人間賛歌・もっちゃん4649

秋風が良薬に              (2005年9月の自分史)

  
昨夜の雨で薄いもやがかかり、柔らかな陽光が優しく前庭の木々の梢をキラキラと輝かせています~

赤とんぼも爽やかな朝を喜んでゆったりと泳いでいます~


見るものすべてが満ち足りて感じられます。

心がとても充実しているからでしょうねえ~


昨日は帰りに市立図書館に立ち寄ってきました。

45年前の高校時代に通った旧い建物のままです。


お節介焼きの私は4月に、「新市制発足を機に建て替える計画はないのかしら~?」

とカウンターでつぶやいてしまったのでした。


本の貸し借りだけでなく、生涯学習の場であり、市民の憩いの場となるに相応しい

図書館ができたらいいのにね~と話しました。


奈良にいる時は住まいしている市立図書館と 勤務地の市立図書館カードを持ち、利用させてもらっていました。

だから、設備内容の比較が出来てかなりの後れが目につきます。


視聴覚室もないし、テープやCDの貸し出しもないし~


利用者が少ないから2週間10冊という夢のような貸し出しが可能なのかもしれないけど・・・


それを覚えていてくださったのが昨日の講演会のお誘いになったのでした。


貸してもらう10冊を持ってカウンターに行ったところ司書の方が

「土曜日の午後、新竹田市立図書館を考える会があり、どう進めていくかを考える総会が行われます。

急な話で申し訳ないのですがぜひ参加をして~」

と いうことでした。


「午後は母に昼食を用意したら、後は夕方の散歩まで時間は空いていますから、

出かけやすいのですよ~」と答えてきました。


図書館司書の資格もあったので、国語教育・障害児教育・そして図書館教育が私の35年の居場所でした。


どこでお役に立ててもいいな~とボランティア精神だけは今も燃やし続けています。

62歳なんてまだまだ閉じこもってしまうのは勿体ないですものね~

得手に帆を揚げて、ますます生命を輝かせたいと思っているのです。


借りてきた本の中に「さだまさし絵本シリーズ」という一冊がありました。

過ちと許しを考える話題作で“償い”というとってもきれいな絵本です。


おぐらひろかずさんの柔らかなタッチの優しい色調の中を 昨夜はさまよい愉しみましたから、

その余韻が残っていたのでしょうねえ~


朝の散歩時 クウを連れて歩いていたのだけど、初めて見る景色のように

「きれいねえ~」と言葉に出して見入っていました。


遠くがかすんで見えにくいのですが、初老の男性の姿が今朝は見えません。


絵本の中の男性はものすごく背が高く、「あっ、朝の散歩で出会う人に似ている~」と思っていたのです。


もうそろそろ帰ろうかなあ~とふとバイパスの向こうに目をやると、

坂を下りてくる姿が小さく目に入りました。


良かった~とうれしさを感じました。


かなりの距離を朝早く歩いておられるようです。

待ち伏せするのも不自然なので、そのまま帰りました~


今回借りた新刊の10冊はすべて優れものの予感がします

17年7月購入のスタンプがあるから新刊ですし、なおさらうれしさがこみ上げてきて~


吉沢久子さんの生きる知恵をいただきたいと87歳の大先輩の著書を2冊含んでいます。

一人暮らしの老いをたのしむ知恵~


一人残されたさびしさを嘆くだけの生活からは、悲しみしか生れない。

私は、一人だからこそ自分のためだけに生きられるのだと考える。

その「考え方」が、今の私をしあわせにしてくれると、自信をもっていえる。


どこかに私の考えと共通するものを感じ、自分では言葉にできないけど、

吉沢さんがうまくまとめてくださっていると感じました。

安心して読んでいけると楽しみにしています


相田みつをさんの いのちのことば「育てたように子は育つ」もじっくり読ませてもらえました。


本の虫の楽しみを満喫できる境遇を喜んでいます~


母もご機嫌で、洗濯物を取り込んでおくと、クウの散歩から帰ってみるときれいにたたんでくれています。


今までは見向きも気付きもしなかったことなのに、秋風が母の認知症の

良薬になってくれているようなのです





ご訪問に感謝    ポチッと応援を


ポジティブ日記 ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

もっちゃん
祈りと感謝を捧げる日に
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
go51525さん、おはようございます!^^

