新☆本若記☆

本若劇団員の稽古やら、日常やら。

ハニートラップ…。by渡辺

2020-10-24 23:09:09 | 日記
はい!本若キッチン第5弾、初のスイーツもの『プリン』、渡辺編です!
バトンいただいたきくちゃんのプリン…
フルーツに生クリーム…!!ものすごくぷりんぷりんしてて美味しそうやないか…
私も食べたい!!さくらちゃんのも食べたいー!!
叫ばずにいられないプリン好きな渡辺です🍮💕。

さてさて初挑戦…材料も作り方もとてもシンプルだが…これ騙されてない?こんなに簡単に出来るものなの?と一抹の不安を覚えながら、早速開始です。

材料!

牛乳、砂糖、たまご、バニラエッセンス。あと、入れ物たち。

まず牛乳を少し温め、玉子を溶いて、砂糖を入れる!玉子はぶくぶく泡立てないようにするのがポイントだそうです。





玉子と牛乳を混ぜる。ここもゆっくり丁寧に、空気をいれないように。


バニラエッセンスも数滴投入。
玉子の白身がなんかすごいけど大丈夫か…?

できたら濾して容器に入れていきます。
サイズ的にちょうどいいので茶漉し使っちゃった😅

できた。
予想通り白身がめっちゃ取り除かれた(^o^;)↓↓
※この白身は後で白身焼きにしていただきました。

ホイルで蓋をして、フライパンで蒸します!
…と思ったら、湯呑みが背高すぎてフライパンに収まらない(←最初に気付け)。
ので結局100均のプリン容器と北海道展のプリンに落ち着きました😅。




布を敷いて水を入れ、蓋をして中火で15分…火を止めて10分。

その間にカラメル作ります!


砂糖と水、最初からかき混ぜたらダメだそうです。鍋を回しながらぐつぐつ。




ほどよき所でかき混ぜて………あれ?

結⭐晶⭐化⭐!

混ぜすぎ水飛ばしすぎ、失敗…⤵⤵

これ水入れたら戻るかな💦と焦ってやったら、なんとか戻りました…。
もったいないからね。

そうこうしてるうちに、プリン蒸し上がり!

おお…!!
いい色ではないですか!?
これにカラメルをかけて…
!??
カラメル沈んだ!柔らかすぎ!!

で…でもそれはつまり、私の好きなとろとろプリンになっているということでは…!!?
もうこれは食べるしかない!!
…という事で、出来立てプリン、いただきます。

うま~い😊あま~い😋あったか~い✨
蒸し具合が足りなくてちょっととろとろすぎるかもしれないけど、私は全然問題ないわ~。はー甘いものは無敵だな~✨

…とひととおり満足したので、残りは冷蔵庫に。
……ん?あれ?プリンって残る前に冷蔵庫に入れるものじゃなかったっけ?温かいのは茶碗蒸し…

はい。目の前の甘い誘惑に、最後の手順がぶっ飛びました(-_-;)。


一晩冷蔵庫に寝かせたプリンは、カラメルも沈まず、きちんとほどよい滑らかさでとても美味しかったです🍮🍴

てんやわんやのプリン道中、長々とお付き合いありがとうございました。

次はにのさん!よろしくお願いいたしますm(__)m











ぷりん、きくざきの場合。

2020-10-23 21:53:36 | 日記

はろはろ、みなさん。

こちらきくざきです。

最近、星を見るのにハマっています。( ◜ω◝ )

オリオン座が綺麗に見えるので、気が向いたら夜中に空でも見上げてみるといいと思います。笑

星空が綺麗に撮れるカメラが欲しいなぁ!!笑

 

あと、最近は( ◜ω◝ )←この顔文字にハマっています。

いい顔です。( ◜ω◝ )笑

 

以上、近況報告のターンでした。( ◜ω◝ )

 

 

っというわけで~~~

今回はプリンです。(唐突)

ついに本若キッチン、スイーツに手を出します。

 

今回材料はみんな同じなのでは…?

材料の写真、いらないのでは…?

と思いつつも写真を貼りますね。

ぺたり。

 

牛乳!

たまご!!

砂糖!!!

 

以上です。

なんて少ない。

 

なお、きくざきはこれだけ準備したらどのくらいの量ができるかわからず準備しています。←

僕の強い味方、クラシルさんに教えてもらったレシピはこれの半分の量で記載されてました。←

Q,何故きくざきは倍の量で用意したのか。15文字以内で答えなさい。

A,いっぱいたべたかったから!!

簡潔な理由ですね。

実はめっちゃ食べる系、きくざきです。以後お見知りおきを。笑

 

さてさて、早速ぷりん作るよ~~~~

まずはカラメルを作るぜ。(`・ω・´)

えー、なになに?

お鍋で水と砂糖を混ぜて熱する…なるほど…

えっ?このめっちゃちょっとだけの量をやるのに程よい大きさの鍋なんてないぜ…?

ってことで、レンチンでやりま~~~す!

