人間賛歌・もっちゃん4649

生きるお手本として (2007年3月の自分史)

 
朝の目覚めはDVD~

夜の眠りもDVD~


3日前の結婚記念日に合わせて 三男の人前結婚式と披露宴のDVDが届きました。

和やかに恩師や先輩や友人に祝福を受けながら 温かい愛に包まれた慶びの

息子夫婦を 目を細めながら食い入るように見ているのです。


親類への披露は入籍の時に済ませていたので、お世話になった方々の前での挙式と

披露宴を若い二人は企画し 温かい愛にあふれた素晴らしいものを親に見せてくれました。


長男・次男の時は家のお披露目といった堅い形式ばったもので 付き合いの広さを

誇示する普通の結婚式でしたが、今回は思い出に残る手作りのものでした。


若いものの感性は 新しい形を作り上げるのだなあ~と感心してみています。


「皆様の優しい笑顔あふれる温かい祝福に包まれ、今日は人生最良の日となりました~

と 息子のお礼の言葉も 文字通り本物と感じています~


何回もDVDを見ているので、今朝は新しい発見をしました~


‘父親のお辞儀の仕方に大きく学びなさい’と言うことを教えてやりたくなったのです~


長い人生の中でたくさんの人脈を得ながら 第一線で活躍し続ける父の所作は

生きるお手本として見習うべき点が随所に見られます。


お辞儀の仕方と気配りと目配りと~


感謝と敬意を相手に伝えるのに、父は新しい発見があると 感動の面持ちで

これまでにいつも話してくれていました。


三田市のT専務のお辞儀の丁寧さに驚き、東京のO社長の名刺交換の所作に感動し、社内への

目配りの的確さや スピーチの爽やかな気負いのない自然体のスタイルに感銘を受けた話など、

その昔たくさん話して聞かせてくれていました。


そんなすべての学びや驚きが 父の姿に集積していると感じました。


奈良に帰ったときゆっくりと教えを乞うといいと感じました!


桜もいよいよ満開ですから、お花見に母を連れて行ってあげようと思っています。


あいにく薄曇ですから、お天気がよくなれば お宮さんの桜を車椅子に乗せて 橋の辺りまで

見に行って、明日は岡城の桜の名所に行きたいと思っています。


今年の桜を見せて上げられる喜びを感じています。


「お花見に行きますかねえ~? どこに行きたい~?」と朝から聞くと、

「いいねえ~お花見は♪  どこでもあなたの良い所でいいですよ~」と喜んでいました。


楽しんできますね~


あなたも良い週末をお楽しみくださいね~

PS

『現在、コメントを受け取らない設定にしています。』

楽しいお喋りサロンとして、既存の掲示板と画像掲示板を活用したいと思っています。

入口は置手紙の下方にあります。

皆様のお越しを楽しみにサロンでお待ちしています(*^_^*)



  

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事