自分と友人たちのためにセレクトした録画予約メモ。随時更新中。
時間変更の可能性があるので当日も必ず各自でチェックですよ~!
(先月も2つほど変更があってアセりました。)
ナント! 今月、スカパー or CATVのムービープラスのチャンネルで、映画版
「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」をやるそうな!
もちろん、監督・脚本・出演:ジョン・キャメロン・ミッチェルでございます♪
(11月3日深夜 0:45~、4日 15:00~、6日 15:00~、18日深夜 0:15~)
11/4にBS-iで放映されるアルモドバル監督の「トーク・トゥ・ハー」も忘れずに。
(11/3追記。コメント欄で情報を頂き、よさそうだなと思ったので急遽追加♪)
<今月のWOWOWの映画は・・・>
「姑獲鳥の夏」「蝉しぐれ」「フライ,ダディ,フライ」がリピート放送。
劇団ヨーロッパ企画のヒット舞台を映画化した青春SFコメディ『サマー
タイムマシン・ブルース』は「踊る大捜査線」シリーズの本広克行監督作品。
それから、ちょっと話題になりましたね、「大停電の夜に」。
わたし的にはサム・シェパードとデニス・ホッパーが出ているというだけの理由で
「レオポルド・ブルームへの手紙」。デニス・ホッパーつながりで、デヴィッド・
リンチ監督の「ブルー・ベルベット」もついでに書いておこう。
スペイン映画の「靴に恋して」 は私、見てないんですけど、よさそうだな。
11/12深夜と11/25深夜WOWOW2で放送の「バッド・エデュケーション」も追加♪
(11/7追記。先日TVで見た「トーク・トゥ・ハー」と同じ監督なので。)
<今月の舞台・演劇関係は・・・>
先月に引き続きシアターテレビジョン今月の放送番組から。
開局10周年記念企画「結成10周年の劇団特集」では阿佐ヶ谷スパイダース
(「イヌの日」リピート)、ウーマンリブVol.7、コンドルズ、TEAM NACS。
今月の予習番組はナイロン100℃の「ナイズ・エイジ」初演版。12月公演の前に
チェックですよ。(私は行けないけど・・・泣。)
CaramelBox TVからは上川さん出演の1999年版「TRUTH」など4作品。「いい
夫婦の日」(11月22日)にちなんだ作品にはマキノノゾミさん関連の2作品など。
10月東京會舘での「橋本さとし&新妻聖子コンサート」もあるんですね。
その他の演劇はこちら。
●「THE 3名様」 情報
11月3日(金・祝) 22:30~ WOWOW
出演:佐藤隆太、岡田義徳、塚本高史
●「鼓童meets玉三郎 新たなる創造へ/アマテラス」 情報
11月5日(日) 8:00~10:25 NHK BS-hi
音楽集団・鼓童が坂東玉三郎とはじめて共演を果たした注目の舞台「アマテラス」に
むけての、ドキュメンタリー番組。 演出:坂東玉三郎
●彩の国シェイクスピア・カンパニー公演「十二夜」 情報
11月6日(月) 0:55~3:44(5日深夜)NHK BS-2
「彩の国シェイクスピア・シリーズ」第2弾。1998年に上演された作品。
演出:蜷川幸雄 出演:冨樫 真、鶴見辰吾、宮本裕子、石井愃一、木場勝己、大森博 ほか
●土曜シアター山川静夫の“新・華麗なる招待席”「名古屋平成中村座」 情報(←11/10追記)
11月11日(土) 13:30~17:10 NHK BS2
平成中村座名古屋公演「身替座禅」「口上」「義経千本桜“木の実・すし屋”」
出演:中村勘三郎、中村扇雀、坂東弥十郎、片岡市蔵、片岡亀蔵、中村七之助、中村芝のぶ、
坂東新悟、 ほか
●演劇企画集団THE・ガジラ公演 「死の棘」 情報
11月13日(月) 0:55~3:35(12日深夜)NHK BS-2
戦後文学を代表する傑作、島尾敏雄さんの長編小説「死の棘」を約2時間20分に
凝縮した、緊張感の高い舞台。
構成・脚本・演出:鐘下辰男
出演:高橋惠子、松本きょうじ、高田恵篤、石橋祐、小嶋尚樹
トークゲスト:高橋惠子
●「びっくり箱 ー 姉妹編」 情報
11月19日(日) 8:00~ NHK BS hi
向田邦子が母子の恋愛模様を描いた人情味溢れる短編コメディー「びっくり箱」
を、姉妹に置き換えて上演。
原作:向田邦子 脚本:中島淳彦 演出:福島三郎
出演:沢口靖子、余貴美子、永島敏行、佐藤重幸、草村礼子、小宮孝泰、琵琶弓子 他
●「あわれ彼女は娼婦」 情報
11月24日(金) 22:00~ WOWOW
シェイクスピアと同時代に同じくイギリスで活躍した作家ジョン・フォードの作品を、
