人間賛歌・もっちゃん4649

3日間の暗雲            (2005年6月の自分史)

  
デイサービスに喜んで出かけていく母を見送り、予定通り図書館に行きました。

10冊の新刊を中心に本を選び、2週間分の楽しみをゲットしてきたのです。


学校から子供を守るお母さんの手紙(青春出版社)

ぼく、お母さんの子どもでよかった(PHP研究所)

かあさん おかたをたたきましょ(新日本出版社)

寝たきり天使・真帆(講談社)

こころの一冊(文芸春秋)

コイノカオリ(角川書店)


あとは婦人公論3冊とニュートンと~


特に最近はノンフィクションが大好きです。


ありのままの生き様を語ってもらい 教えてもらって 強く生きる姿に学ばせてほしい~

波乱万丈が愛しくて精いっぱいに生きて、なおその先に光明を見出す強かな生き方を学びたい~


第3幕が正式に6月14日から始まりました。


第3幕は、大きな二つの宝物を同時に持つことは許されなかったので、40年間 命に代えて守ってきた

家族を手放して 私の今在る源を大切に 恩に報いたいと母の介護を選択しました。


母は歌が大好きです。

ひばりさんの17回忌の特別番組をビデオに録り、歌の好きな母に見せてあげたいと3本用意しました。


毎日平均 朝と昼と2時間ずつ母は初めて見るような真剣な顔で 画面に見入っているのです。


私は遠く離れていてもボリュームが最大の50近くあるので、声は良く聞こえすっかり覚えこんでしまいました。


昨日の気分は珍しく湿っぽくて、ひばりさんの悲しい酒がクルクルと頭に浮かんできていました。


ひ~と~りぼっちで~♪

の~むさ~けは~~♪


忘れるために飲んでいるのに今夜も酒は悲しくさせる~

酒よ~

どうしてあきらめたらいいの?

あきらめたら・・・


もしかしたら、連れ合いの携帯がオンになっているかも~?


諦めているはずなのに、何度かダイヤルしている私がいました。

水曜日の夜家に帰るから、そうすれば連絡が取れるとその都度自分に言い聞かせるのです。

きっと、携帯を持って行くのを忘れているのだと。


そしてまた黙々とレース編みに戻ります~


ふと時計を見ると、母がデイサービスから帰ってくる4時前になっています。

手を休め、PCを開けてみました~


息子師匠からのメールが届いていました。

1時過ぎに送ってくれています。


うれしいうれしいメールでした~

心がすっきりと晴れ渡っていくのが感じられるメールでした~



母の日記を拝見したところです

父は日曜日から海外出張で今夜帰ってくる予定です~

大丈夫ですよ~

心配要りません。


私は携帯を持ち込めない病院に入院しているのかも?~と最悪の想定までしていたのです。

意志強固な彼なら、「母には知らせるな!」と言いかねません。

携帯を忘れたまま、何日も過ごせるはずがないもの~と片方で思っていましたから。


昨夜は美味しいお酒をゆっくりと楽しめました~


9時過ぎに関空に着いた♪~と言う弾む声の連絡が入り、3日間の暗雲もすっかり吹っ飛んで

ぐっすりと安心の世界へと向かうことができたのです。




ご訪問に感謝    ポチッと応援を


ポジティブ日記 ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

もっちゃん
健気だなあと
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
go51525さん、おはようございます!^^

激しい雨は昨夜から今朝にかけて降りました。

クウの小屋はビチャビチャに敷物が濡れていました。

急に激しい雨が降り始める変な天気なのです。

もう飽き飽きなんですけど・・・ね!

