人間賛歌・もっちゃん4649

解放の喜びを (2004年12月の自分史)

 


2004年の12月を迎えました。


奈良の家を出て一月経ちました


息子師匠からメールが入りました。


年賀状の印刷が出来上がったけど、住所のファイルはどこにあるの?という問い合わせでした。


義母から「いつ帰ってくるのか~?」という内容の電話が入って、積極的な行動には恐れ入ったことも付け加えて知らせました。


昨夜、息子師匠から返信がありその後の義母の様子が書かれてありました。

「なんでお母さんは帰ってしまったんやろ?」

と、いつもしつこく問いかけていたのがピタッと止まったそうです。

さばさばした表情らしいのです。

よかった~と息子も喜んでいました。


自分の近所の人やだれかれなしに噂をばら撒いた言動に気付き、私が怒って帰ったのが原因ならばしんどいけど、

連れ合いが「帰れ!」と言ったから私が実家に帰ったとわかったので、安堵したようです。


自分さえ良ければ人の気遣いは一切できない人だから、反対に言えば義母も救われたなと思いました。


わしがしんどいと言うのは、気がとがめていたからのことで、

そうでないとわかったことがさばさばとした声や態度になっているのです。


所詮、その程度の気持ちしか私に対して持ち合わせていなかったのだということも再確認できました。

お金も物も人もすべて豊富にある人だから、心が育っていないのです。


ありがとう~という言葉も一度も嫁には返さない人でした。

家を空けて勤めに出る嫁に対して、お礼の気持ちなんてありません。

義母にはお礼を何回も言ってもらって当然なのです。


お礼を言えない人がいるのか~??と結婚当初驚いたものでした。


行ってきます!

ただいま~の挨拶をしても無視。

聞こえなかったのかと思い、言い返してもやはり同じ。


優しく接することは沽券にかかわると思い込んでいるようです。

変な人だと感じながら長い年月を過ごせたのは、連れ合いの献身的な支えと信頼があったからです。


「あいつにいつ帰るか直接聞いてみたらいいやん!」と家にかえるや否や毎晩問いかけてくる

聞きわけのなさにあきれて突き放すと、

「だから今電話をかけているのだ」という義母の声をきいて、背筋が寒くなりました。


ここまで追いかけてくるの~と驚いてしまいました。

2度と顔を合わすのはごめんだと思っています!


でも、このやり方は正解だった気が今はしているのです。

母親の性格を知っている連れ合いの最善の方法だったなあと~


息子が帰れと主導権をもって大分に帰したのなら、義母は許せるのです。

ますます変な人だと感じますが・・・


よくぞ真っ暗な感情のない世界から明るい地上へ救い出してくれたことだと感謝しています。


今日は楽しみな花公園の掘り取り作業の日~

8時半から無料開場となるそうです。


母には留守番をしてもらって、8時には家を出ようと思っています。

こんなうれしいイベントは奈良には全くありませんものねえ♪


束縛から解放された喜びを満喫しながら、好きな花の苗をもらってきますね~


心と同じように素晴らしい快晴の師走一日の朝です~




ご訪問に感謝    ポチッと応援を


ポジティブ日記 ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

もっちゃん
安らぎの域に
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
go51525さん、おはようございます(*^_^*)

ほんとうにそのとおりです!
周りの人達に凄く恵まれていますよね~(^^)v

今喜べる毎日が訪れているってことは、間違った道を歩いてきたのではない証拠だと私は捉えます。

今が過去のすべてを語るのですからね~(*^_^*)

ありがたいことです!

go51525さんもそんな安らぎの域に到達なさっておめでとうございます(^^)v

人は鏡だと言います。

相手に映っているのは自分の姿なのです。

良い人だと思わなかったから、良い娘だと思ってもらえなかったのです。

それとも古い因習に染まっていて、嫁は下身からもらうと御しやすいと陰でこそこそ話をしているのを聞きましたから、心底差別意識が強く根付いていたのかもしれません!

亡くなる半年前にしみじみと長男に謝っていたそうです。
「悪かったと母さんに伝えてほしいと涙ながらに謝っていたで~」と報告を受けました。

最期になって気付いた丈でも救いですよね~

だから今は許していますから、わだかまりはないのですが、自分史にはやはり残っています。

そんな日も潜り抜けたのかと読み流して下されば幸いです。

毎日寒暖の差の激しいお天気で日本列島も大変なことになってきましたね~

今まで体験したことのないという大惨事が去年から続々ですもの・・・

気を付けるってどうしようもないことばかりです。

自然の猛威の前に人間は無力ですね~

今更気づいても遅すぎるのかもしれませんが!

