今日は大田原市で行われた、
平成27年度 第37回 栃木県商工会議所
振興委員研修集会に行ってきました。
研修内容は、
『大田原一店逸品活動』と『婚活支援事業』についてです。
大田原一店逸品活動とは、
平成20年に大田原市街地活性化基本計画を策定し、
その年の11月に内閣府の認定を受けました。
この基本計画に沿ってハード事業が目に見えて推進され、
平成23年には、ソフト事業として
大田原商店連盟の会員を主体に説明会を含む「一店逸品」の勉強会を開始。
8回の勉強を経て、翌24年「与一逸品物語」の名称で「大田原一店逸品運動」がスタート!
本事業は店主の「こだわり・おすすめの品」を逸品として開発・発掘し、
その逸品の紹介を通しながら店舗の品揃えやディスプレイ方法などを、
総合的に研究して改善を図り、専門店としての魅力を発信することを目的としている。
この活動により、新規の顧客・リピーターが増えたり、店を知っていただく切っ掛けになった。との事でした。
また参加店も年々増えているそうです。
どこの町でも抱えている問題「中心街の空洞化」を解消しようと商店街で取り組んでいるそうです。
婚活支援事業は、
平成24年「大田原DE合コン」
平成25年「おおたわらDE逢学校」
平成26年「おおたわde逢いましょう」
と過去3回開催され、各回1組づつ計3組結婚しているそうです!
足利でも11月3日に「街コン」あるので、ぜひ参考にして、
結婚までたどりつくようなイベントになってもらえればと思いました。
南ブロックの振興委員として活動し、
商工会議所とのパイプ役になっていますので、
お気軽にご相談ください。