午前中は母のお相手が中心。
ドライブの帰りに土ネギを見つけたので、一束350円で大量にあるのを買ってきました。
「裏の畑に植えてくるからね~♪」というと、
「ごくろうさん!
私がしないといけないのにね~♪
すまんねえ~」
と労いの言葉がさっと出てくるのです。
本当に正常な本来の母に立ち返ってくれているのがわかります。
労いの言葉のない奈良での生活と全く違う環境に心が満たされています。
人間として誇りを感じます。
こんな環境の中で育ったことに~
でも、せっかくの米寿のお祝いの高価な補聴器は、まだまだ未使用のままなのです。
もう、あれから10日経ったのに・・・
しっかりしてきた分、よけいに自分は不自由していないという自覚が頑固にあり、
「ちゃんと聞こえていますから~」とテレビやデッキの音量を最高にして聞いているのに、
その理屈がわからないのです。
話言葉も私が大声で言っているということもわかっていないようすです。
自尊心を傷つけたくないからあまり強要はできないけど、母の目の前のテーブルに置かれた箱を見るたびに
「宝の持ち腐れになってしまいそう~」と思ってしまいます。
妹とプレゼントを考えて話している時に「高いわねえ!」と言ったら、
「母が使わなかったら高いけどね、楽しみが増えたら安いものよ♪」と妹。
なるほど~
うまいことをいうわねえ~と感心したものです。
今は思い通りの生活を母は楽しめています。
昨夜、「ヒロちゃんが長い間こちらに来ていたら、奈良のほうで不自由しているでしょうねえ~」
と急に話題が変わりました。
昨日は連れ合いから明るい前向きの声で、何回か電話がかかっていたのを見て知っていたから、
気になっていたのでしょう。
「大丈夫よ♪
向こうは大家族だからね~♪
お母さんは今まで一人でがんばっていたんだから、これからはお前はお母さんに付いていて良いよって
父さんが言ってくれるからねえ。」
「そう~♪」
うれしい顔で安心しています。
午後は裏の畑に出かけ石垣をきれいさっぱりと除草してきたのです。
散髪を終えた時のように整然とした美しさを見せています。
通りがかりの人がみんな褒めてくださいます。
隣の従兄弟も「誰かに頼んでしてもらったのかと思った~」と大変なオドロキ様でした。
次は剪定バサミを持って出かけました。
ネギを植えつけて、そのあとはお茶の木やカボスの木の剪定です。
桜切る馬鹿・梅切らぬ馬鹿~!
サクランボの木も2本あります。
これは切らないで、梅の木が5本老木だけど手入れのないまま朽ちそうに山の中に立っていますから、
蘇えらせてやりたいと今日の午後の予定にしているのです。
出来たら甘柿の木も家の横にあったのを切り倒してしまったから、私の責任で同じものを復活させたいし・・・
次郎という種類に富裕を接木した柿で糖度が高く美味だったのです。
これも故郷自慢の一つでしたから~
与えられた5年間をフル活用して、すべてに活力を漲らせたいと意欲満々なのです!
ご訪問に感謝 ポチッと応援を
ポジティブ日記 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント一覧

もっちゃん

もっちゃん

もっちゃん

go51525

肥後椿

紋狗 悠之輔
最新の画像もっと見る
最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事