goo blog サービス終了のお知らせ 

    ちしゃ猫のフーちゃんカフェ

すみれと鳥さんが好きです
すみれ見しながら鳥さんにも会いたい♪
ヨボヨボトロトロ
えっちらおっちらヨッコラショ

チビカラ軍団食欲旺盛 2

2011年07月27日 | 我が家の「40カラ」
2011.07.27 チビカラ軍団食欲旺盛 2
写真をクリックすると大きくなると思います

3月の大震災後の余震
まだまだビックリする程の大きな揺れを感じますが
大事ない事をただただ祈るばかりです。



我が家のチビカラ今はすっかり大きくなって
(身体はまだ親より若干小さめでまだ綺麗なオリーブ色をしています)
鳴き声も親と同じになってきました。

チビカラのまだまだ可愛い可愛いヒナヒナっ子の頃

   


   



可愛いおちりもゲット^ー^

   



  


親に連れられてベランダにやって来た頃は
ヒマワリの種の中身を足に挟んで一人で食べられなかったのに
でも カラを割る事は出来ないですが
すぐに覚えて足で挟んで上手に食べられる様になりました^^v



△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△

コメントが頂けるのでしたら☆こちら☆へお願い致します
すみれ湊本館も宜しく♪

宜しかったらフーの日記へもお越し下さい。
最近減っていると思われるスズメさん
【スズメプロジェクト】にご協力くださいm(_ _)m


チビカラ軍団食欲旺盛1

2011年07月27日 | 我が家の「40カラ」
2011.07.27 チビカラ軍団食欲旺盛1
写真をクリックすると大きくなると思います

ちょっと間が空きましたが我が家のチビカラ軍団は食欲旺盛です
ヒナがまだ巣箱にいて餌を運んでいた時の
ジュピパパもチュピママも哀れなほどガサガサ、ヨレヨレでしたが
ヒナを連れて来るようになっても益々ヨレヨレガサガサ!

  

 

  


多い時は一度に7羽全部引き連れて
四方八方から「ご飯ちょうだい」コールをするヒナヒナに
ほぼ順番に?同じ仔に続けて餌を与える事はありませんでした
↑すご~~~~ぃ


   


それでもパパとママは大忙し!!
時にはスズメッチとバトルをしないといけないし・・

   


余りにもの騒がしさ!!やかましさ!!!!
ご近所にご迷惑をかけているといつもヒヤヒヤしていました^^;



△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△

コメントが頂けるのでしたら☆こちら☆へお願い致します
すみれ湊本館も宜しく♪

宜しかったらフーの日記へもお越し下さい。
最近減っていると思われるスズメさん
【スズメプロジェクト】にご協力くださいm(_ _)m


子育て中のパパとママはヨレヨレのガサガサ

2011年07月20日 | 我が家の「40カラ」
2011.07.20 ぱぱとママは見るも哀れにヨレヨレのガサガサ
写真をクリックすると大きくなると思います

羽のヒナヒナがまだ巣箱にいる頃
せっせと餌を運ぶジュピパパとチュピママ
見るも哀れにヨレヨレのガサガサです。
思わずがんばれぇ~~!!と声を掛けたくなる♪

まだ巣の中にチビッ子軍団がいた頃の

ジュピパパ(多分^^;)



パパとママ
 



ジュピパパ
   


チュピママ
   


食べ盛りの7羽のヒナヒナのお腹を満たす為に
ジュピパパとチュピママは朝一番にやってきて
スズメッチの親とバトルをしながら暗くなるまでヒマワリの種を運んでいました。

ヒマワリの種は少しでもパパとママの負担を減らしてあげようと
ペンチでカラを割ってます^^;
(一緒に子育てのつもり^^;^^;^^;)


 



 


だいたい10時を過ぎると余りやってきませんでした
お昼頃、ちょこっとやってきて後は夕方近くなってから
きっと昼間はのんびりお昼ね?をしている虫さんを探しに行っているのかな?
等と勝手に思っていました^^;




