-------- AUTHOR: khanczy TITLE: 葛根廟(Gegen-miao) DATE: 09/22/2013 05:15:00 PRIMARY CATEGORY: 二 固有名詞問題 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:ivory.ap.teacup.com/khanczy/ ----- BODY: 葛根廟(Gegen-miao) - 漢字論原点回帰II - Yahoo!ブログ
>中国の100都市以上で吹き荒れた反日デモ。そこから1年中国社会で変化がおきている。反日デモに直面した中国の人々がいま何を思うのか。
世界の村で発見!こんなところに日本人 - Yahoo!テレビ.Gガイド #yjtv
>中国・内モンゴル…家族を失い73年暮らす日本人女性
これだけ見たいのだが、他の話題も多く、番組の時間が長すぎる。
posted at 08:44:40
「世界の村で発見!こんなところに日本人」
女優らしき人がフィジーで「日本人のいる村」を探すのだが事前にどの村か村が幾つあるか知らないで訪問。それも演出だろうが、ナレーションのたびにスタジオの客の相づちが入って気が散るので見るのをやめた。
posted at 20:23:39
「中国・内モンゴル…家族を失い73年暮らす日本人女性」を見たいと思ったが何時から何時まで放送する(した)のかわからない。どの内容を何時から何時までやるか細かく番組表に記載してほしい。あるいは3時間SPなどにしないで30分番組6つにしてほしい。
posted at 20:27:04
葛根廟事件というのは満洲にいた多くの日本人がソ連軍の攻撃によって命を落とした事件であるが、テレ朝の「こんなところに日本人」では中国人の恩と日本軍の逃亡、日本人の集団自決が強調され、ソ連のやった犯罪は極力抑えられていたようだ。
posted at 21:32:52
テレ朝の「こんなところに日本人」は7時台のフィジーの話と9時前後の中国内モンゴルの話のそれぞれ後半だけ見た。8時台にはほとんど見ていない。3時間SPにしないで「7時台はフィジー」「9時台は中国内モンゴル」とあらかじめわかるようにしてほしい。
posted at 21:35:46
満洲に残留した日本人の子供が中国人に助けられた「美談」はよく聞くが、同時に中国人やロシア人による略奪や武力攻撃もあったわけで、文化大革命で日本人を育てた養父母が批判され、昨今の反日デモもあり、中国人は基本的に反日だと思った方がいいだろう。
posted at 21:37:19
テレ朝の「こんなところに日本人」で「葛根廟事件」が取り上げられた。その気になれば日本はシベリア抑留とともに葛根廟事件を理由にしてロシアに「葛根廟大虐殺の歴史を直視せよ」「倍賞しろ」と言ってよさそうなものである。
posted at 21:39:25
テレ朝の「こんなところに日本人」で「葛根廟事件」が取り上げられ「カッコンビョージケン」という読みで紹介された。「葛根廟」は葛根湯とは無関係で「葛根」gegenはモンゴル語のгэгээн(明るい)の音訳(譯)である可能性が高い。
posted at 21:43:08
テレ朝「こんなところに日本人」で紹介された1945年8月14日の葛根廟事件では、当時避難中の満洲の日本人
1300人(女、子供、老人が大半)がソ連の戦車によって踏みにじられ、生き残った者は僅か200人足らずだったらしい(田中克彦「名前と人間」)。
posted at 21:46:43
田中克彦氏「名前と人間」によると「葛根廟」Gegen-miaoはモンゴル語の「ゲゲーン廟(スム)」(キリル文字でおそらくГэгээн-сум)のゲゲーンの音を写したもので、ゲゲーンとは死んでも生まれかわる高貴な僧の尊称でらしい。
posted at 21:55:55
田中克彦氏「名前と人間」によると「葛根廟」はモンゴル語の「ゲゲーン廟(スム)」のゲゲーンの音を写したもので、ゲゲーンとは死んでも生まれかわる高貴な僧の尊称でらしい、活佛にちなんだ有難い寺のことらしい。
posted at 21:56:30
小沢重男「モンゴル語四週間」(大学書林)によるとгэгээнは「明るい」、сумは「県の下の行政単位」。では「県」に当たる語彙は何か。мужが「省」で、аймагが「部分」。
「省」は中国でProvinceの意味で、日本ではMinistryの意味。
posted at 22:13:45
tweet
前後関係
2013年9月
関連語句
シナ語 葛根廟(twilog)
参照
Y!Blog>葛根廟(Gegen-miao)
小沢重男「モンゴル語四週間」(大学書林)によるとгэгээнは「明るい」、сумは「県の下の行政単位」。では「県」に当たる語彙は何か。мужが「省」で、аймагが「部分」。
「省」は中国でProvinceの意味で、日本ではMinistryの意味。
posted at 22:13:45
@nhk_news 中国内モンゴル「根河市」のシナ語名はGenhe-shi、キリル文字でГэньхэ-шиだが、
モンゴル語ではГэгээнгол хотと言うらしい。
Гэгээнは「葛根廟」Gegen-miaoの語源となった単語гэгээн(明るい)か?
голは川、хотは都市。
posted at 17:14:40
posted at 17:56:58
「葛根廟 gegen」の検索結果 - Yahoo!検索
「葛根廟 gegeen」の検索結果 - Yahoo!検索
「葛根廟 гэгээн」の検索結果 - Yahoo!検索
tweet
前後関係
2013年9月
関連語句
シナ語 葛根廟(twilog)
参照
Y!Blog>葛根廟(Gegen-miao)
Y!Blog>ものがたりの歴史>満洲の悲劇(『赤い月』『大地の子』)、Gégēn廟事件
Y!Blog>ものがたりの歴史>アイヌ民族についてI
Y!Blog>ものがたりの歴史>2013年度アニメ『ドラえもん』サブタイトルリスト(のび太2002年生まれ)
----- --------