日の出も早くなりました
6時半からカーテンを開けて 天体ショウを楽しんでいました♪
雨上がりの朝ですから 一際優しい陽光が斜めに花庭に降り注ぐ様は
一人で眺めるには勿体無いほどの素晴らしさなんですよ~
落葉樹のウツギやシモツケ・グミの木に柔らかな新芽が覗き 白のコブシを初め・紅荒獅子の
真っ赤な椿にハルサザンカのピンク・トサミズキのレモン色・木瓜の赤・水仙の黄色・
紫花菜などが満開を迎え 前の山は乳白色のベールをまとい 借景の趣を加味してくれて
値千金の眺めを堪能させてくれています
美しいもの・優しいものをこんなに独り占めさせてもらって
なんて幸せ者なんだろうと 全身に喜びがあふれてきました~
自然の恩恵に浴しながら 素晴しい友に恵まれている喜びを噛み締めている
幸せな朝なのです~
昨日の日記の続編です
-------------------------------------
2009年03月22日(zansyouさんのHPから~)
さくら茶
東京で7日早い桜の開花宣言が出されましたね。
今朝も生暖かい南風が強くなっています。
三連休の初日の20日、朝は雨模様
でも少し早めに出かける予定があり丁度雨が上がった頃、
傘も持たずに出かけたのです。
途中電車の中で再びかなりの雨に見舞われたのですが目的地に着く頃には
すっかり上がっていて、思わずラッキーと、、、
そんな出先で見つけたのが、このさくら茶でした。
(きれいな美味しそうな桜茶の画像)
八重桜をそのまま使っているので、本当に可愛らしい
ピンク色の桜の花がなんともいえません。
ちょっと甘酸っぱくて本当に美味しいんですよ。
お湯を注いでいますが、お紅茶を注いでも、ジャムとしても、またヨーグルトソースと
しても色々に楽しめるんです。
これからしばらくのおもてなしは、このさくら茶が人気を独り占めしそうです。
-------------------------------------
2009年03月22日09:16 コメント
zansyouさん、おはようございます~^^
花姿の美しさと豊かな香りと~\(~o~)/
私も大好きです!
生活の中に季節感を巧みに捉えられるあなたはやはり素敵です(@^^)/~~~
19日の言葉のキャッチボールがうれしくって、今もなお余韻が続いているので、
自分史に保存したくて日記にアップしてしまいました(*^_^*)
了解していただくのが後になりごめんなさいね~(^^)
-------------------------------------
2009-03-22 10:16
もっちゃんへ
根がくいしんぼうなものですから、おいしいもの珍しいものを見つけると
即欲しくなってしまいます。
きっともっちゃんも同じなんですね♪(*^.^*)
もちろん了解です。
ちょっぴり恥ずかしくもありますが、私も大切に残したいので、
もっちゃんの日記“楽しい会話”をそのまま頂いて保存させてくださいね。
-------------------------------------
弾む気持ちでお話できる相手は 私の宝物だと思える出会いがありますよねえ!
いつまでも話し相手になっていただきたいと思う人と出会うと
住所の交換をして なが~いお付き合いが始まります
私の場合は年賀状の交換相手がその証になります
教え子のHPにお見舞いメールのお礼を 先刻済ませました
もちろん年賀状の交換はあります(^^♪
私の宝物の紹介ページですから今朝のお喋りも記録に残しますね~
-------------------------------------
おはよう~^^
嬉しいお見舞いをありがとう(*^^)v
たくさんの優しいお見舞いをいただいて 元気を受け取り
不思議と弾む気持ちで 母の面会ができている近況です
TAMちゃんの気配りの素晴しさを今回は強く感じ 教え子と言うよりも
実の子供のように身近に思えてきました
即 気持ちを伝えられるフットワークの軽さは あなたの長所であり人徳ですよね!
温かな家族の思いやりも あなたの力で築いたものだと私には見えましたよ~(*^^)v
健全で幸せな家庭生活を しっかりと守り育てていることがよくわかりました
ショック~!!と強く感じたのは 家族にすまないと強く感じる
あなたの優しさの表われですからね~
Hちゃんの言葉も素敵ですね~
優しい心の持ち主がここで大きく育っていることがわかり
ほっこり気分でいっぱいになれました
ありがとう(*^_^*)
では、またね♪
PS
『現在、コメントを受け取らない設定にしています。』
楽しいお喋りサロンとして、既存の(画像)掲示板を活用したいと思っています。
入口は置手紙の下方にあります。
皆様のお越しを楽しみにお待ちしています(*^_^*)
最新の画像もっと見る
最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事