ツチアケビの実です
ウインナーソーセージが盛りだくさんに たわわに実っている森を見たことがありますか~?
キツネノトウガラシとも呼ばれているそうですが 全く驚きの光景でした!
果実の形がアケビの実に似ていて 土に生えているからツチアケビと名付けられたそうです
花は6月くらいに咲くと聞いて どんな花なのかぜひとも見たいものだと
翌年をとても楽しみにしていました
ツチアケビの花です
葉緑体を持たずに太い根茎をもち 腐葉土の中のナラタケ菌と共生しているラン科の野草です
花は半開きでまさにラン科だなあと思いましたが 蕾の膨らみを見て
ETの指先を連想してしまいました
なんとも驚きの花ですし 果実でした~
驚きの野草だったので まとめて紹介させてもらいました♪
昨夜も1時くらいから4時半くらいまで眠れませんでしたし これでは全く
不眠不休の日々になりそうだと ちょっと不安になってきました
腕の筋肉痛も慢性化しているので ここらで10日間くらいHPを
休憩しようかなあ~?と思っています
介護に関係ない重たい荷物は 少しでも軽くしないと長丁場ですからね・・・
とは言いながら 私の元気な源はお喋りできる場を確保することですから
ゆっくりと休むこともできないかもしれません
3時間くらいしか眠れない日の対策として しばらくHPの日記をお休みしようと決めました
気を抜くとどっと疲れが出てきそうですから そこはほどほどに・・・
体力の温存を図りながら前進しますので いつまでとはわかりませんが
ちょっとお休みいたしますね~
お元気でお励みください~
PS
『現在、コメントを受け取らない設定にしています。』
楽しいお喋りサロンとして、既存の(画像)掲示板を活用したいと思っています。
入口は置手紙の下方にあります。
皆様のお越しを楽しみにお待ちしています(*^_^*)
最新の画像もっと見る
最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事