昨日、仕事が終わった後同じ職場の人に
「今日は、用事ない?」
と聞かれた。どういうことかと思い、普通に
「別にないですよ」と答えると、
「飲みにいこか!」とのお誘い。
最近は、子どもとの時間が楽しく、飲みに行ったりするのは避けてばっかりだったのだが、今日はわけが違う。その人は、ここ数日見ているだけでも、仕事でストレスを受けているのがわかった。
そう、職場での人間関係である。
特に、周りの人とうまく関われていないというわけでもないのだが、仕事っぷりが上司には悪いように伝わっているらしく、それを上司から直々に色々といわれたというのだ。
その夜、お約束のはしごで飲み歩き。
私が、師長を評価するのはさておき、同僚がストレスを受けているのは事実。仕事上も私が見る限り何の問題もなく、普通に仕事をこなしている。積極性に欠けるというわけでもない。同僚がこの程度で色々と指摘されるのなら、私はどうなる・・・。他のスタッフもそれ以上の指摘をされてもよいほど些細な事をの内容を師長からいわれていたようだ。
人間というものは、自分に都合のいい風に言葉尻を変えて相手に話してしまう特徴があるので、話を聞いても、そのまま言葉を受け入れないようにしているのだが、今回は私達が意識すれば見える、耳を凝らせば聞こえるという場所で話をしていたから、私もいくらか事情は把握していた。私の知っている実際と同僚の話を比べても、特に都合のよいように話している風でもなかった。
師長対同僚の形も人間対人間であるから、どちらも一長一短はある。私の記事でそのやり取りを分析する事は私的に好ましくなく、極力避けたいので、その内容には触れない。
昔であれば、人の話など聞いても完全に他人事のように話を聞いていたが、今は、どうにかしてあげたいという気持ちが強い。そうすることで、生憎不利益をこうむる事も少なくないのだが、その時の“損をした気分”は一時的なもの。
一人の人間が多数の人間に力をばら撒く事には限界があることは承知している。しかし、できる範囲で人に力を貸し、協力できればといつも思っている。話を聞くために“私自身の時間を割く”というのも、そのうちの一つ(力を貸す事)に含まれるのではと思っている。
看護師になってから、かなりそういう気持ちが強く、ボランティアへの興味も強く、状況が許せば海外のボランティアにも加わりたいと思ったりもしている。
看護師の対象は、患者だけではなく人間そのものであることを忘れたくはない。
対象は、病院という経営の管理下にある人間だけではなく、病院外でも身体的に健康でなくなっている人間にも看護の手を差し伸る必要があろう。もちろん、病院外で精神的に健康でなくなっている人々にもその手を差し伸べることが出来ればと思っている。日々の活動は、その誰も評価しないであろうところから行っていく事が、自分の看護観を高めることに繋がるように思う。結果として、二日酔いという不利益を生じさせたのは、私が未熟なだけなのだが・・・・。
最近ますます面白くない記事になってきて重症ですが、一つずつクリック願いま~す。面倒くさいのはわかってます!!でもお願いします!!!それと、タナベフジオ氏のスピード感あふれるCGアニメもご覧におなり!幽霊冷蔵庫もついでに見よ!
最後までご閲覧いただきありがとうございます。拙著本「精神科看護師、謀反」も看護の参考にしていただければ幸いです。
nursmanも未熟なせいか、よく二日酔いになります
職業人として看護師ではあるが、せっかくこの仕事しているのだから、私的時間でも色々なことが出来たらいいなとnursmanも思います。
ボランティアなどを通じて自己を高めていくということは、それの受け手も送り手もどちらにも有益であり、非常に完成度の高い学びだと思います。
それらの時間は、とても充実した時間を過ごすことができるのではないかと思います。nursmanもそんなボランティアがしてみたいです。。。
ようやく体調が戻りました。
ボランティア。確かにそうですよね。災害が起きたときなどは、災害を受けた当事者達であるので、精神的にもまいっており、ボランティアの人間にたいして、当たりがきつくなったりするそうですが、その辺は私たちはなれていますから、どーんとこい!ですよね。
きつくあたられるのが腹たってボランティアを二度としない(だからといって、ボランティアをしなくなった人のことは絶対に否定しません)という人の話も聞いた事がありますが、災害のときの当事者の気持ちは計り知れないものがありますからね。
しかし、極力ボランティアが必要とされない世の中である事が一番良いのかもしれないと思う今日この頃です。
そういえば人材センター主催の介護演習のガイダンス行きましたけど、センターと受け入れ先の考えが違ったらしく、ガイダンス中はボランティア扱いでしたよ。勝手に老人と話しといてみたいな・・介護事故はやかましいので、仕方ないですが・・。
ボランティアってどうも信用できないんですよね。
対等になれないというか。
まぁ、でも、今の医療従事者みんながボランティアなんですけどね~、ほとんど。
困った人を助けるというのも、根本はモラルの問題ですし、その人の価値観しだいですよね。
PSWさん達も、ただの人間ですからいい方向にも悪い方向にも変わっていく可能性はあります。人間は、どのようなきっかけで変わっていくのか、運命的なものもあるということは、お互い頭に入れておきたいものですね。それは、私たちそのものにも言えることですが。
ボランティアについては、私もその昔同じような事を考えた事があります。その考えから、ボランティアを拒否した事さえあります。しかし、極論ボランティアを完全に禁止してしまったらどうなるか考えた場合、やはり、ボランティアの占める役割の代わりができるものは今のところないということに気付きます。
カマーチョさんのおっしゃる問題は、おそらく、ボランティアを行ううえでの“ボランティアとはどうあるべきか”とか“ボランティア精神とは”などの部分なのではないでしょうか。