目の前のことしか見えていなかった私は、今日が何日やらオリンピック一色に頭の中がなってしまい、紋狗さんの八月六日を迎える姿勢にはっと現実に戻されたようなショックを覚えました。

八月六日は平和学習の日で全校登校日を37年間も取り組んできましたのに、偽善者だったのではないかと自分を責める気持ちを感じました。

用意周到で知識を集め、平和の尊さを伝えなくてはと燃えていたころの自分はどこに行ったのかと哀しく恥ずかしい気持ちです。

確かに今日が何日で何曜日かを聞かれても、とっさに答えられない自分になっているのも自覚できていますが、目前のことしか見えない人になったのが淋しいです。

今日は祈りの日であると同時に平和な毎日を過ごすことのできる多くの犠牲を払って下さった先祖に感謝を捧げる日にしたいと思います。

お墓参りとお墓掃除に出かけてきますね!

小雨の朝ですから涼しいですが、小康状態を見て出かけてきますね~

いつもいろんな情報をありがとう!
アンテナの感度が抜群なんだと驚いています(@^^)/~~~
もっちゃん
祈りの一日にしたいと
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
紋狗さん、おはようございます!^^

八月六日のヒロシマの日を祈りを込めて迎える紋狗さんに大きな感動を覚えました。

オリンピックのメダルの数に湧きかえる今の日本で、命の尊さを祈る気持ちで朝を迎えた人は果たして何人いたでしょう!

目の前のことに一喜一憂して平和の犠牲になった尊い数多くの犠牲者のこともなおざりにしていたことを私は深く恥入りました。

佐々木禎子さんのことはクミコさんの祈りの歌で何年か前に知っていましたが、甥の祐滋さんが反戦の志を継承していることを知り力強く感じました。

ありがとうございました!
祈りの一日にしたいと強く思っています!

紋狗さんは気持ちを行動に現わせたのですから、本物だと感じ、嬉しく思います。

これからもよろしくお願いいたします!
ありがとう(@^^)/~~~
go51525
おはようございます
http://blog.goo.ne.jp/go51525ken
最近、朝はかなり風があり涼しいです。

1945年8月6日午前8時15分、
広島市に原子爆弾が投下され約14万人もの人達が亡くなられました。
黙祷を奉げ、ご冥福をお祈りします。

エアコンの効いた部屋で、朝から晩まで、オリンピックを見て一喜一憂!
こんな平和な時代に生まれたことを、神様、ご先祖さまや両親などに感謝です!

銀メダルラッシュでしたね~
色々な競技でこれだけメダルが取れる日本人って素晴らしいです!

昨年11月に打ち上げられたNASAの探査機キュリオシティが火星に到着、
今日着陸するようです。重さ1トン近い機体を安全に着地させるには
時速2万1千キロの速度を、大気圏突入後の7分間で
ほぼゼロまで減速させる必要があるそうで、
NASAでは過去の惑星探査で最も困難な着陸といっていますが、
無事着陸して欲しいものですね~!

紋狗 悠之輔
深夜便
http://blog.goo.ne.jp/onikeibu0428
お早よう茣蓙居ます。

六日が明けようとして居ります。
昭和20年のこの日、広島市に原子爆弾が投下さてました。

この唄をお聴きください。

http://www.youtube.com/watch?v=TG9woxDfc2w&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=4ZF9E_gnYpc

クミコさんの唄は愚輩ブログでも今朝貼り込んで居ります。

そうして、15日に貼り込みますが、此方もお聴きください。
あたくし奴の反戦歌です。

http://www.youtube.com/watch?v=9Mh0I_jnHRY&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=MN3moa5V4RA

きょうは重苦しい唄の聴き比べに為りました。
敗戦の日を迎える前に広島市や長崎市のほかにも、大空襲で
多くの人が亡くなりました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事