風船に貼っていく
子供お絵描き教室で
生徒さんの親から
リクエストがあって
試しに作ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4e/9989221fc0dcce31984ac5cf16511847.jpg?1735112524)
電球を入れると
綺麗
でもね
なかなか大変
今度試しに
やってみることにした
きっと可愛らしいのが
出来そうだ
前回は
和紙に絵を描いた
墨で描いて
水彩絵具を塗る
海の生物や魚を描いた
なかなかいい出来の
魚がいる
でも絵が大きめで
風船に貼るには
向かないか
チギっていって
貼るのも面白いかも
周りは
和紙の色のままが
光が透けて見える
マァ
初めてのものは
何かと大変
和紙はせいぜい
2枚重ねくらいがいいかな
風船も26センチの
大きなやつ
スタンドにするか
吊るすシェードにするか
スタンドにするのに
台を
丸い木で作る予定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3e/75efb95fd4805be1d156191677eaea9c.jpg?1735112635)
とりあえず
電気器具を買いに行く
電球もいるし
何かと大変
思ったよりも
私にとっては出費
ムム
電気器具って高いね
まあしょうがないか
とりあえず
出来上がった
綺麗だね
来年の1月は
早速風船に貼り付け作業
絵が描けてない人は
お絵描きから
子供お絵描き教室は
いろいろあって
面白い
和紙に
墨で絵を描くのって
いいね
色無しでも
いいのもある
今度は
和紙に
龍体文字を書く
練習をしよう
子供が書いたら
どんな文字になるかな
楽しみ