市川市の北部、大町周辺には多くの自然が残っており、動物園、自然観察園、鑑賞植物園などを有する大町公園がある。以前、鑑賞植物園の花たちを紹介する記事も書いた。
大町公園には、普段は閉鎖されているもみじ山があるが、今年は11月19日~12月9日の期間で開放されている。時間は9:00~16:30で、無料だ。駐車場代は500円かかる。
自宅からは自転車でも何とか行ける距離だが、たまには車を走らせる必要もあるので、11月24日に妻の運転で訪れた。免許証の更新は続けているが、もう何年も運転は妻に任せている。
もみじ山や遊歩道などで紅葉の写真を撮ったので、何枚か載せておく。
まずは、もみじ山の写真を4枚。駐車場、動物園側の入り口からは一番奥になるが、現在はここが一番紅葉していて、ベンチも幾つか置いてある。

この景色を鑑賞しながら、行く途中で買った弁当で昼食にした。
上と同じ場所で、よく紅葉しているモミジを見上げる角度で撮った。

もみじ山の真ん中付近。たくさんのモミジがあるが、まだほとんど紅葉していない。

動物園側の入り口から上がったところはだいぶ紅葉していた。

もみじ山以外でもモミジ等は何か所にもあって、紅葉していた。
平日で車も少なかった駐車場の奥。

動物園の入口の横。

鑑賞植物園の前。右下の方にちょっとくすんだ色に紅葉して見えているのはニシキギだった。近くで見たら名札が掛かっていた。

遊歩道沿い。

大町公園に隣接する市営霊園側の入り口付近。この辺りはモミジのトンネル状態。

市営霊園側の入り口の手前すぐ横には、市川市がペット類の合同埋葬をしてくれている動物慰霊碑がある。一昨年、2020年3月に急死した愛猫のメインクーンも埋葬されている。この日もお参りしてきた。