お母様のこと、ご心配ですよねえ~

気丈な妹さんが傍にいてくれて助かりますが、健気だなあと感じました。

母も92歳の秋に相撲を観戦していた時に、急に様子が変わり慌てて訪看さんに電話をしました。

徐脈と言って上の血圧が40を切っていました。

意識が朦朧としていて、このまま救急車の中です~っと消えてしまいそうで、大声で名前を呼び続けたのを思い出します。

入院した夜に血圧が25位を前後して酸素吸入しているけど意識もなく、
‘今夜が峠ですから近親者に連絡を~’
と言われました。

でも、10日間の入院で薬の効果が出たのか正常に戻り退院できて、家族や妹たちも奇跡だと驚いていました。

それから95歳を目前にするまで健やかな日々を楽しめたのです。

薄氷を踏むような細心の注意の介護の日々でしたが、手応えがあったので満足しています。

要介護5の介護の重たさにクリスタルのボヘミアの花瓶を毎月自分にプレゼントすることを思いつき、励みました。

お母様の側にじっと付き添っておられる妹さんは私の当時の姿に重なって見えます。

兄を気遣い とことん自分一人で責任もって介護するという姿勢を貫いておられます。

ねぎらいの言葉が大きな癒しとなりますから、よろしくお願いいたします(^^)v

今日が一番若い日で、みんなお別れに向かって命を削っている存在ですから、寿命の終わりは神のみぞ知るですからね~

旅立つ人よりも周りの心の葛藤が気丈夫でなかったら傍で介護はできません。

ほんとに先が見えない長丁場ですから、挫けそうな日が何度もあります。

遠く離れていても心を届けてさし上げて下さいね~

背水の陣とか正念場だとか、必死に期限を区切って鼓舞していたのを思い出します。

一人をお見送りするのもこんなに大変なんだとつくづく感じましたものねえ~

妹さんの気持ちの代弁者だと思ってきいてくださいね~

お母様はまだまだお若いから、一度手放したら二度と戻らない宝の命だと思い、親孝行の真心を結集してお願いいたします。

認知症だから何も分からないからと、最期の旅立ちを待たれるほど辛いことはありません。

二度とない人生を一日でも長生きをしていただきたいし、母の温もりを願っていただきたいと思います。

お疲れの出ませんように、くれぐれもご自愛くださいね~(^^)v

お元気でね!(@^^)/~~~
もっちゃん
話が通じる友の存在は
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
肥後椿さん、おはようございます!^^

涼しい朝を迎えていますが、この激しさは天が破れたのでは~?と思うくらいの雨脚でしたね・・

災害地の復興の妨げになりそうで、ヒヤヒヤしています。

ますます崩壊が進みますからね・・・

今年の夏は不安な気持ちが続きますが、温暖化の影響が目に見える形を現わしてきていると感じます。

人間の奢り高ぶりを大いに反省しないと地球が危ないと猿の惑星のような結末を思い浮かべています。

明日に向かってとか美しい未来を夢見てとか、人は思い描きますが、CO2削減の努力を本腰を入れてみんなで取り組まなければ、手遅れになる前に!と焦りを覚えます。

集中豪雨に20年も早く見舞われたことに動揺を覚えている私です。

やはり異常ですからね、これは。

停電・断水と生々しく工夫を強いられた生活を味わいましたから、このまま進んではいけないと気付きました。

富士山も桜島も阿蘇山も活発な活動期を迎えています。

火山国日本ですし、自然の猛威はいつ何時襲い掛かるかしれません。

竹田の豪雨災害も朝6時ごろの発生だから人的被害が少なかったそうです。

なかなか前向きに気分転換できそうにありません。

暗い話でごめんなさいね~

何度か言葉に出していたらそのうち落ち着いてくると思われます。

同期生さんと同じような体験をした不思議な巡りあわせで大いに助かっています。

話が通じる友の存在はとてもありがたいです!

今しばらく、我慢してお付き合いください(^^)v

いつもたくさんの思いやりと優しさをありがとう!

感謝でいっぱいです(@^^)/~~~
もっちゃん
ほっこり気分になって
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
紋狗さん、深夜便をありがとう!^^

あなたの熟睡を邪魔しているみたいで申し訳ありませんねえ。

いつもたくさんのプレゼントをありがとうございます。

この携帯は優れものですよ~!
お気に入りになってBGM代わりに常に持ち歩きそうです。

ソアラ発電・手回し発電・USB端子からの充電と非常用に対応されていて素晴らしいのに出会えたと喜んでいます。

図書館の利用者だとお聞きしてお仲間が増えたと嬉しく思いました。

お気に入りに出会うと癒されますよね~

見て楽しむターシャ・チューダさんの園芸の写真集も何回借りてきても見飽きません。

庭造りは12年かかるという言葉がとても励みになっています。

楽しい時間を図書館からももらえますし、豊かに生きる達人目指して有意義な毎日を過ごしたいものですね!

