人間賛歌・もっちゃん4649

奥豊後の過疎の村で             (2005年9月の自分史)


涼しい爽やかな朝の散歩で謎の男性を見かけてから、だんだん散歩が心弾む楽しいものに変わってきました。


今朝も川面には霧が立ち込め、薄いベールをまとったような乳白色の美しい眺めなんですよ~


バイパスを歩こうと今朝は意を決し、「出会えるかな~?」と遠く目を凝らすと、

はるかかなたをこちらに向かって歩いてくる姿が見えます。


右側の白線内をクウと歩いて対面できる態勢をとりました。


男性も初めは左側でしたが、クウと私が歩いているのを見かけたのか、右側通行にサッと変えています。

後はすれ違うタイミングを見て、声をかけてみればいい~


肌寒いから長袖を着ていたのですが、男性は黒の半袖のTシャツと白っぽいズボン。

登山帽をかぶっています。

やはりウエストポーチも~


長身を軽く左右に揺らしながらすたすたと近づいてきます。


ちょうど顔も確認できるくらいの時に同時にお互いに軽く会釈をしました。


前に一度すれ違ったことがあり、初対面ではないという安心感みたいな空気は流れていました。


おしゃべりな人懐っこい私が黙っているわけがありません。

「おはようございます~♪ ずいぶん早いのですね~


「10分遅くなったら暑くなって歩けませんからねえ~」と笑顔で明るい響きの声が返ってきました。


やはり地元の言葉遣いではありません


「どこから歩いてらっしゃたのですか?

「○○からです~


中学校に行く途中にたしか営業所があったな~と思い出しました。

国道に出て信号一つ目を入ったところに・・・


お宮さんのとこの橋を渡っても昔からの道を通っていけるわねえ~


かなり4キロくらいを歩こうと心がけているみたいです。


銀縁の眼鏡をかけて優しい柔和な笑顔の紳士です。


朗々とした歌声は今朝は聞けませんでしたが、続きはまた明日のお楽しみに~


今日は午後竹田の市役所の隣にあるセンターに出かけてきます。

新図書館を考える会の講演会なのです~


過疎の村の集まった市ですから、立派な図書館が一つできたところで、

合併で広く大きくなってしまった新市制では焼け石に水でしょうねえ~


車を使える人はどこにでも出かけていけるけど、公民館のような近くに 巡廻図書があるほうがいいのかも~?


いろいろ考えています。


郵政民営化のことも~


竹田の街中にNTTの3階建ての立派な建物がありました。

本町の一等地です。


民営化になって採算が取れないから今は閉鎖となり、ガラ~ンと空き家です。

入り口のチェーンがダラリと虚しく駐車場も寂しくひっそりといっそう過疎感を漂わせているのです。


赤字になれば民営は切り捨ててしまうのはわかります。

日本たばこ産業も竹田の町からなくなりました。


お財布代わりに年金もすべて郵便局にと地域の人は 最寄の小さな郵便局に出向いていますが、

無くならないという確約をしてくれるのでしょうか?


奥豊後の過疎の山村で、それも気になっています。


今朝はうれしいことと難しいことが 珍しく去来している私です。


ファミリーはみんな元気ですから 安心してくださいね~






ご訪問に感謝    ポチッと応援を


ポジティブ日記 ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

もっちゃん
お母様と皆様の平穏な日を
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
oyajisann、おはようございます!

台風の影響なのですね~、今朝は!
曇天で小雨の不気味な朝です。

これからが本格的な台風シーズンですから、油断禁物です。

お手柔らかにと願うばかりです。

まだまだ暑さの厳しい日が続きますので、oyajisannも水分補給に気を付けて、元気にお過ごしくださいね~♪

お母様と皆様の平穏な日をお祈りいたしております(@^^)/~~~

いつも応援いただき、ありがとう!
oyajisann
今晩は
http://blog.goo.ne.jp/oyaji0910
今晩は台風君がちと心配ですね。
人以上に気まぐれですから?
出来ることなら日本へはスルーで長願います。
今週もよろしくです。
応援ポッチ
もっちゃん
今夜は女子マラソンを
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
go51525さん、こんにちは~^^

めったにないドキドキは自分史の中で貴重ですものね~!

まみこさんの話相手をしている時に種明かしをしてしまいましたが、今年の春もドッキリでしたよ~(^^)v

まさか、話のつじつまがここで合うなんて思いもしていませんでしたからね~
アハハと笑えばいいのかウフフがいいのか分かりませんけど、他愛無い話でごめんなさいね!

