人間賛歌・もっちゃん4649

自分史をまとめる時を (2006年10月の自分史)

  


案ずるよりも~と言うように 母はすっかり元気を取り戻し、クウの散歩から帰った時には

大音量でテレビをつけて椅子にかけていたのですよ~


朝の8時過ぎでしたけどね~


丸一日ぐっすり寝たことで、疲れも回復できたのでしょう(*^_^*)

ほっと一安心~


フジバカマの白とウメバチソウの大株を分けていただいたので、

早速園芸日和ですし 庭の手入れをして過ごしていました~


お隣は娘さんのいる大分に出かけたようで、この3日ほど留守のようです~

誰にも挨拶することなく一日が過ぎました。


言葉を忘れそうなので、ブログのアップは良い刺激になると喜んで張り切っています~

2000字ほどの入力も脳の活性化につながっているでしょうし~(*^^)v


一石何鳥になるかわからないくらいのメリットを感じながら、原稿の内容の現役時代を追憶している

健全な私なんですよ~


今日も30代入り口を手探りで さまよってみたいとワクワクしています~

こんな時を過ごすのも良いものだと思います~


自分史をまとめる時を得て、よかった~

読んでくださる人がいて、とても励みに感じています~(^.^)/~~~


ありがとう~






ご訪問に感謝    ポチッと応援を


ポジティブ日記 ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

もっちゃん
ますます喜び溢れる年でありますことを
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
風蘭さん、おはようございます!^^

新年明けまして おめでとうございます(*^_^*)

長男が帰っている間は気持ちがそぞろでPCに落ち着いて向っていられないので、4日までを年休と決めていました。

あし@のお礼だけはまわりたいと思っていたのですが、特別なお年賀を風蘭さんにいただいて、天岩戸から天照大神様が顏を出した時のような、家の外が賑やかで私も参加したいという気持ちが俄然湧いてきたのです。

娘さんのご専門はやはり家族愛からの選択だったのですね~(@^^)/~~~

なんとしても守ってあげたいし、理解し根絶したいという気持ちがエネルギーとなって頑張り通せたのでしょうね!

入院した経験のある生徒は、優しい看護師さんに憧れて私もそうなりたいと道を選択しますよねえ♪

今の風蘭さんの社会復帰の姿を見て、安心して結婚への夢を膨らませ大きな幸せのスタート地点にまもなく辿り着こうとなさっています(^^)v

バージンロードを父親と歩ける幸せを誰よりも強く嬉しく実感なさることでしょう\(^o^)/

風蘭さんのこれまでの姿を見つめてきた娘さんですから、今の笑顔をいつまでも守り保ってあげたいと強く願っているはずです。

専門の道の研究に役立つならば自己犠牲は願うところだと伝えても、人並みなジージであってもらいたいし、もっともっとたくさんの喜びを感じてもらいたいと娘さんは願っていると思います。

親となった喜び以上に、孫の顔を見た途端に強く生きて見守ってやりたいと願う時がありますからね、生かされている間は‘この命を発展のために使ってほしい’と生体脳サンプルの自己犠牲なんて考えるのは娘さんが喜ぶ話ではありません。

今の家族の慶びこそ彼女の幸せですから、ますます元気にひらめきにも似た企画を社会に示して、みんなの喜びにつながる道を模索して頂きたいと思います。

お父さんを守ってあげたいと言う気持ちで頑張った娘さんですもの~(^^♪

嬉しい家族の顔を見られるだけで、どんなにか満ち足りた思いで新年を迎え、喜びにあふれていますから、心に思っても今は心に秘めておいてほしいと思いました。

風蘭さんの喜びの顔は娘さんの喜びの顔ですからね~(@^^)/~~~

見事な芸術工芸品を前にして酌み交わすお屠蘇の味は天下一品で、格別な美味しさだろうと推察しておりました。

家族の今の喜びの顔を永久に持ち続けられる努力こそが尊いのであって、自己犠牲を喜ぶ娘がいると考えるのは大きな間違いだと思います。

ますます喜び溢れる年でありますことを祈念いたしております\(^o^)/

風蘭さんが笑顔でいてくれることが娘さんには最高の贈り物なんですからね~!!

お忘れなく~(^^)v
風 蘭
終わらない自分史
http://fuurann1104.blog.fc2.com/
明けましておめでとう御座います。もっちゃんさん。
此方は賑やかなお正月ですよ。

娘一人帰って来ただけで、こんなに華やぐんですね。
ただ、少々気が強いので叱られっぱなしです。

実は娘は精神科医です。
私はどう映っているのでしょうか?

父親?それとも患者?
時々医師の目線で見られているのを感じます。

私の自分史が【B1病棟@】だとしたら、
結末の構想に入っています。

私が産まれて来て、躁うつ病を克服していること、
娘が精神科医で精神障害の根絶に向けて研究を始めていること。
全ては神様が仕組まれた暗示ではないのか。
研究のために生体脳サンプルが必要だといいます。

どの患者よりも私の脳が最適です。
これが長い意味での私の生きがいです。
自己犠牲の上でないと物事は進まないことが多いと痛感しています。

私は死ぬまで過激に燃え尽きたいのです。
それが精神医療の発展に貢献できるならば
この命、惜しくありません。

全てを娘に託したいと思います。。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事