人間賛歌・もっちゃん4649

平凡な日々が


年2回の歯医者の定期検診に出かけてきました


知覚過敏の箇所が最近 前歯の下にあるので注意してほしいと

お願いしているのですが

「痛かったら左手を上げて合図してください」と言われ

ずっと体を硬くして 身構えていました


ズキッとした電気の走るような痛みは大の苦手です


手を上げなくっちゃ~と思っている間に通り過ぎるので

結局 我慢できたのですが 腰痛を今朝は感じ始めました


携帯電話を真夜中の時間を見るのに 枕元においています


トイレに起きた時に よろけて踏みそうになったので

それを阻止しようとしてバランスが崩れ

床にドシンと尻餅をついてしまいました


右手で阻止しようと支えたので 右手首も痛めたようです


しばらくじっと横になっていましたが 氷で冷やしたら良いかもと

右手首を冷やしていました


朝6時に起きてみようと体を動かすと いつも通りに起き上がれました


腰痛が心配で 恐る恐る洗濯機を回してみたり 

クウを外に連れて行ったりもできるし 今のところ大丈夫のようです


何がきっかけで事故につながるのか 用心しているつもりですが

先のことは分からないな~と不安を抱きました


時間が経つと痛みが増してくるのかもしれません


用心のため3日間くらい 安静にして様子を見ようと思っています


ブログアップをしていない時は 安静中だと ご理解くださいね


平凡な日々がどれだけありがたく 幸せなことなのかを

しっかりと学べ!と与えられた課題だと感じています


またまたご心配をおかけして申し訳ございません


可愛い晩生の 紫陽花です






PS

置手紙のことづて欄が不具合中ですので、

コメントの設定を続けたいと思います。


皆様のお声を楽しみにお待ちしています(*^_^*)




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

もっちゃん
ありがとう!!
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
oyajisann おはようございます!^^

oyajisannのお顔を思い浮かべながら お礼の気持ちを申し述べる時が一番心が躍り鋭気を養える時と信じています

穏やかな満ち足りた心を早く取り戻したいと願っていますが まだまだ下腹の筋肉痛が何をする時も信号を送り続けていますので 自重しているところです

一日は長いですから 持て余しているのですが もうしばらくの辛抱が要るなあと思っています

10日ぶりにテニスボールを一度だけ使ってみようと 手を伸ばすことができました

やはり 仙腸関節に充てると 疲れが取れてすっきり気分を味わえました

慌てることはありません
ゆっくりと健康体のありがたさを思い知る時を与えてもらっていますから めったにない機会ですものね(^^♪

人の痛みや苦しみの分かる人に育てという試練ですから 大事に過ごしたいと開き直りました

転んでも ただでは起きない学びの人生ですもの!

涼しい間に外の用事を片付けてきますね♪

詳しいお話は長くなりますから ブログをアップする時に・・・

では 今日も精一杯できることを勤めさせていただきますね(^^♪

お喋り相手になってくださり 感謝でいっぱいです(*'▽')

ありがとう!!



oyajisann
お大事に
http://blog.goo.ne.jp/oyaji0910
神様が今少し休みなさいとお告げかな?
お大事なさってください。
コメレス無理なさらず復活の鋭気養ってくださいね。
もっちゃん
どうぞ よろしく~(^^)/
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
紋狗さん こんにちは~^^

今日はすっかり気が抜けて 楽しみがなくなりぼんやりと過ごしていました

嘉風さんの執念には脱帽でした

瞼を縫っているのに恐れずに立ち向かっていく根性には恐れ入りました

稀勢の里さんが一番がっかりしているのだと思い 次の場所に期待しようと思っています

若手もどんどん力を付けて成長していますし ますます面白くなりました(*'▽')

これからも一緒に愉しませていただきたいです

どうぞ よろしく~(^^)/




紋狗 悠之輔
お邪魔蟲
http://blog.goo.ne.jp/hokusou0428
もっちゃん
こんにちは!!で茣蓙居ます。
按配如何ですか⁇

職業相撲の名古屋場所はまた、また蒙古の横綱
さんが優勝しま
したなぁ。
で、邦人横綱は誕生せんかったですねぇ。
場所前はあれほど騒いだ報道機關の責任は無いんですかねぇ。
日本放送協会の午後6時台の關東地方ニュースでは、茨城縣の
地元牛久市の應援風景を放映してましたがね。
あたしゃぁ報道機關の騒ぎ過ぎだと思うっちょります。
何とも不甲斐無い邦人關取衆であります。
そんな中、大分縣佐伯市出身の34歳嘉風關よう遣りましたなぁ、殊勲賞ですよ。、
また、ここ数年は邦人横綱さん現れないでしょうなぁ。
しかし、國際色豊かな角界でありますなぁ。
では、また。。。。
もっちゃん
嬉しい出会いに
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
弥太郎さん ありがとう!

