平成25年BLOG
2013/10/10 19:18 「【時代劇の時代設定】遠山の金さん」
平成24年tw
2012年9月5日
【時代劇の時代設定】遠山の金さん:遠山金四郎景元(1793~1855)が北町奉行だったのは1840年から1843年までで、
大目付を挟んで
1845年から1852年まで南町奉行。
時代は家慶の治世。水戸黄門光圀は1700年没。暴れん坊将軍吉宗と大岡越前守忠相は1751年に没している。
tweet
【時代劇の時代設定】遠山の金さんと他の時代劇:遠山金四郎景元が生まれた時、吉宗の孫の松平定信が寛政の改革をしていたので暴れん坊将軍や大岡越前とは生きた時代が合わない。光圀は景元が生まれる93年前の1700年に他界。但し家慶を暴れん坊将軍にして斉昭を水戸黄門にすれば共演も可能だろう。
tweet
【時代劇の時代設定】大岡越前と遠山の金さん:大岡忠相が南町奉行だったのは1717年から1736年まで。遠山金四郎が北町奉行だったのは1840年から1843年までで南町奉行だったのは1845年から1852年までなので時代が100年違う。金四郎が北町奉行だった時の南町奉行は鳥居耀蔵。
tweet
平成25年tw
2013年10月04日 - Twilog
虚実歴史研究家
【時代劇の時代設定】遠山の金さん、江戸を斬るII以降:遠山金四郎が北町・南町奉行だった時代。
posted at 11:19:39
2013年10月06日 - Twilog
@touchayuasa 遠山の金さんは奉行なので、番組で引き回しの場面は探せばあるでしょう。同じ時代を扱った「仕事人vsオール江戸警察」では処刑まで描かれています。時代劇の金さんのように捜査係と目撃者を兼ねる裁判官が受けたのは、日本人が近代裁判制度に馴染めなかったからですかね。
posted at 18:56:45
related tweet(1) (2)
2013年10月14日~15日
「龍馬伝」では1843年に数え年で9歳の龍馬と10歳の弥太郎が土佐で出会っていたが、大野敏明氏の「坂本龍馬は笑わなかった」によると、実際は龍馬と弥太郎は幼馴染ではなかったようだ。この年、江戸では遠山金四郎が北町奉行から大目付に異動。1844年に鳥居耀蔵が失脚し、遠山は1845年から南町奉行になった。
tweet
「仕事人アヘン戦争へ行く」で加代(演:鮎川いずみ)と劉孟春(演:アグネス・チャン)の逃亡を助けたのが当時北町奉行の遠山金四郎(演:栗塚旭)だった。遠山は鳥居によって大目付に異動させられたが、中村主水が鳥居を「失脚」させたことで遠山は南町奉行(主水の上司)となった。遠山金四郎が北町奉行だった時代、遠山は表で、中村主水は裏で鳥居耀蔵と闘っていた。鳥居耀蔵失脚で遠山金四郎は南町奉行となった。劇中では描かれていないが「必殺!主水死す」で主水の職場・南町奉行所の奉行は遠山だった。鳥居失脚直前に脱獄した高野長英が捕縛され自害したたのもこの時期であった。
tweet(1) (2) (3)
西郷輝彦と松方弘樹が遠山金四郎役の作品では、遠山の北町奉行時代(1840~43)を描いたのは「江戸を斬るII」と「名奉行遠山の金さん」で、南町奉行時代(1845~52)を描いたのは「江戸を斬るIII~VI」と「遠山の金さんvs女ねずみ」である。
tweet
前後一覧
2013年10/10 [1] … [7] … [13]
2013年10/10 10/11 - Twilog
/令和4年7月/(GooBlog)
関連語句
/「時代劇の時代設定」の検索結果 - gooブログはじめました!/
時代劇の時代設定 金さん 金四郎 景元
遠山 金さん 金四郎 景元(twilog)
参照
Y!Blog>【時代劇の時代設定】(2012年9月11日18:00まで)
Y!Blog>【時代劇の時代設定】(2012年9月13日11:45まで)
Y!Blog>【時代劇の時代設定】(2012年10月20日まで)
【画像】西暦と元号、天保前後
すきま風 杉良太郎
#5 高橋英樹「遠山の金さん」番宣2本(1982年~1986年:テレビ朝日、2017年3月/5月:時代劇専門Ch)
華のうちに 歌 松方弘樹
・・・
・・・