26日に控えた静岡市市議会議員選挙の期日前投票に
行ってきました。
静岡市役所のすぐ近くにある電ビル内にオープンした
お店でその後ランチをいただきます。
駿府の台処 静岡ごぜん(すんぷのだいどころしずおかごぜん)
JA静岡が運営して地元の良い食材を普及目的とした
レストランです。
店内は縦に長い(奥行)感じで通路は狭いです。
焼肉をメインにしている店舗なので半個室風でそれぞれの
テーブルにIHコンロがついています。
陶板ステーキランチ(梅)金豚王1280円(税込)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c2/f5302720862c8719c8bb7b026d26412c.jpg)
ランチ用の野菜詰め放題S
小さ目のグラスに野菜を1回限りですが詰め放題です。
【〇〇産〇〇】産地や美容効果・疲労回復などの健康効果表記されています
チコリやルッコラ・カリフラワー、カラフルトマトなど
普段取らない野菜を選択しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2b/43eaf6b86ceaba980f00203b9e24b290.jpg)
左に写ってるのは本日のしぼりたて野菜ジュース
トマトベースでしたが柑橘系も合わさり美味しかった
詰め放題野菜はみかん塩&特製バジルソースでいただきます。
ちょっと大きいカットしたトマトやズッキーニが甘くて
美味しかった。
Sサイズカップかってはじめ思いましたが
その後に出てくるご飯の量などを考えると十分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/27/ba801c8677ebffae31ac1d72011d2c35.jpg)
想像よりも多いですね
お肉よりも焼き野菜充実です。野菜をいっぱい食べたい人向きです。
陶板はかなり熱くなっているので要注意。
自分のところにきてからもしばらく、じゅうじゅうしているため
かぼちゃが、陶板に焦げ付いてしまい真っ黒になっちゃいました。
附属のたれに付けてたべるのが正しいのですが
脂身が多くなるとくどいので
なにもつけなくてもいいかな(個人的感想)
ソーセージが美味しかった、これも静岡県の特産品だったのかな?
ごはんは、炊き立て釜ごはん静岡県産のにこまる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/05/6d6b50a826716991f4cb330af0b7099c.jpg)
おこげもついてました。
やや硬め炊き加減です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/48/0c5f85ebd58d3cf9dc7680df82b8a709.jpg)
自家製ハンバーグ(ポン酢しょうゆ)1280円(税込)
こちらはさっぱりポン酢しょうゆで食べるハンバーグ
ランチセットにはスープ・小鉢(ラタトゥイユ)・漬物(ピクル寄り)・抹茶ケーキ・ドリンクが
ついてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b9/c51d8fdaf3b3efa85659005caf1335b3.jpg)
食後ドリンクも「静岡みかん100」を選んで
静岡づくしで。
「100」のあとに「%」がつくのか「cc」かもよってランチのお得さに
どんなサイズか盛り上がっていたら、「静岡みかん100%」のほうでした。
ちょっとした喫茶店サイズでビックリしました。(写真撮る前に飲んじゃったけど)
お野菜食べたい人には向いたレストランでした。
駿府の台処 静岡ごぜん
静岡市葵区御幸町4-6