人間賛歌・もっちゃん4649

記録更新の考えが           (2006年1月の自分史)


静かに小雨の降る朝です。


クウの散歩から帰ると、母はすでに着替えを済ませて椅子に腰掛けていました。

よほど体調が良いのでしょう~


朝食の準備を整え、急いで母の部屋に運びました。


ポータブルトイレを使うようになって一月経ちました。

夜中に何度も起きるし、足がおぼつかなくなって途中で転倒の危険もあるので、

母の体力に合わせているのですが・・・


トイレットペーパーの1回分の長さがいかに短かったのか、初めて分かったのです。

変な話でごめんなさい。


子どもに躾ける時は覚えるまで教えるのですが 母親のチェックまで出来ていませんでしたから

驚いてしまい、何回言って聞かせてもダメなので、適当な長さに切って1回分ずつ使うように

用意をしたのです。


初めはうまく行っていると確認していたのですが、1週間くらい前から鼻の先が赤くなりはじめ

昨日の朝には擦り切れて血がにじみだしたのです。


風邪を引いて鼻をかみ過ぎた時のように、鼻の頭が荒れているのです。


びっくりして塗り薬をつけてあげたのですが、いったいいつどこでこんなに鼻が

傷つくのかしらと昨日観察して見ました。


ポータブルトイレに座っている間トイレットペーパーを1回分両手でもてあそんでいる時に、

しばらくすると鼻をかむしぐさをしていることに気がつきました。


別に鼻が詰まっていることもないのに、もうすでに癖になっていました。


白い塗り薬なので 鼻の先を白くして澄ました顔で新聞を読んでいる姿は

思わず吹き出してしまいそうになりますが・・・


一つを矯正しようとすると、思わぬところに不具合が出てくるものです。


昼間は傍で見ているからいいけど、夜中はマスクをして休ませて見ようかと

今は思案中なんです


気がかりなことは他にはないけど、鼻の頭が早く元に戻るようにしてあげなくっちゃ~


気がつくと今日は1月の大晦日です。

もたもたしながらも無事に寒い冬をここまで乗り越えてこれました


記録更新のような変な楽しみが芽生え始めているのです


先日美容師さんが「平均寿命からすると90歳なんてたいしたことないわね~」

と いとも簡単に片付けるので、ちょっとカチンときました。


そこから記録更新の考えが芽生えてきたのです。

楽しみながら過ごしますね、百歳をめざして~





ご訪問に感謝    ポチッと応援を


ポジティブ日記 ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

もっちゃん
最期は人のお世話にならないと
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
まみこさん、こんにちは~^^

皆さん、なにやかや似たようなご苦労をなさって手厚い介護をなさっていらっしゃるのですね~

ふとんの上に倒れ込むって、すごいパニックに私だったらなってしまいます。

私以上に華奢な体つきのまみこさんのご苦労たるや、想像にあまりありますよね~

深夜に大騒ぎもできませんし、必死で片づけをなさっていたのでしょう!

声を押し殺して一生懸命に重労働を課すから、体を酷使しすぎたのかもしれません。

ケースバイケースでみんなちがいますが、水に流せるペーパーだと分からないから、勿体ないという気持ちが強いのだと思っていました。

手に持たせてあげても、それを広げて適当に半分の分量にしてみたり、いろんな日がありました。

12年間の最後の2年間が身動きできなくなっていますから、小さな母ですのに重たさを痛感する日々でしたね。

最期は人のお世話にならないといけませんから、ご苦労かけたくないと思いますが、優しい人に廻りあいたいものです(*^_^*)

まみこさんの毎日の情報で健康診断の結果などお知らせくださって安心いたしております。

くれぐれもご無理なさいませんように~ね^^

台風一過の爽やかさがもどってまいりました。

ホッとしています(*^_^*)

おげんきでね~(@^^)/~~~
まみこ
ポータブルトイレ
http://panya34.blog.fc2.com/
こんにちは。

お母様もそうですか。
私の母もトイレットペーパーを少ししか使いませんでした。
ポータブルトイレを置いてから気付きました。
もっちゃんさんと同じように1回分を切って渡すようにしました。
戦前の人だから勿体無いと思うのでしょうか。

母は足元がおぼつかないので、夜中にトイレに起きて転びそうになり、咄嗟にトイレにつかまるのです。
そしてトイレごと私の布団の上に転倒。
もう水浸しです。
しかたないですね。
布団の上に倒れるので怪我しないだけマシです。
深夜の雑巾がけには参りましたが、怒る気にもならなかったです。

今母は施設では、転倒防止の為ベッドではなく床に直接布団を敷いて寝ています。
もっちゃん
親子のご縁は
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
asagoさん、こんにちは~^^

介護は長丁場ですものね~

いろんな日がありますよね~

逃げ出したくなることだって12年間の間に何度もありました!

丁度退職を目前にする頃でしたから、決断できたのだと思います。
働き盛りだったら、ほんとに大変だと思います!

asagoさんはお若いし、さぞかしお骨折りのことだと拝察いたします。

親子のご縁は一期一会です。

手放したら二度と戻ってはくれませんもの!

