三月花形歌舞伎「染模様恩愛御書」は本日が初日!
おめでとうございます。
今朝デイリースポーツを買ったら、一面に黄色い文字で「愛」の字が
書かれていたのにはドッキン。あは!
めずらしくタイガースの記事ではなく皇室の話題でした。
では、6日付「片岡愛之助 気まぐれ日記」より。
「3月は自分の誕生月でもあり、また祖父・十三世仁左衛門の命日も
あり、いろいろな意味で自分を見つめる機会が多い月です。」
(はい♪ 4日にお誕生日を迎えられおめでとうございます。
こんなとこでひっそりお祝いしてみました。えへ。
ついでに・・・私も3月生まれなんです~♪ 便乗失礼!)
2月はTVドラマの撮影が中心の生活だったそうです。
今年秋放送予定のTBS開局60周年記念ドラマに少しだけ出演♪
戦前から戦後にかけてアメリカへ渡った日本人とその子孫の物語で、
愛之助さんは主人公の友人役。橋田壽賀子先生の脚本で膨大なせりふ
に悪戦苦闘だそう。
(ドラマそのものの内容は割愛します・・・ごめんなさい。)
映像の仕事となると、なぜかいつも戦争が舞台。今回も寒空の下、
戦場シーンの撮影が続いたそうです。
そんなときスタッフの温かさを感じ、「それぞれのフィールドで精いっ
ぱいの仕事をしている方には、いつも感動します。そして、そのチー
ムの一員になれることに誇りを感じます。」とのこと。
そのほか、日生劇場の「染模様恩愛御書」のお稽古や、9月の座頭公演
の打ち合わせ等をしているうちに2月も終わり、日生劇場の幕開き!
最後は「染模様恩愛御書」について。
初演時にはボーイズラブが話題になったけれど、今回の再演ではいろい
ろと手を加えているのでまた新しい発見があるかと思います、とのこと。
そして「9月の松竹座公演に向けて、毎回の舞台でちょっとずつ引き出
しを確認して準備をしていきます。お楽しみに!」と結んでいます。
うお!
東京版デイリースポーツではこんなストレートな見出しの援護射撃が。
たしかにその通りなんですが(笑)、これはお芝居としてホンマに
面白いんですよね。もちろん美しいし。見出しに臆することなく(笑)
フツウにお芝居が大好きな人にどんどん見てほしいです。
今回もイヤホンガイドで濃厚インタビュー(?)が聞けるようですね♪
4年前、食事もとらずに一心不乱にインタビューを聞きながらとった
メモ。愛之助さんの口調がいまでも鮮明に思い出せます。
(特に冒頭の「こんなもんです」の言い方♪)
※愛之助さんのメモはこちら
※染五郎さんのメモはこちら
と、きょうも出勤の私。初日に合わせて少しでも早くアップしたかっ
たので、こんなところからランチをとりながら書いてます・・・。
愛をこめて~♪ ナンテねっ!
おめでとうございます。
今朝デイリースポーツを買ったら、一面に黄色い文字で「愛」の字が
書かれていたのにはドッキン。あは!
めずらしくタイガースの記事ではなく皇室の話題でした。
では、6日付「片岡愛之助 気まぐれ日記」より。
「3月は自分の誕生月でもあり、また祖父・十三世仁左衛門の命日も
あり、いろいろな意味で自分を見つめる機会が多い月です。」
(はい♪ 4日にお誕生日を迎えられおめでとうございます。
こんなとこでひっそりお祝いしてみました。えへ。
ついでに・・・私も3月生まれなんです~♪ 便乗失礼!)