一生命がけの恋は連れ合いで十二分過ぎますから、これ以上のものはありえませんよね~

もっちゃんワールドはすべての出会いにときめきがあるのですよ~
もちろん、毎日訪問下さるお三人さまにも当然ときめいております

学級担任の生徒にもすべて愛を見出していました。

だから私のときめきは恋ではないのですね~

きっと愛から発する気持ちなんだと思います♪

母が一日一日衰えていくのを感じる時に救いようがなく必ず別れに向かっていると思ったし、「痛みや苦しみだけは軽減してあげたい!」と思っていました。

94歳のめでたい長寿でしたから、様子がおかしいと思ったら訪問看護師さんに夜中でも連絡しました。

やはり第三者に立ち会ってもらわないと、警察の手を煩わすからと思いましたのでね~

無理心中なんてことも聞きますし、冷静さも要りますよね~

昨日も Kちゃんのメールを読むと真意はどこに~?と表面は賑やかにふるまっているけど・・と余計なことを思っていました。

身近な人の苦しみを前にした時言葉を失いますよね~

70歳を過ぎたらゆったりと自然体で天命に従いたいと思います。

goさんと同じです!

でも、大事な身内の人間なら生きていてくれるだけでも嬉しいと思うことでしょう!
できるだけのことはしてあげたいと思うと思います。

元気な間に今の私たちみたいに話し合っておかないといけませんね~

今夜は女子マラソンを楽しみにしています(^^)v

では、また明日~
ごきげんよう~(@^^)/~~~
go51525
こんにちは
http://blog.goo.ne.jp/go51525ken
今日も朝は涼しくて、日中も暑いながらもやや湿度は低目?
そろそろ時候の挨拶は残暑に変わりますが、実は残暑のほうが暑いのですよね~

朝の散歩で謎の男性との出会い、いったいどこの人なのか気になりますね?
わくわくどきどきで、まるで小説のような世界!
散歩が楽しいものになってきたでしょうね~
出会いがあれば別れもあったのでしょうと思っていましたが、
思わぬ展開になりました!やはり人好きなもっちゃんならではの世界でした!

息子さん2人を女手で育て上げた50歳代の知り合いの女性が居ます。
息子さんは、2人共結婚する相手が決まり後は自分の人生を謳歌しようと去年、
自身も再婚を考える男友達が出来て我が世の春だったのですが、
先日その男友達が肝細胞癌で余命数ヶ月の宣告を受けたとか!
ときどきのろけ話を聞かされていて、私まで幸せな気分に浸ってましたが
幸せの絶頂から奈落の底へ!突然そんな話を聞かされた私は慰めの言葉も
出てきませんでした!このようなときにはどんな言葉を掛けてよいものか・・・

突然の余命数ヶ月宣言!私も弟のことが思い出されました。
癌の種類によっては1~2年は引き伸ばすことが可能ですが?
抗がん剤を使っても副作用で苦しみながら、命を長らえても幸せかどうか・・・苦しみが長引くばかりですから私なら
延命治療は受けません!
そのまま自然に任せて逝きたいものですね!

もっちゃん
楽しいお喋りタイムを
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
まみこさん、こんにちは~^^

華やぐ気持ちって、いくつになってもあるんですよね~♪

私は第1幕が終わった時に、これからの人生はときめいて自分色に輝きたいと願いました。

子育てや仕事や妻の座から解放され、いろんな縛りからの解放ですから、自分中心に時間が使えることに喜びいっぱいだったのです。

退職までの60年は常に相手に合わせる連続でしたから新しいスタートだと考えました。

まして母の側にいると、「長女の娘です!」と母が見舞客に紹介してくれるし、独身の娘に即 戻れましたからね~

娘時代のときめきを覚えました(^^)

これは自分史の中でまたとない話ですから、楽しい思い出です。

7年前の出来事です。

ウォーキングのスタイルも決まっているし、ウエストポーチなんて持っている老人は山間の村にはいません。

私が長袖なのに その人は黒の半袖のポロシャツです。

最初気付いたのは、朗々とした詩吟の一節です。

詩吟は奈良の家族と関心流の師範を招いて練習していましたので、カルチャーショックを覚えました。

きちんとすべてのお膳立てが演出されていたのです。

興味津々なのがまみこさんに分かっていただけますか?

会釈を交わす間柄になったのですが、クウの散歩を夕方だけに切り替えたので、それっきりお会いしなかったのです。

後日談が今年の春にありました。

ツクシを取っている時に紫色のジャージ上下をきた上品なな私と同じくらいの年輩の女性が声をかけて下さって、お話しする機会がありました。

主人は長身なので歩幅が合わないので、一人でウォーキングを始めたのですということでした。

あっ!それなら早朝に以前から歩いておられる銀縁の眼鏡の方ではありませんか~?とお訊ねしたら、その方の奥様だと分かりました。

一人娘は千葉にいてお孫さんもいるけれど、ここでは主人と二人暮らしで~と話が弾みました。

私も介護が終わったけれど、実家の長女の勤めをしばらくは許されているから、花を育てて楽しんでいるし、家は2軒目ですからお立ち寄りくださいと語りました。

すると、何日かして、ハルサザンカの満開の時でしたが、隣の姉さんと花庭を眺めている時に、憧れの君が坂道を上がって来てくれたのでした!