悔いのないようにお励みくださいね~(^^)v

お忙しい時間帯ですのに、ありがとうございます~♪
asago
http://fanblogs.jp/asago1997
おはようございます。
もっちゃんさんのブログを拝見し
お母様の介護を真摯な態度で
しておられ、また眼差しが暖かいことに
気付かされました。
私も認知症の母親の介護をしております。

だんだん、母親を疎ましくも感じている自分を
たいへん恥じ入りました。

ありがとうございました。

              asago
もっちゃん
おあつらえ向きの
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
紋狗さん、こんにちは~^^

雨は朝から止みました。

風が強かったので、コスモスや背の高い花苗を助けおこして紐でまっすぐに立ててやりました。

大きな被害ではないので助かりました。

今日の歌は全員女性の優しい静かな歌声でしたので、ゆったりと楽しめました(^^)v

雨降りお月さんも綺麗なハーモニーでしたし、嬉しく懐かしく私も久しぶりに声に出して歌ってみました。

淡谷さんの貫録ある歌声も懐かしかったです。

昨日からの激しい怒り狂った雨ばかりに怯えていましたので、緊張もほぐれてホッとすることができました(^^)

おあつらえ向きの選曲に感謝です(^^♪

いつもありがとうございます!^^
もっちゃん
緊張感があるので
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
goさん、おはようございます!

巨大台風と聞いて雨戸を閉めてこわごわ休みました。

今日の夕方まで強風域が続くそうですが、大分県を通り過ぎていたので、今は風雨も治まりました。

前庭の背の高いコスモスやシオンが地面に倒れています。
すぐに起こしてやらねば!と思っています。

野草の丘にも萩の花が住んでいますが、先日野草園で‘アスカ萩’と言う名前の苗を求めてきました。

小さな蕾がありますので、これからが楽しみです。

どんな花か早く見たいと待ち遠しく思っています。

彼岸花も野草の丘の住人なのですよ~(^^)v

サルスベリやマユミが時折強風に煽られて大きく揺れています。

台風一過を願っている朝です!

ご心配いただきありがとうございます。

今朝は緊張感があるので、お喋りがなめらかではありません。

伝えたいことはたくさんありますのにね~

また明日と言うことにいたします~

支柱をしてやりたいと焦っています。

では、またね~
紋狗 悠之輔
只今参上!!
http://blog.goo.ne.jp/onikeibu0428
お早ようさんで茣蓙居ます。

『敬老の日』如何お目醒めですか。

http://www.youtube.com/watch?v=nZvXvb4UWPk

http://www.youtube.com/watch?v=-MGQDNgckOI

きょうの聴き比べ唄は此方です。

http://www.youtube.com/watch?v=MWpaCcAXZaE

http://www.youtube.com/watch?v=4YbFtEVjjbI

竹田地方は雨降る一日になると思いますが、このような唄を聴きながら
愉しくお過ごしください。
go51525
おはようございます
http://blog.goo.ne.jp/go51525ken
九州や四国では大雨の心配があるようですが、竹田は大丈夫ですか?
今朝の奈良は薄雲があるものの良いお天気です。

我がままで楽天で頑固でどうしようもないマイペース人間なのは、
私も同じですが、茨の中に飛び込んで脇目も振らず頑張り抜くような生き方はしてこなかったです。

テレビを見る時は寝ころんでが毎日の生活!
お腹が邪魔しているから?家では座るのが苦手なのですよね~

人は強くなくては 生きてはいけない

優しさがなくては 生きる資格はない

いい言葉です!

強さと優しさを持っている人はそんなに多くはありませんが、
もっちゃんはその中の一人ですね。

先日注文しておいた、有田焼の名前入り焼酎カップが届きました~
敬老の日の贈り物にと企画されたものですので、
敬老の日の前に届くようになっていたのですね~
早速、煮沸消毒をして、水割りで・・・中々の味わいですよ~

京都の梨木神社は萩の宮ともいわれ、
京都を代表する萩の名所として知られていますが、
今日17日と22日~23日に行われる萩まつりの日には
参道から社殿前まで咲きみだれる萩の花を愛でる参拝者でにぎわいます。
萩は万葉の時代には最も愛された秋草ですが、
その字もくさかんむりに秋、まさに秋の花ですね。

もっちゃん
心強く嬉しく
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
sakuさん、おはようございます!

朝4時過ぎに目を醒まし、TVを点けましたらすでに長崎県の海上を通過中でした。

大分県を過ぎていましたので、ちょっと安堵しました。

いつも気にかけて下さり、ありがとうございます(^^)v

心強く嬉しく感じました~(@^^)/~~~

まだ大雨警報は出ていますので、今しばらく缶詰状態
で対処しますね。

お見舞いをありがとう!
saku1942-2
ご用心を…
http://blog.goo.ne.jp/saku1942-2

台風お見舞い申し上げます。

くれぐれも、ご用心願います。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事