この歳になってまさか自分が超猫好きに変身するなんて思いもしなかった
(・・とは言っても超犬好きは変わらない
けど犬の愛は重すぎて死ぬまで立ち直れないと思う 犬の出る映画も見られない)
昨晩 ドラの保護主さんと一緒に「さくら御殿」を組み立ててお迎え準備完了!
いつでもおいでーーー
産んだ子猫が大きくなっても傍に置いて どんなにお腹が空いていても
わが子たちがチュールを食べ終えるまで欲しいとは言わない
母性本能マックスなさくらちゃんだそうです
いろんな事情で子猫たちとお別れしての独り立ちですから
きっと心細い気持でやって来るのだと思います (私もドキドキです)
玄関ホール前にデーーンと設置 3階建て御殿です♪
どうしても慣れてくれるまではゲージで過してもらう必要があります
ゲージ越しにドラと接してお互いに慣れて貰います
やはり 巨大なゲージは狭い我家には邪魔なので~
早く慣れて貰いたい
ドラはお客さんが来ると絶対に出て来ない子なので
保護主さんが帰られた後 突如出現したさくら御殿に唖然!
記憶が蘇ったようでw(自分も最初は入れられたから)近づきません
桃の花も日増しに色濃くなってゆきます
4月になったら「さくら」に会える~
何でも未来のシナリオは決まっていると言う方がおります
そんなバカなと思います
今から5分後私はリンゴを食べようと思っているんだけれど
1秒前に取りやめてミカンを食べる事にする!(・・としても)
・・・と言う変更するシナオリになっているらしく
右の道を行くか左の道を行くかどんなに迷っても、
結局決断した方の道を歩くシナリオになっていると言う事らしく(なんじゃそれ)
まぁ だったらこの歳で猫好きになって 猫まみれになって
「さくら」という猫が4月に我家にやって来るということも
引きこもりのオバサンには超大きな運命の出会いなのです
ドラが見ている風景も日増しに色好き
七分咲きの山桜が目の前に見えます
写真を撮ろうと思ったのですが あいにくのお天気で桜が映えません
やっぱり桜には青空が似合いますから その時に♪
今の時期 花壇の中の草が雑草なのか大事な花の芽だしの葉っぱなのか区別が付きません
区別が何となく付くまで放置していたのですが・・・
それでもすぐに見分けが付くのが オオイヌフグリです
この雑草は春とは呼べないほど寒い頃から小さな青い花を咲かせてくれます
いつも思うのは
園芸店で売られているネモフィラと雑草のオオイヌフグリ
似てるよねぇ♪
花壇の中で密集して咲いているオオイヌフグリ・・・
抜くには忍びない美しい花なのです・・・が繁殖が激しくて結局抜くw
抜いてはせっせとゴミ袋の中に入れ 花壇の整理をしておりました
ゴミ袋からふと落ちたオオイヌフグリを手に取って
もう一度ポイしようと思ったけれど・・・
気が変わりオウチの中に連れて来ました
青いガラス瓶に青い花 お気に召しましたか?♪
ところでオオイヌフグリ 犬のタマタマ っていう意味らしいですよ
花の実がたまたま タマタマに見えたからって 誰が名付けたんだろう
センスがあるのかないのか
私なら ベツレヘムの青い星 とかステキな名前を付けてあげたのに
今にも雨が落ちてきそうなお天気です
一雨ごとにぐんぐん植物たちが活気付く
明日 窓を開けたらどんな風景になっているんだろう
窓を開けるたびにワクワクする季節です