人間賛歌・もっちゃん4649

ときめきは生きている証し

今日は時の記念日ですよね~

限りある時を大切に使おうと身に沁みて感じています~

母もおかげで今朝までお粥にしましたが、きれいに食べ終わっていました。
食欲も出てきて元気を取り戻せているようです

昨日はケアマネージャさんからお見舞いの電話をいただきました。
「家にいると朝夕の寒さに対応できるけど、こまめなことはステイにお願いできないし、私の体の休養を思うのは二の次にしようと反省しているところなんですよ~」と申し伝えました。

介護を始めてこれほど悪い激しい下痢は初めてでしたし、おろおろと心配している様子を見るのはとても哀しいものがありました。

自分の休日を確保するためという大きな目的でしたし、ほんとうに母に負担を重く強いたと申し訳ない気持ちでいっぱいです。

高齢な母が環境を変えるということは、たいへんなんだと思い知らされました。

私の仕事は介護だと徹し、園芸や畑や除草は二の次だと優劣をつけて気にしないように割り切らなければいけません。

長丁場ですから力を温存しつつ、限りある時を大切に平穏な日が少しでも長く続きますようにこれから心がけていきますね~

手の中の宝物が零れ落ちそうになって慌ててしまった私でした~

もう3日目ですから、そろそろ気を抜いてもいいかな~?とほっとした気持ちの朝です。
お天気も回復してきたし掃除洗濯を済ませて、ゆっくりと新聞を読もうと思っています。

良い日曜日を過ごしましょうよね~

日曜の夜の「風林火山」を楽しみにしています~
松井 誠さんをスタジオパークでチラッと見かけて、興味津々になってきました~
久しぶりにときめきの気持ちを取り戻せたようです~

”ときめきは生きている証し”ですものね~

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「平穏な日々」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事