ヤマトラノオ
「母の部屋は床暖房にしいや♪」とバリアフリーの新築の設計の時に強く勧めてくれたのが連れ合いでした。
赤ひげ先生が往診に見えて、「マサエさんは極楽やなあ!」という挨拶から始まったのでした。
室温は20度に設定しています。
10月末から春まで、床暖のお世話になっています。
ガスのメーターの検針に見えた人が使用量の多さに驚き、11月分が2万2千円になっているけど、どこかまちがっているのでは~?」と首を傾げておられました。
二人暮しのガス代にしては~?と思われたのでしょう。
寒さが増すにつれて1万円ずつ増えますから、これでいいのですよ~と答えました。
冬篭りの場所ですから、快適が一番ですものねえ(*^_^*)
糖尿病と言われ始めて、血糖値を正常にする食事を心がけているのですが、12月になってから、悪い方に数値が動いてきているとお聞きしました。
ショートステイにお願いする時に「15単位ですから1200キロカロリーで~」と簡単に連絡してはあるのですが、皆が食べれば間食もいただくでしょうし・・・
月1回のショート利用でこれだけ動くのなら、来年から月2回になると血糖値が心配になってきました。
しっかりと食事内容の制限を言わないといけないかも~と思う反面、喜んで好きなものを食べたら良いのでは~と高齢なのだからショートでは皆と同じようにしてもらってもいいかな~?と迷っています。
間食を止めて、糖分を控えめにバランスよくが基本なのですが、預かっていただけるだけで私は大助かりしていますので、もう少し様子を見てから、申し入れをしようかなと考えています。
今日は訪問入浴日ですから、これから支度を始めますね~(@^^)/~~~
活き活きと母が喜ぶ日なのです(*^_^*)
では、また明日ね~^^
お元気で~(^.^)/~~~
最新の画像もっと見る
最近の「平穏な日々」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事