公演名 芸術祭十月大歌舞伎 昼の部「赤い陣羽織」
劇場 歌舞伎座
観劇日 2007年10月14日(日)
座席 1階9列
今頃ようやくアップです。
こういうのも歌舞伎なのかと思った演目。なんだか意外。なんだか新鮮。
あの「夕鶴」の木下順二の作で、スペインの作家アラルコンの「三角帽子」を翻案
したものだそう。後味のよい、心がほっこりあったまる民話風のコメディだった。
昼の部 「赤い陣羽織」
代官:翫雀 おやじ:錦之助 おかか:孝太郎
代官奥方:吉弥 代官こぶん:亀鶴 庄屋:松之助
顔はよくないが性格の良い「おやじ」は、見目麗しい「おかか」と馬の「孫太郎」
と仲むつまじく暮らしている。ところが、女好きの代官が見回りのふりをしてしば
しば家にやって来る。どうやらおかかが目当てらしい。
赤い陣羽織を着た代官は容姿がおやじと似ているが、性格は真逆。
あるとき代官の策略で、こぶんと庄屋によっておやじが捕えられる。庄屋から逃げ
出したおやじが家に戻ると、赤い陣羽織が脱ぎ捨てられ、奥の間から代官の声が。
てっきり我が女房が寝取られたと思い込んだおやじは、赤い陣羽織を着て代官にな
りすまし、仕返しに代官の奥方を寝取ろうと屋敷に向かう。
実は代官は表の橋で滑って川に嵌ったうえに、おかかに鍬で殴られ気を失っていた
のだった。陣羽織がないので仕方なくおやじの着物を着て屋敷に戻った代官。だが、
門番が門を開けない。奥方様の命令だという。代官が声を張り上げると門が開き、
奥方が現れる。中に一歩でも入ったら打ちのめす、と奥方。そこに現れたのは赤い
陣羽織を着たおやじ。おかかはおやじに駆け寄り、馬の孫太郎と3人で帰ってゆく。
赤い陣羽織が権威のシルシ。
なければお代官さまもただのヒトってことかな(笑)。
観劇から時間が経ち、勢いで書けないぶん、ちょっと映画版で寄り道してみた。
映画では先代勘三郎さんが代官、伊藤雄之介さんがおやじ役で、このご両人似ても
似つかない。似ているがゆえ権力者と民の違いが<陣羽織1枚>であるという風刺
は、舞台版のほうがわかりやすいと思った。
(ただ、いい女を見て「鼻の下を伸ばす」とはこの顔かと、勘三郎さんの代官を見
てミョウに納得した。)
もう一つ、花道でみんながすってんころりんとなる場面は映画版にはなく、舞台版
オリジナルのよう。孫太郎が映画では本物の馬だった!(アタリマエやんっ。)
舞台に話を戻して、おやじとおかか。
太~い眉毛と丸~い背中が強調されたおやじ。せっかくの錦之助さんお顔が・・・
と思ったがすぐに見慣れた。おかかへの気遣い、言葉遣いでどれだけ自分の女房を
大事に思っているかが伝わってくる。
その女房の役は孝太郎さん。物の言いよう、テキパキとした動きが頼もしい。どこ
かスッキリ垢抜けているのは以前に町で働いていたから。そこで今のおやじに見そ
められ、自分も惚れてしまったんだよね。顔じゃなくてその人柄に。
馴れ初めの話など織り混ぜた二人のやりとりがなんかあったか~い。
馬の孫太郎はそんな二人にとって子供のような存在。人の言葉もわかるらしい(笑)。
代官とおかか。
この二人の間にはいつも陣羽織が介在しているところが面白い。
最初の絡み。おかかと二人きりになった時、触ってみるか?とムリヤリおかかの手
を持って自分の羽織を触らせる。殿様から拝領した赤い陣羽織をこれ見よがしに着
ている代官と、そんな陣羽織のことなど全く意に介さないおかかの態度が可笑しい。
次の絡みでは、代官はおかかの前で陣羽織を脱ぐハメに・・・。
翫雀さん。代官の役をコミカルに滑稽に演じて笑いをとっていた。悪巧みを考えつ
いた後、こぶんを残して嬉しそうに花道を引っ込む時のスキップがカワイかった♪
全然威厳のない代官にぴたりとくっついて歩く、鶴亀さんのこぶんもよかった。
上体をつねに低くし代官に対してヘコヘコする感じがよく出ていたし、いかにも僕、
悪いことを考えてます~な目つきも可笑しかった。
代官、奥方、おやじ、おかか。
代官屋敷に向かう花道。橋の上が濡れてヌカルミになっているのか、そこを通るた
びに全員がツルン!と転ぶのは壮観だった。予想はできていても笑えた。
孫太郎だけはその前で立ち止まり、準備をしてヒョイと飛び越えた。拍手拍手~♪
屋敷で代官を待つ奥方は、すべてをお見通し。
門が開いたとき、長刀を持った大勢の腰元たちの真ん中にすっくと立つ、吉弥さん
の奥方のなんと威厳のあること! その恐さが逆に笑いを誘う。
おやじの代わりに代官を懲らしめる奥方の裁きもまた、夫への大きな愛情の裏返し
だと思えてどこか微笑ましい。
(腰元たちのなかに上方歌舞伎会の舞台で見た若衆たちを発見♪)
ひょっこり奥から現れるおやじ。顔は似てたけど代官にはなりきれてなかったね。
袴は上下さかさまだし。陣羽織は板についてない。
私が一番面白かったのはおかか。そんな騒動の最中にも代官のことなど眼中にない
様子。(自分が気絶させたことも忘れてる?)奥方と何かあったのかとおやじを責
めたり、おやじのことだけを気にしている。
奥方の見事な采配と、仲良し夫婦&孫太郎。ばつが悪いのはお代官だけなのだった。
木下順二作品は、なかなか歌舞伎ではお目にかかれず、
私的には”待ってました!!”で、とっても嬉しかったです。
ばっかばかしぃ。でも、気がついたらハートがチクリ。
で、忘れられなくなる作品ですね。
>孫太郎が映画では本物の馬だった!
ええ!歌舞伎座のはモノホンじゃなかったの!(ウッソ~)
私が観た日は「孫太郎!」大向こうから声が掛かりました!
拙ブログは、孫太郎に夢中な人からコメントが沢山寄せられています(めっちゃオーバー)
歌舞伎にもこういうほのぼの路線があるのですねえ。最後のオチがどうも吉本新喜劇のように思えてしまうのですが(汗~)。もちろん、見た目は歌舞伎そのものなんですが(笑)。いいお話でした。
あ、歌舞伎座の孫ちゃんは馬!でしたね。失礼しましたっ。ホントだ。どう見ても人間には見えません・・・。うふ。
> 私が観た日は「孫太郎!」大向こうから声が掛かりました!
おお~、スンバラシイですねえ! すごくチャーミングで賢くて、存在感ありましたからねえ。ではのちほど孫ちゃん贔屓の方々の熱~いコメントを拝見しに参りますっ。
(ちなみに、映画では代官屋敷の内部が出てきて、奥方が全部を取り仕切っているふう。お代官様は女を追いかけるしか何もすることがなさそうでした。でも、奥方は代官のことが好きなんだな~ってよくわかるの。奥方は香川京子、おかかは有馬稲子でありました。)