お元気でお過ごしくださいね~

また、明日お話しできるのを楽しみに頑張りますね~(@^^)/~~~



もっちゃん
素敵な鑑賞タイムを
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
紋狗さん、おはようございます!^^

竹田のお天気までチェックしてくださっているのですね~(@^^)/~~~

持つべきものは友達ですね~(^^)v
ありがとう!

さだまさしさんの歌詞は奥が深いし、とっても心に響きます!

あの審美眼は天性のものか培われたものか~?

いずれにしても心をとらえて放しませんね~!

風に立つライオンまで合わせて聞いてしまいました~(*^_^*)

深く感銘を受けました♪

素敵な鑑賞タイムをありがと!

息子へ~のメッセージも初めて聴くものでしたが、全く同感です。

子供は選んでここに生まれてきたと思うし、その人生の青写真を承知で生きていくのだと思います。

保育のボランティアを始めましたが、まさにその考えが根底にあったのです。

はっきりと、なぜ今保育なのかがはっきりとつかめました。

また続きは後日にいたしますね~♪

いつも、ありがとう(^^)v
おげんきでね!^^
go51525
おはようございます
http://blog.goo.ne.jp/go51525ken
今朝も雲が多いですが、日中は雷の予報がでています。一雨ありますかね~

私の母もお姑さんには大変な苦労をしてきましたたが、子供の頃から見聞きしては可哀想にと・・
母を思う気持ちはあっても、当時は何の手助けもできませんでした。
でも、もっちゃんほど酷くはなかったと思いますが、よくよく考えるとお義母って可哀想な人ですね!
言葉って、何気ない一言が嬉しくさせてくれたり、逆に悲しくさせてしまったり
怒らせたりと、言葉って使い方によっては逆効果になることもありますからね~
聞いた人の捕らえ方によっても違った言葉になることも?何事も素直さがいちばんです!
私も最近、妹たちにありがとうの言葉が自然に出るようになりました。
もっちゃんも私も、周りの人達に凄く恵まれていますね~


紋狗 悠之輔
悪戯に参上。
http://blog.goo.ne.jp/onikeibu0428
お早ようさん♫で茣蓙居ます。

今朝は寝坊をしましたですよ。
ラヂヲの目覚ましをセットし忘れ起こされませんでした。
其方は五月晴れのようですねぇ。羨ましい。
此方は三日ほど不安定な空模様のようで茣蓙居ます。

http://www.youtube.com/watch?v=4sIvFetRthc

では、ご機嫌よう。
もっちゃん
ありがとうございます(*^_^*)
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
肥後椿さん、おはようございます!

朝起きると真っ先に自分史めがけてお越しくださる肥後椿さんの真心は、嬉しさを通りこえ申し訳ないくらいの勿体なさで胸に迫ってきます。

こんな愛読者に出会ったことがないので、たじたじなのです。

過去のことを備忘録のように掲載しているだけなのに、大きな真心をいただきすぎているのではないかと恐縮しています。

肥後椿さんを気遣ってあれこれ申し上げているのではなくて、こんなに熱心に見ていただける人に恵まれていいのでしょうかと、天に問うているのです。

本当にありがとうございます!

母の介護終了で第3幕が終わります。

今は第4幕に入っています。
‘新たな出会いに感謝’の日々を生かされています。

そんな位置づけで過ごしていますので、お話しできる人は、今までに通ってきた総括として相応しい人や物が与えられていると感じているのです。

お世辞や美辞麗句で偽りを申しているのではありません。

こんな真心を寄せていただける友に出会えたことの驚きを申し上げているのだと思います。

ありがとうございます(*^_^*)

喜べば
喜び事が
喜んで
喜び連れて
喜びに来る~♪

弘法大師さんの教えは本当なんだと、つくづく得心している朝です(@^^)/~~~

では、また~!^^
お元気でね!
肥後椿
もっちゃんおはようございます(*^_^*)
http://blog.goo.ne.jp/higotubaki810
今朝も楽しみに自分史を拝見にきました(^-^)ニッコリ

もっちゃん前もってお断りしますが、私は自分史が好きで読みにきているんですよ。

もっちゃんが肥後へ対する気遣いは無用ですよ。

肥後は自分史を読みながら、いろいろな体験話を読ませて戴き、肥後自信も凄く勉強にもなります。

また、人の苦労や辛さ・悲しさを実感しました。

今日の自分史へたいしてのコメントは控えます。

もっちゃんと知り合えた事を 凄く感謝しています。

毎日の自分史 大変でしょうが頑張ってくださいね(*^_^*)

ではまた明日(*^_^*)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事