gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史

『水戸黄門』終了に関して(『水戸黄門』公式HPファンメッセージ)2


題名:週刊新潮の記事
ハンドルネーム:ik is 一誌調査其参×→一視聴者其参
メッセージ:週刊新潮7月28日号で佐野浅夫さんが21世紀の(石坂さん、里見さんの)水戸黄門を批判なさっています。
まず新潮が取材したある方(名前は覚えていません)の分析で、20世紀から21世紀になって時代が複雑になったのに水戸黄門の筋が変わらぬ決まったパターンで「飽きられた」との評。これはある意味納得です。
次に佐野浅夫さんの意見が掲載され、「だんだん若い歌手や俳優が出演するようになって撮影現場のチームワークが薄れた」との評。ここまではわかりますが、次に佐野浅夫さんは「石坂浩二の水戸黄門を見たら私の時と余りに違って血圧が上がって観るのをやめた」「里見浩太朗は私のハトコだから観たが水戸黄門が杖を振り回すありえない演技」との感想で、新潮は佐野浅夫さんの意見を「葵の御紋」にして今の水戸黄門を批判的に書いています。しかしこれは記事より雑談レベルに見えました。
まず違う人の意見とはいえ「水戸黄門が変わらないから飽きられた」という意見と「変わったので腹が立った」という正反対の意見の併記では、全体として何が悪くてどうすればよかったか結論が出ません。
また水戸老公自身が杖を使って戦う殺陣は西村晃さんの時にもありましたし、光圀もある程度自分で戦える方がリアルで、何が「ありえない演技」なのかわかりませんでした。3代目水戸老公を演じた佐野さんのご意見とも思えませんでした(大岡越前の再放送で出演なさっていますが)。石坂さんも含めて演じる役者さんによって水戸黄門のキャラクターが変わるのが当然でしょう。
文春での里見さんのインタビューは見応えがありましたが、こちらの新潮の方は佐野浅夫さんの名を出しながら個人的感想文の寄せ集めで、建設的な議論になっていないように見えました。そういうわけで新潮の方はまだ買っておらず立ち読みの段階です。
ik is 一視聴者其参 2011年7月25日 23時46分9秒
www.tbs.co.jp/mito/mito43/message/read_037.html

西村晃主演のときも光圀が杖で戦う場面があった。

Y!Japan
水戸黄門 ファンメッセージ 佐野浅夫 新潮
「水戸黄門 ファンメッセージ 佐野浅夫 新潮」の検索結果

「オール読物」10月号その他
春日太一さんが「オール読物」で「『水戸黄門』が消えた理由」を書いており視聴者として参考になります。元々TBSは水戸黄門のドラマ化には消極的で、松下電器と電通またはC.A.Lによる企画と制作だったことがわかります。そして1996年以降、何より松下電器にとって水戸黄門を続ける意義がなくなっていたことがわかり、それでも15年、続けてきたスタッフにはお疲れ様と申し上げます。
他の一部コメントにありますように9月19日の知立の回で三河が舞台の設定に関わらず名古屋弁らしき言い方を台詞にいれたのは確かにお粗末で愛知県民でなくてもわかります。知立は愛知中部にあり、三河の中でも尾張に近いとはいえ、説明なしで「三河で名古屋弁」というのは安易ですね。
それから「できれば水戸老公の力を借りずに殿様がお婆さんの薬の力だけで改心し老人たちを解放すればよかった」という趣旨の感想もあるようで、そうなると殺陣も印籠も世直し旅も不要、ある意味で日本人が水戸黄門から卒業できるチャンスですね。脚本家の一人が目指した「勧善懲悪からの脱却」が見えるようです。
姥捨山解放シーンで少し殺陣が出て、クライマックスでほとんど殺陣なしで印籠が出ましたが、これらも本来は不要で助さんが殿様を殴る場面も余計でした。しかしこれらはスタッフによる視聴者へのギリギリの譲歩でしょう。なぜなら今日までの40年、印籠がないと抗議していたのは視聴者ですし、相変わらず殺陣が少ないと不満をもらす方もいらっしゃるようですから。
最近は老公一行が悪人数名だけに印籠を見せ、地元の百姓町人たちには余り正体を知らせないで現地の自力更生に任せる脚本が何度かあるようで、これは有終の美に相応しい見事な脚本です。できれば東野黄門初期のように光圀が縮緬問屋の隠居と思われたままで事件を解決して宿場を去るという展開になって最終シリーズが終わるとベストでしょう。
また一部視聴者からの主観的な批判意見は所詮は個人の感想で第三者には賛成できない部分も多いですからスタッフの方は気にしない方がいいです。
時代が変わり、視聴者の望む物が変わったというのは確かにその通りです。
今後続けたところでまた視聴率が低ければ何度もキャスト変更を余儀なくされ、そたびに批判する人はするでしょうから、今年で終わるのは英断でしょう。
壱視聴者 2011年9月28日 3時58分3秒
www.tbs.co.jp/mito/mito43/message2/read_004.html
www.tbs.co.jp/mito/mito43/message2/read_006.html

一週前の回
やはり、あの物語で改心するのが、印籠で黄門さまの権力で従ったというのが、多数の方からもチョッと脚本に一本筋が通っていない、との意見が。
毎回毎回ワンパターンみたいに、この時間に印籠を出して解決としなくても、この回の玉緒さんの演技力をもっと生かして、人情ものとして改心するよう
教訓を与える話にするべきでしたね。
脚本を一ひねりしたらもっといい話になったのに残念ですね、、、脚本でいえば、以前の「遠山の金さん、杉編」「新五捕物帖」でも、山野四郎さんのは
さすが印象に残り涙する話ばかりでした、他にもお名前を見れば分る脚本家がおられ、時代劇を支えていましたね。
はぐれ道様 2011年10月2日 13時38分17秒
www.tbs.co.jp/mito/mito43/message2/read_003.html

初めて投稿してみました
私は水戸黄門40部から見始めました。黄門様はいつも優しいおじいさんで、今もこんな人がいたらいいのになとおもいます。
次に好きなのはかえでさんです。かえでさんは、忍者のときはかっこいくて着物の時は美人できれいだからです。
後、水戸黄門おわるという噂があるのですがおわらないでください。。。
中一のちび様 2011年10月11日 15時30分10秒
www.tbs.co.jp/mito/mito43/message2/

『水戸黄門』終了に関して(『水戸黄門』公式HPファンメッセージ)1

Y!Japan
水戸黄門 ファンメッセージ 知立 三河
水戸黄門 ファンメッセージ オール讀物
水戸黄門 ファンメッセージ オール読物
『水戸黄門』で知立の人が名古屋辯を話していた件について

前後一覧
2011年10/3 10月

関連語句(Blog内検索)
水戸黄門 ファンメッセージ 水戸黄門 知立 三河

関連語句(T-CupBlog検索)
徳川光圀 1690 1700 徳川光圀 家光 家綱
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「延宝~貞享~元禄~宝永~正徳、綱吉前後」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事