきます

 

        

後は庭の花壇に水やりをしたら

今日はお仕舞い! 体力の限界が来ました

草むしりしたいけど 明日は足腰が痛くて無理だろうなぁ 

 

           

シュウメイギクがいっぱい蕾を付けております

次々とこれから咲いてくれるようです 

 

今日のランチ~ いつもと同じあり合わせで済ませます

 

         

先日のお出掛けで

スーパーで見つけた玄米パンと全粒粉パンを冷凍しておきました

今日のランチはパンにしました

 

     

すごい量でしょ♪ もちろん食べ切れます

ドラとさくらは着物部屋に篭ったきり出てきません(クーラー稼働中)

急に暑くなったから 少しでも涼しいところでお昼寝したいのね

ドラちゃんまで涼しいところへ避難とは(クーラーは苦手です)・・・

ぶり返しの暑さにはニンゲンも猫も弱いようです♪

 

         

まだまだ浴衣はどんどん着てどんどん洗って楽しみます

 

台風11号が心配です

九州へ接近中のようです 何事もなく過ぎ去ってくれますように