△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△

コメントが頂けるのでしたら☆こちら☆へお願い致します
すみれ湊本館も宜しく♪

宜しかったらフーの日記へもお越し下さい。
最近減っていると思われるスズメさん
【スズメプロジェクト】にご協力くださいm(_ _)m


2011 我が家の40カラ ヒナヒナ軍団

2011年07月16日 | シジュウカラ
2011.07.16 2011我が家の40カラ ヒナヒナ軍団
写真をクリックすると大きくなると思います
今年の40からさんご夫婦はベランダのスズメッチが余りにも騒がしかったので??
(多分そうだと思います)巣箱の出入りはしたのですが
結局我が家の巣箱は使いませんでした

でも男の子5羽 女の子2羽の7人兄妹を連れて
毎日顔を見せにやってきてくれました♪♪^ー^

 タイヘイクン    ヨウヘイクン    コウヘイクン   シンペイクン
               



 ゲンキクン       ななちゃん    ももちゃん
           


(親鳥の連れてきているヒナヒナは何度数えても、誰が数えても全部で7羽
朝から一日かけて写っている写真の中から7羽を見つけてみました
多分合っていると思うのですが・・・。。^^;)


一日中チィーチィー鳴いて
そんなに鳴くから尚更お腹が空くのでは??
兎に角元気な7兄妹

まだ親から見ると綺麗なウグイス色をしているヒナっ子軍団
今はすっかり大きくなって子供たちだけででヒマワリの種を食べにきます。
いっぱしにジキジキジキと威嚇したり
兄妹喧嘩は日常茶飯事





そんなヒナヒナッチ軍団のやってくる
我が家のベランダ

毎日40ど近くなる我が家のベランダ・・・



そのヒナヒナッチ軍団の為に?
「パラダイス???」それとも「砂漠の瓶????」

  

夕方5時過ぎ 風が出てきて比較的に涼しくなった^^
 

で 此れが「砂漠の瓶?」
  
テラコッタの平鉢に熱帯魚の砂を入れてお水を入れると
気化熱で水温は24度^▽^/ と  浅瀬を作って水浴び場


最初は気にはなるけれどちょっと恐々
でも興味津々で近くまでやってきてはUターンの繰り返し
 

でもすぐに馴れて取っ換え引っ換え、(仲良くの時も)
足までポチャンと漬かってお水を飲む子も

馴れたら水浴びもしてくれるのかな~~
ちょっと楽しみ




今年は我が家にのベランダでは営巣はしませんでした。
でも40カラご夫妻、7羽の元気なヒナヒナッチ軍団を引き連れて
食べ盛りのヒナヒナの子育てに励んでいました。
そして見事7羽全員元気に独り立ちをしました^^

ヒナヒナ軍団の様子は次に続きます^^
  


△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△

コメントが頂けるのでしたら☆こちら☆へお願い致します
すみれ湊本館も宜しく♪

宜しかったらフーの日記へもお越し下さい。
最近減っていると思われるスズメさん
【スズメプロジェクト】にご協力くださいm(_ _)m


2011 我が家のスズメッチの親子

2011年07月15日 | スズメッチ
2011.07.15 今年もスズメッチから♪
写真をクリックすると大きくなると思います
今頃ですが^^;今年のヒナヒナ軍団?

去年の寒い時からシジュウカラの親がベランダの巣箱にコケの様な物を運び始め
スズメッチは巣箱を見にやってきていたのですが・・・

40カラは春にも巣箱の点検や何やら運んだりと子育ての準備をしていたのですが
結局子育てはしませんでした 残念^^:

でもスズメッチも40カラもヒナヒナを連れてきてくれました^▽^

スズメッチの親子は
1羽のヒナヒナを育てた1組目と、2羽の仔スズメを育てた二家族


親鳥はシジュウカラのヒマワリを時々?
かなり しょっちゅう♪拝借に来て
(スズメッチの写真は余り無いので皆up^^;)


  

  

   

親鳥はこの1羽のヒナヒナを大切に育てていました^^

しかしスズメッチはにぎやか^^;




△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△

コメントが頂けるのでしたら☆こちら☆へお願い致します
すみれ湊本館も宜しく♪

宜しかったらフーの日記へもお越し下さい。
最近減っていると思われるスズメさん
【スズメプロジェクト】にご協力くださいm(_ _)m