お父様の13回忌ですか~
生前を偲んでたっぷりと思い出してあげてくださいね~(^^)v

母の独居が13年の時に私は介護に実家に帰りました。

家は神道ですから10年祭・20年祭と勤めます。

形は違っても縁者が集い感謝する気持ちは同じですから、きっとお父様も安心なさることでしょう(*^_^*)

手厚い供養を忘れない紋狗さんは素晴らしいなあとほっこり気分になっています。

はい、了解いたしました!
定期便はお休みでも親孝行のあなたの方が素敵ですからね!

しっかりお勤め下さいね~(^^)v

いつもありがとう(@^^)/~~~
go51525
おはようございます
http://blog.goo.ne.jp/go51525ken
今日は気温は低目のようですが、湿度が高いので蒸し暑くて不快指数は変わりませんね~?

竹田ではまだ雨が降っていますか?此方でも日曜日まで不安定なお天気が続くようです。

昨夜、妹から電話があって、ヘルパ-さんに食事を食べさせてもらっているときに、
お袋さんの意識がなくなって緊急入院したと連絡がありました。
血圧が70と40で、かなりの不整脈も出ているとか!
今は意識が戻って酸素吸入を続けているとの事、今すぐどうこうの心配はないから
帰らなくても良いよと言うので、直ぐに帰るのを見合わせていましたが、
先ほどもメ-ルで、不整脈から来る脳貧血のようなので後2~3日様子を見るから・・
大丈夫だから帰らなくても良いよ~と、妹には迷惑の掛けっぱなしですが、
今回も甘えさせてもらいました。

次回は10月に帰郷の予定ですが、来月の終わり頃に一度帰らないととも考えています。
私が帰っても何の役にも立ちませんが、妹たちへの多少の労いになればとおもっています。
肥後椿
もっちゃん おはようございます
深夜から今朝方にかけて、すごい土砂降りの雨でしたが 竹田の方も降りましたか?

災害地の方々は、さぞ雨音を聞き不安で眠れなかったでしょう。

昨日の14時頃、阿蘇外輪の方を見ると空も真っ黒で外輪山は全く見えない状態でしたが

阿蘇方面や竹田方面は心配するほどの大雨では?

もうぼちぼち2~3日で梅雨が明けると思いますけど・?

一日も早く梅雨明けを願いたいですね。

竹田~熊本間の国道は道路が流され迂回路になってると聞きましたが?

早く復旧しなければ、もっちゃん達 9月が困りますね。

所で、お母さん ひばりさんの唄がお好きだった見たいですが

昨日は肥後、ユ-チュ-ブでひばりオンステ-ジ2時間を見ていました。

やはり 美空ひばりってすごいですね。

YouTubeで検索されたら、自分の好きな番組が全て見られますよ(念の為)

あれ~また雨が降りだしました(>_<)今日はウオ-キングには行けそうでありません。

竹田の方も大雨かも知れませんが、用心されてくださいね。

ではまた明日会いましょう(^_^;)(^_^)/~
紋狗 悠之輔
深夜便
http://blog.goo.ne.jp/onikeibu0428
お早ようさんで茣蓙居ます。

涼し過ぎて目醒めました。
暑さ防止のための竹シートを外しました。
この竹シート優れもんであります。

先ずはひばりさんの唄2曲で茣蓙居ます。

http://www.youtube.com/watch?v=6qoPpDcVfSY

http://www.youtube.com/watch?v=vQtS8qbwZU8

通常の『きょうの聴き比べ唄』は此方です。

http://www.youtube.com/watch?v=PMzr49s7xTQ

http://www.youtube.com/watch?v=ZCj9rcRsSoU

http://www.youtube.com/watch?v=JWza1V9VM2E

この唄は、ひばりさんもあったんですがいつの間にか消えてました。
参考にご覧くださいませ。

http://www.youtube.com/watch?v=rpi0E2bHgL4&feature=related

さて、また寝ます。
今日の北総は曇天で最高氣温が26℃程度だそうです。

事によりますと、明日は父親の十三回忌の法要を営みますンでお邪魔
しないかもしれません。

そう、そう、あたしゃぁ図書館から切り絵画家の別冊太陽・宮田雅之
さんの本を2冊借りてます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事