ご心配頂きまして嬉しく感じています(^^♪

弥太郎さんの弥の字に 我が家の代々の当主に一字選んでいたのを思い出したと コメをしたのが始まりでした

九州の山をこれから走るのですね!

九州山脈の真ん中に住んでいますので もっちゃん!!と呼んでみてくださいね♪

久住山は竹田市ですからね

土産話を楽しみにお待ちしています

熊の鈴を付けて用心して 無事お帰りなさることをお祈りしています(*'▽')

ツバキの花咲くころにはお帰りなさるのでしょうか~?

たくさんの嬉しい出会いに恵まれますように(^^)/
弥太郎
http://yatarou3660.blog.fc2.com/
おはようございます

御身体大丈夫ですか?

忙しさにかまけてご報告遅くなり
申し訳ありません。
ブログを閉じることになりました。
いろいろお世話になりました。ありがとうございます。
いつかまたブログをと思いますが
その時は改めてご挨拶に伺います。
九州に走りに行きたいです。
椿ず~っと眺めていたいです。
御身体お厭いください。それではまた。
どうかお元気で。
もっちゃん
ありがとう♪
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
せずにお過ごしください^^
くまちゃん こんにちは~^^

お見舞いをありがとうございます!

のんびりすることや ゆったりと過ごすことが苦手でしたので 常に動くことで満足感を味わっていました

 年相応に何か一つ手放して
ゆったりとした時を楽しむようにしなければ と教えられているのだと感じています

せかせかと前向きに 寸暇を惜しんで 晴雨に合わせた過ごし方ができていると いつまでも体力の衰えに気付かずにいた私でした


園芸もレース編みもPCも 取り上げられて 痛みに耐えているだけの勿体ない日が過ぎています

座る 立つ 体を横にする 寝返りを打つ 髪を結う その都度自由自在に手や腰や足を自然に動かせていたのがありがたかったと基本的なことに気付かされている私です

最初の3日間は暗黒でしたが 今は夜明けが近いと感じています

 痛みも薄紙をはぐように半減しています

園芸やレース編みはきれいな世界を作り出せる喜びが強いし ブログの継続も優しい人の真心に触れる喜びにあふれているので ただいま思案中です

今回は 若い時と同じようには 体の動きはついてきてくれないという 大きな学びでした

本当にご心配ばかりおかけして申し訳なく感じています

今しばらくお待ちくださいね~

エネルギーは食べることしかありませんから 工夫して頑張っています

これからもよろしく~(*'▽')

くまちゃんもお元気でね(^^)/
ありがとう♪
くまです
お大事にしてください
PCのコメントのお返事も無理を、なさらないでください

クマも夜中に起きた時に、
枕につまずいたり、滑ったりしてひやっとすること多いです^^;;
手首や腰を痛めますね
毎朝、起きる時も、スムーズに起きれるか、ひやひやです

でも、なんとか、食事だけはしっかり召し上がってくださいね

クマは、具だくさんの汁物、うどんにかけたり、冷やして食べれば美味しいとおもい、
乾物を戻し、冷蔵庫にあるものいっぱい入れて
出しのきいた、汁ものつくりました^^

昔の方の、色々夏の食べ物で、
鹿児島の鶏飯や、胡瓜茄子大葉の冷汁など
美味しいですね
どうぞ無理せずにお過ごしください^^
もっちゃん
ありがとうございます
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
紋狗さん おはようございます^^

