シニア人生

第2の人生:ゆっくり あわてず 素直に 生きよう~!

こぼれ種の朝顔・・・。

2023-09-22 05:53:31 | Weblog
畑の水まき専用のホースに巻き付いた朝顔のつるです。
去年は、ここに朝顔の種を蒔き、美しく咲いてくれました。
棚を作るのが大変なので、今年は朝顔には申し訳ないけど、しませんでしたあー。
所が、こぼれ種が咲いて来て、切なくホースに巻き付いて来たのでしょうー。
「朝顔さん、ごめんなさい・・・。)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでら山の麓です。

2023-09-22 05:50:32 | Weblog
講習会終えて、外に出ると、米沢市郊外の田園風景です。
なでら山をバックに黄金の穂が垂れていました。
稲刈りが終えると、暑くても必ず訪れる冬の季節です・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減塩

2023-09-22 05:44:31 | Weblog
久し振りに、思いでの場所に行って来ました。10年前には、小生の和菓子教室で、使わせて貰い、愛宕コミセン主催「男の料理教室」に通っていた場所、愛宕コミニュテイセンターです。
昨日は、そこで米沢市健康課主催の「塩分を減らそう」のゼミナーが行われました。
なにも考えずに、美味しい、美味しいと食べている食事に、大きな落とし穴がある事に気付いていませんでした!
「塩分」です。
ラーメンの汁、ヘルシーと自負していた朝食だって、余計な塩分が含まれている事が改めて知りました。
食事改善委員のメンバーのサポート受けながら、舌で我が家の味噌汁塩分検査や、味付けが塩分を少なくした料理の味見体験など、とても有意義な本日のカルチャーでした。
因みに、お友達のTさんは、食改の副会長です!
御年〇〇才の賀詞を頂戴され体験ばかりなのに、男性一人の委員の中で、頑張って居られましたよ( ^)o(^ )
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする