コーギー,三浦知良,CHAGE and ASKA,織田哲郎,氷室京介
etc. 足跡帳新設!コメント残していってね♪
モナリザの背中よりも



さあさあやってきました三ツ沢球技場。今まで三ツ沢競技場って書いてたけど正しくは三ツ沢球技場でした。




スタメンはKAZUと平本の2トップ。平本はKAZUが去った後のヴェルディで11番を背負っていた男。前節の前から横浜FCに加入。ヴェルディではフッキの獲得もあって出番が減ってたからね。

まさか2トップも組む事になるとは少し前まではKAZUも平本も思ってなかっただろうね。
平本はKAZUに憧れてヴェルディに入ったとか。平本にとっての「夢の2トップ」かな?






GKの菅野の隣が平本。





キックオフは大分ボールから。

最近は相手からのキックオフが多い気がするんだが、最近はコイントスとかやらないのかな?それとも毎回コートを取るから相手ボールになるのかな。


序盤はいつも通り攻め込まれることが多いが、決定機は与えない。

そして10分ほど経過すると怒涛の攻めを見せ始める。




そして何よりこ男、三浦知良の調子がいいんですわ。ドリブルで切り込む切り込む。
大分監督のシャムスカも「三浦に何度もやられた」って言ってたしね。


そしてそのKAZUのドリブルから始まった攻撃で左サイドの滝澤から低いクロスが入る、それを内田がスルー。

そしてそこに飛び込んだKAZUが思いっきり右足を振りぬく。

強烈なシュートがゴール右隅に決まる!!!


KAZU ゴーーーール!!!!




そして飛び出すKAZUダンス。





J1でのホームゲームのゴールは2年ぶり。神戸時代の対浦和レッズ以来。

何度も書いているが、この試合はたまたま関西に行く機会があったので帰りに神戸で見ました。

J1でのKAZUゴールがまた生で見れるとは。この前も書いたけど。本当にもうJ1でのゴールは見れないと思っていたからね。

本当にうれしすぎる。



そして何より、FWで先発し出してから3戦2発。やっぱりこの男はFWだね。


このゴールで三ツ沢の雰囲気も一気に盛り上がった。ジュビロのムードメーカーの中山とはタイプが違うけど、ムードメーカーでもあるね。






とにもかくにも横浜FC先制!!

動画(YouTube)



ここいらでちょっと休憩して久しぶりに横浜FC選手名鑑。



背番号26:DF太田宏介(おおたこうすけ)

最近は小村に変わってセンターバックで出場。最近までよく知らなかったんだけど実はすごい若い選手なんだよね。この前U20の代表候補に選ばれたらしいです。
ぜひとも頑張って欲しいものです。


せっかくだからもう一人。横浜FCはこの男なしに語れない。




背番号21:GK・菅野孝憲(すげのたかのり)

横浜FCの守護神。東京Vユースに在籍していたが、179cmというGKにしては小柄な体が災いしトップ昇格はならなかったらしい。
現在の日本代表の守護神の川口も179cmなのにね。菅野は反射神経も抜群で本当に川口タイプ。川口の後を継ぐ日は近い?



選手名鑑ではないがKAZU。




結局1-0のまま前半終了。




後半は横浜FCのキックオフ。








KAZUのフリーキック。





三ツ沢はピッチの近さがウリだが後半は攻撃が近い近い。

バックスタンドが一番近いんだけどメインで見ることが多い。
一緒に言った友達もメインが良いって言ったし。


試合自体は見難いけどゴール裏の雰囲気も好きだな。

ちなみに1年前の柏戦はバックで見てるけど、この頃は3倍ズームのIXYで今は6倍ズームのPowerShot G7だから、今の方が近く見えるかな?


この試合はKAZUのドリブルがすごかった。本当はボール持った写真も取りたいんだけど、基本的にカメラ構えるのは試合が落ち着いてる時だから中々ね。
撮って見ようと試みるが・・・





こんなのしか撮れませんでした。





何やら戦術ボードのようなものを使ってタッキーに指示をする高木監督。

横浜FCくらいの成績だと普通のチームだと監督が解任されても不思議はないけど、ぜひとも高木監督に続けて欲しいものだ。


考えなかったと言えば、かつて日本代表でKAZUと2トップを組んで代表でゴール量産していたKAZUより一つ年下の男がKAZUと選手と監督の立場になるとは考えなかっただろうなあ・・・





いつもより長めの後半20分ほどでKAZUはピッチアウト。代わりに灘波が入る。

後半は大分ペースになっていたので何とかこの辺で追加点が欲しい。


そんな時に滝澤が左サイドを突破。そしてクロス。ゴール前では平本と灘波が待ち受ける。

しかしこのクロスが大きい。

「何やってんだ~!」と叫んだ瞬間

外から背番号10:内田智也が飛び込んでくる。

そして166cmの身長で競り勝ちヘッドでゴール!!!







この時間帯の追加点は大きい!!!

よくやったうっちー!!

選手名鑑と称して初めに紹介したのがこのうっちーです。



おまけで本日3つ目の選手名鑑。



背番号25:FW平本一樹

初めにも書いたけどKAZUの後にヴェルディで11番を背負っていた"カズ"

実はプレー自体はそれほど知らないんだけど結構ごっついね。西澤明訓に近いイメージかな?初先発だけど結構頑張ってました。久保が復活しない今では平本に頑張ってもらわないと困りますね。


この後、平本も交代。



この辺りで選手みんなの足が止まる。この日は天気がいい上に13時キックオフでかなり暑かったからね。


やばいなあと思っていると、案の定大分の松橋(兄)に1点返される。最近は兄弟Jリーガー多いなあ・・・


それでも何とか・・・



そのまま試合終了。2-1で勝利!!!







これでリーグ戦で3勝目、横浜ダービー以来ホームでの2勝目。良かった良かった。




最後の選手の挨拶。しかしこの中にはKAZUの姿はない。


そうホームゲームではヒーローインタビューというものがある。



2点目を決めたうっちーと共に。

そしてKAZUはそれだけでなく・・・




MVP


まあ今日は当然だね。


その後は2人で挨拶回り。

ゴール裏の「ホットスポット」なるところではまた一つのイベントがあるんだけど・・・

後で動画でもアップします。
結構動画は大変なんで。

動画アップ:2007年5月28日

動画:うっちー&KAZU@ホットスポット

動画アップは大変なのでうっちーとKAZU結合しました。


それ抜きでもすでに2時間くらいかかってるような・・・

休みじゃなきゃ出来ないな。
実際前の2試合くらいはまだアップしてないし。






うっちーはお辞儀が深いね。

これでは顔が見えないのでうっちーファンに贈る・・・




うっちーピース。

女性ファンが多い訳だ(笑)

もちろんプレーもうまいから背番号10を背負ってるんだけどね。



ともかくこれでKAZUが点を決めた試合2戦2勝!!


今後も勝利を重ねて欲しいですな。

本当に期待しています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )