2010年秋のブログの自分史です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今の母は6ヶ月くらいの乳幼児の体力です。
離乳食のように食べやすく指で摘まめるように工夫して
お箸を使わないでもいいようにしています。
形だけスプーンやフォークを添えてありますが・・・
一人で食べていると思いたい人ですから、時間がかかってもできるだけ
自力でさせてあげようと思っています。
「もう少しで食べ終わるから大丈夫だわ!
お風呂に入ってこよう~♪
7時からの歌番組をゆっくり見たいし・・!^^」
よけいなことを思ったのが落とし穴でした。
お風呂から上がり、髪を梳かしていると
なんだか声がきこえるようです。
「早く来て助けてください!」と微かに聞こえます。
慌てて駆けつけてみると、ポータブルトイレの上に覆いかぶさるように
腹ばいになって下半身は床に落ちていました。
一瞬、ギクッとしてしまいました。
スプーンが床に転がっていたので、それを拾おうとしたようでした。
起きている時はベッドの上に サークルで囲っておいてあげないと、
母は今までできていたことができなくなってきたという認識をもてないので、
思いがけない事故につながります。
できるだけ気をつけようと思います。
私の仕事は母の介護です。
年末も正月も、それは二の次と割り切りますね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雲一つない 暖かな晴れの午後です
平穏な日に感謝しながら 前庭のご機嫌伺いを終了しました
あなたもお元気でお過ごしくださいね(*^-^*)
春山茶花です
燕返しです
衣通姫です
意宇の里です
清明です
清玄桜姫です
唐錦です
最新の画像もっと見る
最近の「自然讃歌」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事