洗い物少ないしラク~~~!( ◜ω◝ )

ってことで(電子レンジが)頑張って作ったカラメルがこちら(相変わらず展開が早い)

すごいよね、電子レンジって何でもできるんだね。( ◜ω◝ )

レシピに記載されてる通りにレンチンしてもうまいこと行かなかったから何回かやり直したのはここだけの秘密だよ。(全世界発信)

 

よーし、カラメルも準備したしプリン液を作るよ~~~~( ◜ω◝ )

たまご割ったら1個黄身がつぶれちゃってしょんぼりきくざき。

しょんぼりしながら牛乳と砂糖をたまごと混ぜます。

そして

これを

こうして

こうじゃ。

どのくらいの量が出来るかわかってないまま準備した割には、小さめマグカップ2個と瓶1個分とちょうど良い感じになりました。

 

マグカップチームは電子レンジで最後まで。

瓶の子はアルミホイルで蓋をしてお鍋で蒸しました。(写真撮るん忘れた)

 

んで~

粗熱とって~

ラップして~

冷蔵庫にどーん!

しばらく冷やします。

 

この日のきくざきはプリンを冷やしている間に、前日の夜頃どうにも食べたくなった老詳記の豚まんを買いに元町へ…。笑

おいしかったです。

おすすめ。

みなさんも神戸に来た時には是非。(謎の宣伝)

 

さて、老詳記の豚まんを食べてお腹が程よく満たされた僕はおうちに帰ってデザートの気分ですね。

手作りプリンが家で冷えてるっ♪心うきうきわくわく~♪(クリア●サヒのリズムで再生されろください)

 

冷蔵庫から取り出したプリンたちがこちら~!

まぁええんちゃう???????

マグカップチームはちょっと表面ぼこぼこしちゃってるけど許容範囲(`・ω・´)b

 

そしてな?

比較的高さのあるマグカップの子をな?

ぷっちんするんじゃ!(お皿に移します)

んで!!

こう!!!

生クリームとベリーとみかんじゃ( ◜ω◝ )

プリン自体の甘さはちょうど良い感じじゃった。

そこに生クリームの甘さを足しても良し。

フルーツでさっぱりいっても良し。

プリン単品でも良し。

素晴らしい。

 

すいーつ。

程よい甘さで心が緩むから素晴らしいのだよ。

みなさん、最近世の中いろいろあって疲れてないですか?

疲れたときは甘いものだよ。

甘いものが苦手な人はあったかいものがいいよ。

僕は甘党猫舌マンなのでプリンがいいです。笑

 

おいしいもの食べて、元気に明日もがんばろ~~~~!

きくざきは明日朝早い~~~~!!

早起き頑張る( 'ω')

 

ってことで、お次はケイさんにパスです!( ◜ω◝ )


はじめましてプリン

2020-10-22 21:12:53 | 日記

生まれーてーはーじめーてー
プリンーつくったの~~

生まれーてーはーじめーてー↑
コレを調ーべーたの~~☆

アナが歌いだすのを想像しつつ
朝8時。作ります。

 

プリンって売ってるもんやと。

こんなワタシで作れるんかと。


今回作り方しらべて
えー簡単やーん~~と。

 

ま、作り方は何通りもありそうですが

初心者🔰のワタシでも取り組めそうなものを探しあてましたよお


材料はこちら!


え、少な…


と思うじゃないですか。


水や牛乳などの水分系を一緒に撮るのわすれました。


でもあとはほんとこんだけ!

 

すごーい(棒)


とりあえずカラメル部と、プリン部と、分けて作るようです。(そらそうやろ)

カラメル材料
→砂糖水熱湯
これだけなんですねーふんふん。


砂糖水をなんか熱して熱湯入れてジュワーってしていい色になったところを容器に入れて冷まします。

容器ヘンなのしかなかったけどもう少し違うのにしてもよかったなあ笑

 

 

そしてプリン
卵割って砂糖入れて温めた牛乳入れてそーっと混ぜてこしながらさっきのカラメルが入った容器に注ぎます

 

アルミで包んで熱する!以上!






スプーンで突っついてプリーン!!






 





いい


とにかく甘い!
上手にできすぎて天才かと思っちゃったなー!!!


いやー美味しいけど甘すぎる。

 

こんど作るなら、カラメルの砂糖減らして苦味加えて、もーっと食べやすいプリンにしようね、ハ◯太郎っ☆


へけっ☆

 

 

次はきくちゃんです。はい。


吉田

 

#本若 #本若キッチン #プリン #作ってみた #料理 #スイーツ #甘すぎる #せんべい欲しい #甘いのと #しょっぱいの #交互に #食べて #あらおいしい  
#関西 #演劇 #ハ◯太郎 #◯ム太郎 

 

 


「自分不器用なんで…」by渡辺

2020-09-26 21:30:00 | 日記
皆様ご無沙汰しております!お元気でお過ごしでしょうか?
ちょこちょこ出かけるようになりましたが、まだ以前に比べればステイホームの時間が長い渡辺ケイです😃