驚きましたけれど、ハルサザンカの見事な花色に魅せられて♪と言う話でした。

挿し芽をしたいから、6月くらいに一枝をと約束はできましたが、お見えになりませんでした。

奥様と友達になれたから、もう夢はすっかり覚めました(^^)

挿し芽した鉢をいつかあげてもいいと今は思っています。
                       おしまい!

いつまでもときめきは大事にしたいですよね!まみこさん(*^_^*)

まみこさんのお話もよくわかります!

今はね、浄化槽の点検に毎月1回来てくれる素晴らしい若者がいるのですよ~(^^)v

爽やかな礼儀正しい青年で、笑顔がとっても素敵なんです♪

若者なら息子のような親しみを覚えます。

人生は楽しいわね~(^^)v
人が好きで出会いが好きだから、多情なんですよね、私は!^^

楽しいお喋りができました!

長々と聞いていただき、ありがとう!

またね~(^^)v
もっちゃん
嬉しいお見舞いをありがとう
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
友さん、こんにちは~^^

はい、ありがとう!(^^)v

7月末に中学時代の親友から入院した連絡が入り、ガックリと自分のことのようなショックを受けていたのです。

メールが携帯に来て、それで退屈な彼女の話し相手を勤めているのですが、レベル4の癌が発見されての入院ですのに、意外と明るい会話ができているので、
空元気にしては、はしゃぎすぎだ~と感じているところです。

総合健診を7月6日に受けて発見されたので、嘘ではないのですが・・・

命の終わりを考える年齢になったのだと、毎日思っています。

十分に水分補給などに気を付けて健康でいたいと願うのですが、これも天命ですからね~

人事を尽くして天命を待つ!と開き直っているのです。

夢に向かって諦めない若者の姿に連日連夜、拍手を送っています(@^^)/~~~

友さんもお元気でお過ごしくださいね~(*^_^*)

嬉しいお見舞いをありがとう!^^

元気と癒しをたくさんいただけて、喜んでいます♪
まみこ
目の保養
http://panya34.blog.fc2.com/
こんにちは。
見知らぬ男性に心ときめくって素敵ですね。
気持ちも若返ります^^

私も外科の主治医の先生が出産の為お休みしている時、代わりの先生がイケメンで診察が楽しみでした。
素敵な男性は見るだけでワクワクしますよね。
4月から主治医の先生が戻られたので、もう会えませんが1年間目の保養をされていただきました。
お久しぶりです。。。
まだ、暑い日が続きますね。。。水分・休養にくれぐれも
身体に心づかい。。。もう少しの間のり越えてください。

8月に入りましたね。。。よろしくで~す♪
もっちゃん
沢山のサプライズにあふれた
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
紋狗さん、おはようございます!

おかげさまでご機嫌な毎日を過ごすことができています♪

ありがとうございます!

今朝はまたまたビッグプレゼントをご用意くださいましてありがとう\(^o^)/

大事に長年守ってきた宝物の箱の扉を開けたような感動です。

母の十八番は数多くありますが、晩年のお気に入りは浪曲子守歌でした!

カレンダーの裏に大きく3番まで歌詞を書いて二人でよく歌っていました。

どこか似ている飯炊き女~と言う出だしが好きなようでそこばかり繰り返しますから、最初から思い出せるようにしてあげたのです。

赤ん坊がお腹を空かして泣く時の辛さや他人の優しさに心を動かす場面など特に好んでいました。

三橋美智也さんの棄児行と言う詩吟の挿入歌のある
‘男泪の子守歌’は母に影響されて私も詩吟に憧れるようになった思い出があります。

まさか、ここで今朝母の思い出につながる琴線に触れる唄を聞けるとは思いもしていませんでしたから、うれしくって~\(^o^)/

広沢虎造節もたっぷりと節回しに耳を澄ませて聞き入ることができました!

岡晴夫さんの‘啼くな小鳩’も歌っていた当時の気持ちまで思い出しながら聞いていました。

聞き比べもこうも雰囲気が違うのかと驚きました。

沢山のサプライズにあふれた朝の宅急便をありがとうございます!

お世話をおかけして申し訳ありません!

また、楽しみにお待ちいたしております(@^^)/~~~
ありがとう!^^
紋狗 悠之輔
朝便です。
http://blog.goo.ne.jp/onikeibu0428
お早よう茣蓙居ます。

http://www.youtube.com/watch?v=avq3FQOEgZ4

http://www.youtube.com/watch?v=V3UZqaZyGFc&feature=related

昨日の返信からで茣蓙居ます。

きょうの聴き比べ唄.。

http://www.youtube.com/watch?v=uU3EfflxGrM

http://www.youtube.com/watch?v=b4IL9FC9qD0

では、今日もご機嫌好くお過ごしください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事