2月はTVドラマの撮影が中心の生活だったそうです。
今年秋放送予定のTBS開局60周年記念ドラマに少しだけ出演♪
戦前から戦後にかけてアメリカへ渡った日本人とその子孫の物語で、
愛之助さんは主人公の友人役。橋田壽賀子先生の脚本で膨大なせりふ
に悪戦苦闘だそう。
(ドラマそのものの内容は割愛します・・・ごめんなさい。)
映像の仕事となると、なぜかいつも戦争が舞台。今回も寒空の下、
戦場シーンの撮影が続いたそうです。
そんなときスタッフの温かさを感じ、「それぞれのフィールドで精いっ
ぱいの仕事をしている方には、いつも感動します。そして、そのチー
ムの一員になれることに誇りを感じます。」とのこと。
そのほか、日生劇場の「染模様恩愛御書」のお稽古や、9月の座頭公演
の打ち合わせ等をしているうちに2月も終わり、日生劇場の幕開き!
最後は「染模様恩愛御書」について。
初演時にはボーイズラブが話題になったけれど、今回の再演ではいろい
ろと手を加えているのでまた新しい発見があるかと思います、とのこと。
そして「9月の松竹座公演に向けて、毎回の舞台でちょっとずつ引き出
しを確認して準備をしていきます。お楽しみに!」と結んでいます。
うお!
東京版デイリースポーツではこんなストレートな見出しの援護射撃が。
たしかにその通りなんですが(笑)、これはお芝居としてホンマに
面白いんですよね。もちろん美しいし。見出しに臆することなく(笑)
フツウにお芝居が大好きな人にどんどん見てほしいです。
今回もイヤホンガイドで濃厚インタビュー(?)が聞けるようですね♪
4年前、食事もとらずに一心不乱にインタビューを聞きながらとった
メモ。愛之助さんの口調がいまでも鮮明に思い出せます。
(特に冒頭の「こんなもんです」の言い方♪)
※愛之助さんのメモはこちら
※染五郎さんのメモはこちら
と、きょうも出勤の私。初日に合わせて少しでも早くアップしたかっ
たので、こんなところからランチをとりながら書いてます・・・。
愛をこめて~♪ ナンテねっ!
できるだけ頑張って聞いてきます♪
・・・あ、でもお弁当食べちゃうかも・・。
4年前から進歩なしかっ!?(笑)
「初日なのに私は何やってんだぁー」って悶々してました。
昨日の舞台稽古の後の囲み取材の記事・・・
制作発表(二人ともスーツ姿)の時、ガシッと握手してましたが
昨日は舞台衣装のまま、ガシッと抱きあってるんやもん・・・
どんだけ~濃厚なんだか・・・(めっちゃ楽しみ~♪)
の染模様の「詳しくはこちら」のリンク先で染ちゃんの
メッセージが音声で聞けるの、聞けました?
その最後に「お芝居とともに私たちの熱いトークも
お楽しみください」って言ってるの(笑)。
お弁当を食べながら、ぜひしっかり聞いて来てね~♪
制作発表のときの握手、私にはキャ♪という感じだったんですが、
舞台衣装のは自然にアブナイ感じがします(笑)。
あ、見ました?
デイリーよりもこっちのほうが写真が2枚で大きいです。
http://www.sanspo.com/geino/news/100306/gnj1003060505012-n1.htm
「手を取り合いながらけいこ場へ向かった」ってどんなんや!
濃厚度どのくらいアップしてるんでしょーね。
現場をしっかり目撃してきてくださ~いっ♪
お知らせがきました。
大手町座(第3回)5/31に2回公演
傳左衛門、杵屋さんに
亀愛ペアでゲスト出演ですと。
また東京かい。
一番太鼓ほかのお囃子、羅生門ほかの長唄が演目。舞踏アリなのかな??トークだけだろうな。
4月26日歌舞伎座2部、翌日3部抽選に申し込みました。どこにも楽日の先行売りに出ませんね。
5月は上京は無理だよ、そんなには東京に行けません。でも申し込むだろうな。
愛之助さんと亀治郎さん、去年から共演が増えてますね♪
この舞台もこんぴらから御園座経由、その流れですね。
平日の東京ですからねー。他の方のレポを読ませて頂きます。