さくらちゃんからバトンいただきました本若キッチン、オムライス!!
美味しいですよねーオムライス。卵好きです。ふわふわがいいですね。…ってほんとみんな書いてる(笑)

で。作ったことはと言えば…うーん…
普段あまり料理しない女子力ナシのわたくし、結局「自粛中に、時間があったので料理に目覚めました😆🎵」…というトレンドに乗ることもなく、自分を貫きました!(威張るな)

はい。そのわたくしが、オムライスということでなんか、手順はなんとなくイメージできるので、ぶっつけでやってみようという冒険に出ることにしました。(レシピを調べるのがめんどかったのでは?という質問は受け付けておりません。)

という訳で、昔の記憶とイメージを頼りに揃えた材料がこちら。


後で皆のblogを見てみると、まずネギの種類間違ってましたね…ええ…😅。

でもそんなの関係ねぇ!という訳で、作っていきます!
まず、バターライス。
とりあえずフライパンに全部ぶちこむ。



もたもたしてるとご飯が焦げて固くなってえらいこっちゃ😣
ブラックペッパーだけではあまり味がなかったので、急遽塩コショウをぶちこむ。うむ、あんまりバター感ないけど何とかそれなりの味になった。

次、卵を焼きます。
牛乳入れるといいらしいという情報の下、ちょっと入れる。

で、フライパンで焼きます!


なんか…オムライスの卵にしては分厚くないですか…?…まあいいか…。
ライス投入。巻く!!



巻けない!!
やっぱり分厚いのでなかなか巻けません。
折り曲げるという感じで、何とか。

という訳で!完成!!


…何だろオムライスにしては、筒状ですね…。ごついというか…武骨な感じ…
ケチャップ文字の字体も原因か😅😅

ダメだ、ハート書いてもごつい人が女装してるみたいな雰囲気に。

「自分不器用なんで…」と野太い声が聴こえてきそうなオムライスは、中身に時々ライスの塊があってやっぱり武骨な感じでしたが、でもまあそこそこ美味しくいただきましたとさ😄。終わり。

次ははらみちゃん…お願いします(*^^*)!





'ス'がイキリたがっているんだ

2020-09-25 22:00:04 | 日記

こんにちは~~!
みなさまが忘れた頃に更新する、本若キッチンです!!えへ!
(うーんすみません)

吉田桜です!


なかなかブログ更新してないなあ、どうしてんのかなあ

お声が聞こえてきそうですね、ほんとに申し訳ないです。

劇団員一同、社会的距離を保ちながら元気で過ごしておりますよ!


集まっている姿を見せられない世の中でつらい!なんてこったい!!

連絡とったり、zoomでおーたり、してます!!



では今回はオムライスを作っていきたいとおもいまーす(^o^)


えーっと、
なんかNON STYLEの石田さんがチャーハンの前にはごはん冷ましてたほうがいいでっていつやったか言ってた(気がする)ので冷まします。

 

玄米!わーい!

 

 

そしてここで先にお伝えしておきます。

ほんとはふわっトロッな卵にしたかったんだけど無理でした

※おんなじようなことを平宅さんもブログに書いてた、笑


そんなん出来るわけなかった

やったこともなかった

考えることは、みんな一緒でした(?)

やってみようと思って、想像に身を任せてみましたが…

かっちかちの完璧に火の通った卵になりましたー!(^o^)ヤッター!!!

 


では話をもどします。

冷蔵庫をチェック!!

ああああああああああああああああ

いつも通りです。
ちょっと思い描いたメンツはなかったけどまーいっか!

 


では切ったのを炒めます。

 

 

そして追加でこんな。

 

え、麺入れてんの??

とお思いの皆さま。

ちゃんと見てください。

市販の千切りキャベツです。

(ややこしいことしてすみません。)


そういえば超早業で取りかかったのであたり一面の野菜の世界(飛び散りまくってた、えへへ)


んで冷やしてた米をこう。

 

ほんで卵!おりゃー!!

 


え~中身見えてるやん。。。

 

そんなこともあろうかと私は卵を少しとっておいたのさ。

過去の私に大感謝(数分前)

 

では、これをこうじゃ。ふふん。

追い卵(?)

そして、

テレーッ☆☆

お前たちは!完全に!包囲!されているーっ!!(拡声器)

※ちょっとはみ出てた笑

 


ケチャップで名前を書いて差しあげました。

 

 

君の名は____________

 

 


________オムラスイ________

 

そう、私の名はオムラスイ。
みんなを愛し、愛されながら食われるタチだ。


※スが先に来ちゃってどうしようもなかった。

 

美味しかったよーー!!!!

 


吉田桜でした!( ☆∀☆)

 


次回は!
ケイさん!
です!


本若キッチンは続きます、おたのしみに~~(^o^)


#本若 #本若キッチン #料理 #料理名は #オムラスイ #またの名を #オムライス #上から読んでも #下から読んでも #オムラスイ #そんなわけない #おうち時間 #関西 #演劇 #人生 #ありがとうございます