ご丁寧なご挨拶をありがとうございます

毎日30度を超える竹田から ‘梅雨寒’の北総が羨ましく感じられます

取水制限が始まると 今年の厳しい夏を乗り越えるのは 大変なご苦労だなあと案じます

バランスよく自然の恵みをいただけたら良いのに・・・

日照り続きなので 庭の水遣りをたっぷりやりたいのですが 暑さに閉口して駆け足なのです

右手首の痛みがあるので ホースを持つのも一苦労しています

紋狗さんも転倒しないように細心のご注意をお願いいたします

回復するのはいつのことかと待ち遠しく思う日々です

いつも気にかけて下さりありがとうございます

では ごきげんよう~(*'▽')
紋狗 悠之輔
きょうもまた時候の挨拶
http://blog.goo.ne.jp/hokusou0428
もっちゃん
お早う!!茣蓙居ます。
平成28年7月22日(第四金曜日・赤口)です。
きょうは『大暑』でありますなぁ。
時候の挨拶に參上致しました。

http://www.youtube.com/watch?v=eEbB5QzlSNY&spfreload=10

http://www.youtube.com/watch?v=lKcO9dZDwYs

と、申しあげましても昨日、本日は『梅雨寒』の北總であります。
雨が降ったり止んだりして居りますが、此の“雨”首都圏の水源
地には然程降っちょらん樣です。
此の儘ですと20%の取水制限に為るんですって。。。。
水源地に多量の雨が降らん亊を切に願う次第です。

では、また。。。。
もっちゃん
ありがとうございます(*'▽')
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
oyajisann おはようございます!^^

ご丁寧にお見舞いとご心配をありがとうございます(^^♪

予定よりも時間がかかり かなり痛みも良くなってきつつありますが まだまだ以前のような調子には戻れていません

立ち上がる時や起き上がる時に よほど注意してゆっくりと体を起こさないと背骨の辺りに電気が走ります

転倒がこんなにひどくいつまでも影響するのかと思い知らされて 年齢を重ねる悲哀をつくづく味わっています

椅子に掛けている時間もすぐに腰痛が現れて 体の調子を見ながらうろうろ立ち上がって歩いています

右手首が捻挫しているみたいでレース編みも園芸も洗面や食事にも不自由を感じています

強かな打たれ強さの私だと自負していましたが 格好良く生きることができなくなったとマイナス思考ばかりの日々です

腰痛や背中の痛みが癒えるまで 我慢の日がまだ必要です

私の右手の小指もかなり曲ってきました

まっすぐに伸ばそうと いろいろと動かしてやってみますが 曲り癖がついたみたいです

レース針を握るので 右手の小指がバランスを取ってくれていたようです

お母様の親指も物を抱えたり持ったりする時に使えないのでご不自由なさっておられることでしょうね

我慢強いお母様ですから 心配かけたくないと頑張っていらっしゃるのだと感じます

一つ一つできないことを見つけて納得するのが加齢なのです

長い間自由に使わせていただいた体ですから 出きるだけの手入れをしながら大事にこれからしばらく使わせてもらいたいと思っています(^^♪

久しぶりのお喋りが嬉しくって つい長話をいたしまして ごめんなさいね!

殊の外 厳しい暑さの日々が続いています

くれぐれもご自愛くださいますように!!

ありがとうございます(*'▽')
oyajisann
お大事に
http://blog.goo.ne.jp/oyaji0910
うちの母は痛みないと言っておりましたが
右手の親指が曲がってしまってる。
転んだのか老化なのか?
いずれにしてもうっかり転ぶ事は誰にでも
ありますが年重ねる事に受け身取る事は
難儀になりますね。
お大事にそしてご用心くださいね。
紋狗 悠之輔
時候の挨拶に
http://blog.goo.ne.jp/hokusou0428
もっちゃん
お早う!!茣蓙居ます。
時候の挨拶に參上致しました。

ハッピーマンデーの『海の日』でありますなぁ。

http://www.youtube.com/watch?v=mAOvK512vW8

http://www.youtube.com/watch?v=EsmpQlqShWw

http://www.youtube.com/watch?v=NBHarWRG6RI

では、また。。。。
もっちゃん
お疲れ様でした♪
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
紋狗さん こんにちは~^^

朝方 寝ぼけ眼で携帯を踏みそうになり 慌てて後ろに下がったつもりが布団に足を取られて転んでしまいました

右手と腰に痛みを感じますので 3日間くらいはキーボードに向かえないと思われます

元気にブログアップできていたらコメントをお願いいたします

嘉風さんの健闘を私も応援しています
ハラハラドキドキしながら~( ;∀;)

送り火を無事に過ごされますように~(*'▽')

お疲れ様でした♪
紋狗 悠之輔
お邪魔蟲
http://blog.goo.ne.jp/hokusou0428
もっちゃん
こんにちは!!で茣蓙居ます。

大分縣佐伯市 出身の嘉風關、今のところ5勝1敗ですねぇ。
此の儘突っ走る亊を祈ってます。

では、また。。。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自然讃歌」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事