シニア人生

第2の人生:ゆっくり あわてず 素直に 生きよう~!

草餅作り

2019-04-27 05:09:19 | Weblog
舘山公園の新鮮なヨモギを摘んできて、早速ヨモギを使った、「草もち」を作りました。
少々手間は掛かかりましたが、餡のあずきも家庭菜園のものです。
出来上がった草もちは、家内のお茶のみ友達、お隣さん、そしてたけのこ学園のキッズ達に持って行きました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上杉公園花筏

2019-04-27 04:28:41 | Weblog
桜が散りました・・・・。
その散り際は、一片(ひとひら)の無駄もありません・・・・。
花を落とした桜の木は、夏に向かい太陽のエネルギーを貰いうけ、秋の葉の紅葉がまた来春の新芽に元気を与え,、厳しい冬を乗り越えたなら、きっと又美しい姿になって戻ってくるのです~♪
だからこそ、私達も桜に勇気を貰い、生きて行けます。
桜・桜・本当にありがとう


上杉公園花筏

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茎立ち

2019-04-26 07:22:23 | Weblog
ようやく春らしくなってきたこの頃・・・・。
わが菜園の茎立ちも食べられるほどに成長しました。
菜の花になるまで、楽しめそうです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と鶯

2019-04-23 07:38:57 | Weblog
">近くの舘山公園へ桜を見に行きました。
誰もいません・・・。と、突然ウグイスが「ホ~・ホケキョ~♪」と鳴いて私を迎えてくれました。
それからというもの、散策の間、鶯は鳴いていてくれました。
桜を見ながら鶯の鳴き声を謳歌する・・・・。
それも公園独り占めの贅沢さです^-^
あ~・田舎暮らしの素晴らしさ!長生きしている事の感動、そして健康にありがとう~♪
鶯と一緒にワルツでも踊りたい気分でした



桜と鶯

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家でお花見会

2019-04-21 07:15:43 | Weblog
昨日は赤芝町「古民家・孫太郎」を開いておられる進藤さん宅で開かれた「観桜会」に招かれました。
お庭にある枝垂れ桜は、てっ辺の方が咲き始めて居り、気高い姿で私達を待っていてくれました。
お昼近くになると、来客が到着されましたが、えっ!南陽市のシンガーソング須貝智夫さんが、大きなギターを背負われてお出でになられたので、一瞬、驚きと感激でビックリしました。
宴会が始まると、楽しいお話、須貝さんの生歌をギターに合わせて2曲の聴けました。
須貝さんにお話を聴いているうちに、私の歌、ギターは、独自に覚えたものです。ですからハーモニカだって自己流で良いのです。焦らず、ゆっくり時間をかけて練習してね~♪と、心強いお言葉を頂戴しました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする