NHK BSドキュメンタリードラマ
田中麗奈主演の『ダンナ様はFBI』に
なぜかエキストラ出演しました。
最近足利市はドラマや映画の撮影が多く、
わりと時間の融通がきく自営業者という事もあり、
たまに、お声がかかったりします。
夜中の撮影で、待ち時間4時間、撮影時間は30分でした。
ドラマを見たところ、30秒くらい映っていましたが、
4人の一番奥でよく見ないとわからない程度でした。
他には
映画『バンクーバーの朝日』も3回くらいエキストラ参加しています。
こっちは、もっとちっちゃいでしょうが。。。
また機会があったら参加したいですね。
田中麗奈主演の『ダンナ様はFBI』に
なぜかエキストラ出演しました。
最近足利市はドラマや映画の撮影が多く、
わりと時間の融通がきく自営業者という事もあり、
たまに、お声がかかったりします。
夜中の撮影で、待ち時間4時間、撮影時間は30分でした。
ドラマを見たところ、30秒くらい映っていましたが、
4人の一番奥でよく見ないとわからない程度でした。
他には
映画『バンクーバーの朝日』も3回くらいエキストラ参加しています。
こっちは、もっとちっちゃいでしょうが。。。
また機会があったら参加したいですね。
2日目は、ほとんど一番大きいステージ『MICHINOKU』。
10-FEET、クリープハイプ、ホルモン、HIATUS、狼、バックホーン
と『MICHINOKU』全バンド観ました。
その中で初の『クリープハイプ』。
レコード会社が勝手にだしたベスト問題でニュースにもなっていますが、
普通にやっていますと言っていました。
ライブ後Vo.の尾崎世界観はザ・ピーズ観てました。
あと『10-FEET』久々に「CHERRY BLOSSOM」演りました。
会場もこんな感じで、桜舞う桜が咲く。。。と歌詞と同じになってました。
![Dsc_0185_2 Dsc_0185_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a3/94eefcfb3323f369ae7e65eca98fcb92.jpg)
昨日の『ゴダイゴ』に続いて、
今日も10代の頃によく聴いていた、初『LAUGHIN'NOSE』。
初なので普段のセットリストはわからないですが、
BROKEN GENERATION やGET THE GLORY等、
僕の好きなキャッチーな曲が多く、
思った以上に盛り上がっていました。
人は少なめでしたが。。。
今日のベストアクトです。
その後、大トリ『THE BACK HORN』に行き、
時間が長かったせいか久々に『声』も聴け、セットリストも文句なし!
パーソンズのジルっぽくなった「鬼塚ちひろ」が『空星海の夜』も歌いました。
今年も最高に楽しかったです。
また来年!!
10-FEET、クリープハイプ、ホルモン、HIATUS、狼、バックホーン
と『MICHINOKU』全バンド観ました。
その中で初の『クリープハイプ』。
レコード会社が勝手にだしたベスト問題でニュースにもなっていますが、
普通にやっていますと言っていました。
ライブ後Vo.の尾崎世界観はザ・ピーズ観てました。
あと『10-FEET』久々に「CHERRY BLOSSOM」演りました。
会場もこんな感じで、桜舞う桜が咲く。。。と歌詞と同じになってました。
![Dsc_0185_2 Dsc_0185_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a3/94eefcfb3323f369ae7e65eca98fcb92.jpg)
昨日の『ゴダイゴ』に続いて、
今日も10代の頃によく聴いていた、初『LAUGHIN'NOSE』。
初なので普段のセットリストはわからないですが、
BROKEN GENERATION やGET THE GLORY等、
僕の好きなキャッチーな曲が多く、
思った以上に盛り上がっていました。
人は少なめでしたが。。。
今日のベストアクトです。
その後、大トリ『THE BACK HORN』に行き、
時間が長かったせいか久々に『声』も聴け、セットリストも文句なし!
パーソンズのジルっぽくなった「鬼塚ちひろ」が『空星海の夜』も歌いました。
今年も最高に楽しかったです。
また来年!!
今年も行ってきました。
仙台荒吐ロックフェス!!
あまりフェスには出ないアーティストが毎年出ていますが、
今年はなんと、『ゴダイゴ』
小学生の時に、ザ・ベストテンでよく見ていました。
今考えると、邦楽で英語詩の曲を初めて聴いていたアーティストです。
比較的他のステージと比べ年齢層は高めでしたが、
思っていたよりも若い人たちもいた感じ。
あとカバーしているせいか?BRAHMANのTシャツを着ていた人も多かったですね。
セットリスト。
モンキーマジック
ホーリー&ブライト
インザシティ
ハピネス
ビューティフルネーム
ガンダーラ
君は恋のチェリー(BRAHMANがカバーしている曲)
銀河鉄道999
知らない曲はインザシティのみ。完璧です。
初日のベストアクトです。
ちなみに『BRAHMAN』もCHERRIES WERE MADE FOR EATING(君は恋のチェリー)演りました。
毎回ほとんど演りますけど。
これぞARABAKIでしたね。
![Dsc_0179 Dsc_0179](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f7/ceecc869facb00c9f5da1efaed5c425a.jpg)
仙台荒吐ロックフェス!!
あまりフェスには出ないアーティストが毎年出ていますが、
今年はなんと、『ゴダイゴ』
小学生の時に、ザ・ベストテンでよく見ていました。
今考えると、邦楽で英語詩の曲を初めて聴いていたアーティストです。
比較的他のステージと比べ年齢層は高めでしたが、
思っていたよりも若い人たちもいた感じ。
あとカバーしているせいか?BRAHMANのTシャツを着ていた人も多かったですね。
セットリスト。
モンキーマジック
ホーリー&ブライト
インザシティ
ハピネス
ビューティフルネーム
ガンダーラ
君は恋のチェリー(BRAHMANがカバーしている曲)
銀河鉄道999
知らない曲はインザシティのみ。完璧です。
初日のベストアクトです。
ちなみに『BRAHMAN』もCHERRIES WERE MADE FOR EATING(君は恋のチェリー)演りました。
毎回ほとんど演りますけど。
これぞARABAKIでしたね。
![Dsc_0179 Dsc_0179](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f7/ceecc869facb00c9f5da1efaed5c425a.jpg)