プチ早期退職者の資産運用+αブログ

アステナHDの株主優待品と投資状況

 記事にするのが遅くなったが、4月末に届いたアステナHDの株主優待品(高級シャンプー)と投資状況についてまとめておく。


アステナHDの株主優待

 アステナは医薬品卸が主体だが、後発薬の製造や医薬製造開発受託なども行っている。株主優待は自社製品、その他の製品、寄付から選べる。2024年度からは500株1年以上と条件が厳しくなるが、昨年度は100株以上でもらえた。権利確定は11月末だ。詳しくは以下にある。

2023年7月13日 株主優待制度の一部変更に関するお知らせ

 私は後述するように今では一段上の優待ランクになる1,000株を保有しているが、昨年11月末時点では600株だったので、100株・1年以上の優待になった。その場合、自社製品なら3,000円相当、それ以外だと1,000円相当になる。 

 それで自社製品の中から自分でも使えそうな品としてセルフューチャー オールインワンシャンプーを選び、4月末に届いた。



 3,000円相当の高級シャンプーなので使ってから感想も書きたいところだったが、今使っているシャンプーがまだなくなりそうにないので書けない。日差しやプール等で髪のダメージが増す夏頃には使えそうだ。


アステナHDへの投資状況

 アステナHDの週足チャートに私の売買履歴を追記したものを以下に示すが、今までのところ買のみで、合計1,000株保有となっている。



 最初に買ったのは業績悪化見通しで大きく下げてきた2022年1月で、2021年11月期以降配当は18円なので、当時の配当利回りは4.8%だった。PBRも0.6倍以下だったので配当をもらいながら業績の回復を待てばいいと思い、2022年NISA分で使い残した資金で200株だけ買ってみた(この年は1月央にNISA枠を使い切っていた)。

 アステナHDの業績推移を以下に示すが、2022年11月期に落ち込んで以来、業績はあまり回復していない

 出所:マネックス証券|銘柄スカウター

 この業績を反映して株価も低迷を続けている。私の方も積極的には買い増さなかったが、配当&優待狙いと低PBR是正期待の銘柄として、資金の余裕があって小安くなった(気が向いた)時に少しずつ買う形になった。

 ただ、優待ランクアップの1,000株に到達したし、少し値上がりして配当利回りも下がってきたので、これ以上買い増す気はなく長期保有するつもりだ。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「株式投資」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事