人間賛歌・もっちゃん4649

温かい人情に

野草の撮影会が月初めに阿蘇の外輪山の東側で行われています。

とくに奈良県から母親の介護で来ているという期間限定のメンバーが私なので、とても大事に気遣っていただいています。

5年前からのお付き合いですから、とても親交が厚く信頼していただいてありがたいことだと喜んでいます。

野草は季節ごとに次々と咲き終わり短い期間を精一杯咲いていますから、一月参加できずに飛ばすと、その野草とは来年しか出会えません。

今月の撮影会の報告を兼ねて、夕方切花を届けてくださいました。

デジカメを預けていますので画像も届きました。

5年間で実物を見たことのないガガイモとナンバンギセルとキツネノトウガラシといわれているツチアケビの実がニューフェイスで撮影できたという報告でした

野草は来年そこに生えるとは決まっていないのが面白いのです。

自分に適した場所を見つけて周りの木の成長に合わせて移動していきます。

イネ科の植物の根に寄生するナンバンギセルはなかなか生い茂った中の根元にあるので見つけるのはたいへんなのです。

十九町歩の山持ちの師匠なので、豊富に野草を観察撮影させていただけるのです。

お礼に夕飯を用意してご馳走し、趣味が同じだという快い安心感でたっぷりとお喋りを楽しめました。

温かい人情に触れることが出来る環境は、私の宝物だとありがたく感じている朝です~

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「平穏な日々」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事