蜷川幸雄が演出。三上博史、深津絵里の顔合わせも話題を呼んだ舞台。
出演:三上博史、深津絵里、谷原章介 他
(11/5訂正。公演内容が別の作品の説明になっていたのを訂正しました。
大変失礼しました! ナマ観劇して心ふるわせた作品なので楽しみです♪)
●「敦 ー 山月記・名人伝 ー」 情報
11月26日(日) 8:00~ NHK BS hi
作家・中島敦の世界を野村萬斎が舞台化した話題作。中島敦の文学作品の中から、
名作として名高い「山月記」と「名人伝」の二作品を上演。
原作:中島 敦 構成・演出:野村萬斎
出演:野村万作、野村萬斎、石田幸雄、野村万之介 ほか
●大人計画「まとまったお金の唄」 情報
11月30日(木)2:35~(29日深夜) WOWOW
リピート放送
録画予約メモをご利用頂きありがとうございます♪
私もこれは友人たちとやりとりする際に重宝しています。
さかむけさんのおかげで気づいた箇所がありましたので訂正しました。シアターテレビジョンの個々の放映時間までは書けなくて申し訳ないのですが、ウーマンリブの情報にジャンプできるよう「結成10周年の劇団特集」の文字にリンクをはりました。カキコミ感謝でございます~。
またどうぞお気軽に遊びにいらしてくださいませ。
このリスト見ると
私も忘れずに録画しとかなきゃ!という番組が
いくつかありますわ。
私の場合WOWOWとBSは友人頼みなんですが・・。
大人計画は初回放送録り逃したので
カレンダーに書き込んでおかねば。
「アタメ」はアルモドバルだったのですね♪
題名は知ってるのに見てないかも。あのバンデラスが?ほほう~。
11/2の「オール・アバウト・マイ・マザー」は
ぜんぜん気づいてませんでした。
その代わり、11/4 15:00~16:54にBS-iで「トーク・トゥ・ハー」
が放映されることがわかりました。
http://www.bs-i.co.jp/main/movie/
くすのきさんのコメントを読むだけでゾクゾクしてきますよ~。
今度こそ録画して見まーす。ありがとうございます♪
ずっと昔に、深夜テレビ映画で初めて見たアルモドバル作品「ばちあたり修道院の最期」は、いったいなんじゃ~、と思いましたが、その変さ加減が頭にこびりついて忘れられず、アルモドバルの名前がインプットされてしまいました。
次いで、レンタルビデオで見た「アタメ」でやられちゃいました。ハリウッドに行く前のバンデラス(めちゃイケメン!うほっ)を主役に起用し、とっても変態な男のピュアな愛という、すごく美しい、そしてあっけらかんとした世界を描いています。
「バッド・エデュケーション」は、とっても政治的な映画。スペイの政治に対する、手厳しい批判です。でもって、主人公を演じるガエル・ガルシア・ベルナル が、これまた美形(うほっ)。おいしい映画です~。
「死ぬまでにしたい10のこと」は、監督ではなくプロデューサーで参加しています。
アルモドバル・・・実は欠落してます、そこらあたり(汗)。
急ぎ調べましたよ。
「死ぬまでにしたい10のこと」の監督ですね。
ていうかなんで知らなかったんだろう!
「バッド・エデュケーション」「トーク・トゥ・ハー」なんて
公式ページを見ただけで<うほっ♪♪♪>なのに。
「靴に恋して」の次は、アルモドバルですね・・・。
素敵な情報に感謝です♪
松竹のチケットWEBは「野田版 研辰の討たれ」で初めて
松竹座に行った時から利用してます、私。
席も自分で確認できるので楽しいですよ♪
歌舞伎ってススんでる~ってその時感激したんですけど、
・・・ということは前からの歌舞伎ファンの人たちは
意外にまだ知らなかったりして・・・。
トイレで30回(笑)。私も別のチケットでたまにやってますぅぅぅ。
もしもアルモドバルが好きなら、「靴に恋して」はビンゴ!
靴フェチの話かと思ったら、これが違うんだな~。
ちょっと展開に荒削りな印象もあったけど、監督が何がしたいのか、
よくわかる作品だった。
ところで。松竹さん、ついにWEBでチケット予約ができるように!
やっほー!
これまで、チケット発売初日は、仕事の合間を見て、
トイレで電話をかけまくり(夕方までつながった試しがない)、
30回ぐらいのトライのあと、ようやくつながったと思えば、
「売り切れました」の言葉で膝を折って泣き崩れ。。。。
そんな辛い体験も、ようやく過去のものとなるんですね。
うるうる。。。。
1月には「新春大歌舞伎」で、團十郎、藤十郎、海老蔵が来阪。
松竹座十周年の記念講演だそうで、「十」のつく役者をそろえた
にくいキャスティングです。
命がけ(そんな、大層な~)でチケットとります!!