今年も行ってきました、16年連続参戦中のフジロックフェスティバル。
前夜祭のみ、大雨…他は雨も降らずフジロックにしては珍しく天候に恵まれました。
苗場の山、多くのフジロッカーがキャンプしています。
これを観ると今年も来れたなーと感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fe/b60b05bef127030d8b0bc208674168b6.jpg)
入場ゲート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/10/842fd7afab73d76e27fe0d9930ca86a4.jpg)
ここ数年、毎年ここから始まります。
ルースターズ率いる『ROUTE 17 Rock'n'Roll ORCHESTRA』
今年はまさかの吉川晃司、そして『BE MY BABY』を。いきなり最高潮!!
他にトータス松本『ガッツだぜ』泉谷しげる『春夏秋冬』等
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/51/01cdcc4f20fbc8dad2bc5984650bb7c1.jpg)
初日のトリ『FOO FIGHTERS』何故か狼バンド「マンウィズ」のジャンケンジョニーがゲスト出演!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/81/42c1834c73614af08975c6e5bf3ea0a9.jpg)
2日目の初グリーン(一番大きいステージ)『10-FEET』ではモッシュピット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/63/4ddc2d877659d2fd3900faaf573ce3b7.jpg)
2日目のトリ『MUSE』最後に大量の紙吹雪!!3日間で一番の入場者数でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1f/3fc2c7d7e48aae9163ec0a7d7a97eb04.jpg)
暑い日には、いつも混んでいる『ところ天国』。かっこいい「のぼり」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/31/5b984dc08866dd6eecdf2ef5f6b5199b.jpg)
グリーンとホワイトの間の『KIDS LAND』では、紙芝居に夢中になる子供達がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e4/f89d4995dbd2b4970d5d10de799576aa.jpg)
毎年セッションで盛り上がる『苗場食堂』
ルースターズ+シーナ&ロケッツ+THE MANの共演!!
曲は大好きな『HAPPY HOUSE』等、シーナさん天国で聴いていたでしょうか?
周りには、主催者大将こと日高さん、椎名林檎のバックバンド、シーナの娘『そっくりなので多分』
クリス・ペプラー(ベースも弾いていました)、スマイリー原島等が観てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/77/105ccb6bae954b35cf16224a851a8633.jpg)
最終日、大トリ元オアシスのノエル兄『NOEL GALLAGHER'S HIGH FLYING BIRDS』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e1/5b3b1b22702d36cd6e39bdfd8855f840.jpg)
当然最後は『Don't Look Back in Anger』の大合唱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4e/a07352e8b8f6c0464c7901442024b1a7.jpg)
そして終焉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1d/16e2c97e03c9681aeb0474b648ab7bcc.jpg)
このままでいくと年齢層高めになってしまうからでしょうか、
今年は普通フジロックには向かないミュージシャン、
ONE OK ROCK、キュウソネコカミ、ゲスの極み乙女。[Alexandros] なんかも出演し、以外と盛り上がっていました。
(星野源もですが、SAKEROCK時代に、新人の登竜門『ルーキ・ア・ゴーゴー』に出ているのでフジには受け入れられています)
他にも邦楽では、椎名林檎 ,岡村靖幸,KEMURI,CMソングでおなじみGLIM SPANKY,the LOW-ATUS,
洋楽ではMOTERHEAD,RIDE,ASH,OF MONSTERS AND MEN,OWL CITY,THE DISTRICTSが良かったですね!
曲としては、吉川晃司の『BE MY BABY』と岡村靖幸の『だいすき』は異様に盛り上がりました。
今年も大満足な3日間+前夜祭、また来年参戦します!
前夜祭のみ、大雨…他は雨も降らずフジロックにしては珍しく天候に恵まれました。
苗場の山、多くのフジロッカーがキャンプしています。
これを観ると今年も来れたなーと感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fe/b60b05bef127030d8b0bc208674168b6.jpg)
入場ゲート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/10/842fd7afab73d76e27fe0d9930ca86a4.jpg)
ここ数年、毎年ここから始まります。
ルースターズ率いる『ROUTE 17 Rock'n'Roll ORCHESTRA』
今年はまさかの吉川晃司、そして『BE MY BABY』を。いきなり最高潮!!
他にトータス松本『ガッツだぜ』泉谷しげる『春夏秋冬』等
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/51/01cdcc4f20fbc8dad2bc5984650bb7c1.jpg)
初日のトリ『FOO FIGHTERS』何故か狼バンド「マンウィズ」のジャンケンジョニーがゲスト出演!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/81/42c1834c73614af08975c6e5bf3ea0a9.jpg)
2日目の初グリーン(一番大きいステージ)『10-FEET』ではモッシュピット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/63/4ddc2d877659d2fd3900faaf573ce3b7.jpg)
2日目のトリ『MUSE』最後に大量の紙吹雪!!3日間で一番の入場者数でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1f/3fc2c7d7e48aae9163ec0a7d7a97eb04.jpg)
暑い日には、いつも混んでいる『ところ天国』。かっこいい「のぼり」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/31/5b984dc08866dd6eecdf2ef5f6b5199b.jpg)
グリーンとホワイトの間の『KIDS LAND』では、紙芝居に夢中になる子供達がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e4/f89d4995dbd2b4970d5d10de799576aa.jpg)
毎年セッションで盛り上がる『苗場食堂』
ルースターズ+シーナ&ロケッツ+THE MANの共演!!
曲は大好きな『HAPPY HOUSE』等、シーナさん天国で聴いていたでしょうか?
周りには、主催者大将こと日高さん、椎名林檎のバックバンド、シーナの娘『そっくりなので多分』
クリス・ペプラー(ベースも弾いていました)、スマイリー原島等が観てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/77/105ccb6bae954b35cf16224a851a8633.jpg)
最終日、大トリ元オアシスのノエル兄『NOEL GALLAGHER'S HIGH FLYING BIRDS』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e1/5b3b1b22702d36cd6e39bdfd8855f840.jpg)
当然最後は『Don't Look Back in Anger』の大合唱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4e/a07352e8b8f6c0464c7901442024b1a7.jpg)
そして終焉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1d/16e2c97e03c9681aeb0474b648ab7bcc.jpg)
このままでいくと年齢層高めになってしまうからでしょうか、
今年は普通フジロックには向かないミュージシャン、
ONE OK ROCK、キュウソネコカミ、ゲスの極み乙女。[Alexandros] なんかも出演し、以外と盛り上がっていました。
(星野源もですが、SAKEROCK時代に、新人の登竜門『ルーキ・ア・ゴーゴー』に出ているのでフジには受け入れられています)
他にも邦楽では、椎名林檎 ,岡村靖幸,KEMURI,CMソングでおなじみGLIM SPANKY,the LOW-ATUS,
洋楽ではMOTERHEAD,RIDE,ASH,OF MONSTERS AND MEN,OWL CITY,THE DISTRICTSが良かったですね!
曲としては、吉川晃司の『BE MY BABY』と岡村靖幸の『だいすき』は異様に盛り上がりました。
今年も大満足な3日間+前夜祭、また来年参戦します!