人間賛歌・もっちゃん4649

心を繋いで ('09年7月の自分史)


ヒオウギズイセンです






ヒメシャラです







元気な母が帰ってきてくれました


ショートステイでとても良い刺激を受けるようです


家ではベッドに寝たままの状態で 飲食の時に頭の上げ下げをするくらいですが

向こうでは食堂に行って集団での生活なので 自分もスプーンを持って

食べなくっちゃ~としていたそうです


帰ってきてベッドに落ち着かせてもらったので

「さあ、冷たいお水を飲みましょうか~?」と介護を始めると

「お世話をかけますねえ~」と

ゆっくりとした口調でしたが はっきりと言葉が出ていました


帰ってきた荷物を見ると ペットボトルの飲料水が2リットル半残っていました


4リットル持って行ったので 消費できた量は1リットル半でした


一日に1リットル以上は飲まないと‘発熱に繋がる’と聞いていますので

いささか2泊3日で1リットル半の消費量は少なすぎると 心配になってきました


「尿の量が少ないわね・・・」と 夜中までの2回のオムツ交換で感じていました


予感的中で 午前2時に7度5分に上がっていたのにはびっくりでした


2時間おきに100cc飲ませ アイスノンで冷やしていると

朝6時には6度8分となり 今も6度8分です


やはり危機感を持っての介護は 娘ならでは~のところがありますから

ショートも2泊くらいが限度かもしれません


でも おかげで2泊利用させてもらうと 気がかりだったいろんなことが片付きます


草刈り機で家の前の道端と 橋の袂のお墓の下道を

朝6時の涼しい合間をみて奉仕できました


なんでもやれば私はできると 久しぶりに自信にあふれているのです


日中は暑いですし 5本のDVDは映画館に行ったつもりで楽しめました


市立図書館にも久しぶりに顔を出して 2週間10冊の貸し出しも利用できたし

仲良し司書さんともお喋りをゆっくりと楽しめて 心身ともに大きく癒してもらえました


前庭のヒルガオも 毎日50輪近くの花を楽しませてくれているし

園芸種のアサガオも咲き始めました


みんな生きている今を 存分に楽しみ謳歌しているのです


二度とない今を悔いのないように あれこれとしっかり見極めて勤めようと

意欲満々の朝を迎えています


明日は4番目の妹が母に会いに来る予定です


母の好物を送ってくる妹や 絵手紙で楽しませる親孝行など

自分にできる遣り方で 心を親と繋いでいます


みんな尊いことだと 母の傍で見せてもらっているのです


では またね

お元気で~

PS

『現在、コメントを受け取らない設定にしています。』

楽しいお喋りサロンとして、既存の(画像)掲示板を活用したいと思っています。

入口は置手紙の下方にあります。

皆様のお越しを楽しみにお待ちしています(*^_^*)




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事